今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

思い出と一緒の庭

2020-02-17 21:43:18 | 

今日も温かい雨もようの一日でした

タブレットをいじって、あちこちのブログへお邪魔したりしていました。

だって、テレビは新型コロナウイルス肺炎で持ち切り・・・

心配になる一方ですものね。

最後は、自分の体力頼り?う~ん 体重はあるけど体力に自信はないなあ

 

庭の花も 雨に濡れています(>_<)

終盤の山茶花がさいています。

 

こちらは咲けないでいる山茶花

 

毎日登場、ニゲル ゴールドマリー、花びらが色付いてきました

 

こちらも毎日登場のクリスマスローズm(__)m💦

 

あれ?この子は何処にいた白?

 

原種系のチューリップの芽♬

 

ちょっとピンボケ・・・シラーだと思うのですが・・・

青いわっかは踏んづける人がいるもので・・・ガードです(^^ゞ

 

もうこれといった花もないので・・・

今日は芽ばかり・・・(笑)

これはコルチカムの芽、

ご存じのとおり、これは芽が伸びても花は咲きません(>_<)

葉が枯れた後、秋になって花だけが咲きます。

左側はモグラ塚が出来ていますね

 

 

水仙の芽が少しづつ・・・と思ったら、

こちらは水仙は水仙でも、ナツズイセンでした。

これも葉が終わってから、夏にピンクの花が咲きます。

この花をくれたツレの友人は、三年前 お☆様になってしまいました。

しょっちゅう我が家に来てくれていたのですが・・・

街で似た背中を見かけると、そうか君はもういないのか・・・二人つぶやきます

 

きれいなピンクになっているハツユキカズラ

 

大の字見えますか?

今年は雪が降りそうもないので・・・雪の大文字は見られそうにありません(^^ゞ

 

少し明るくなった空に、少しだけ開いた福寿草

そこだけちょっと明るいですね(^-^)

あ、この福寿草も先ほどの お☆さまになってしまった人からのもらい物・・・

私の庭、半分はそういう思い出で出来ているような気がします(-.-)

 

ちょっとしんみりした庭散策でした。雨のせい?

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


雨の日はゆっくりと・・・

2020-02-16 21:30:42 | 

今日は一日雨模様・・・

ゆっくりと過ごした一日でした(^-^)

午後は小さな絵に少し手を入れて、暇つぶし

いや、お勉強としておきます(^^ゞ

ビンの透明感を描きたくて、0号で試作中。出来上がるかな?

 

さて、今日も見慣れた方たちを・・・m(__)m

プリムラマラコイデス、春らしくてかわいいね

まだ寄せ鉢状態・・・

 

ノースポールはつぼみがスタンバイ中

今年は外暮らしですが、暖冬で何とか持ちこたえているようです。

いつもの年だと、寒さに耐えられず、

春を前に駄目になってしまうことが多いのですが・・・

 

この子もプリムラなのですよね(^-^)

 

雨に濡れたクリスマスローズ

春らしい雰囲気ですが・・・今は二月・・・

 

こちらは白のクリスマスローズ・・・

 

地植えのニゲルゴールドマリーも満開になりました♬

 

外は雨で煙っています。

レンズが汚れていて、いつも同じところにシミのようなものが出るの。(^^ゞ

 

夏椿の枝の雨粒・・・よく見ると我が家が写っています(笑)

 

新型コロナウイルス肺炎、感染者が大分増えてきました。

不思議はないでしょうね、旅行者に結構な確率で感染者がいただろうし・・・

春節に、あの人数が大挙押し寄せたわけですから・・・(>_<)

一人暮らしの息子達、感染予防をしっかりやって乗り切ってほしいです

皆様もお気をつけて・・・

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 


バラ仕事終了

2020-02-15 19:55:20 | 

今日はまたまた暖かくて、庭仕事をするのには、何よりな一日でした。

でも、今日は半日だけ・・・(笑)

残っていたのは地植えのピエールさん♬

シュートが何本か出ていたので、もったいないとは思いながら・・・

上の方の旧枝をバッサリ・・・

良かったのか悪かったのか、怖いもの知らずです(笑) 結果は春に・・・(^^ゞ

コンクールに出すわけではないですものね(^-^)

ついでに、肥料とたい肥、腐葉土をいれて終了~

 

写真は夕方になってしまいました(^^ゞ

青味が強く写っていますが・・・実物はもっと紫が強いんですよ。

中々本当の色に写りませんね・・・(^^ゞ

 

この色は実物に近いですね(^-^)

 

屋根のないところで咲いているけど、まあまあ元気?

 

ピコティ咲きのクリスマスローズは、見頃にはもう少しです・・・

 

毎日登場のニゲルゴールドマリーは、今が一番きれいです♬

いつもとちょっと角度を変えて・・・(^-^)

 

こちら大分くたびれてきましたねえ。

え、あなたに言われたくない?・・・はいはい納得です

 

こちらも素敵なワインカラーだったのですが・・・(^^ゞ

 

ブルーベリーの花芽が、もうこんなに膨らんでいます♬

こちらも・・・ね♬

収穫が楽しみです(^-^)・・・

冷凍して置いたものをジャムにしたばかりなんですけどね(^^ゞ

 

ソシンロウバイがきれいです。(^-^)

大きくしてやればよかったのでしょうけどね・・・

残念ながら小さく切り詰めてあります。

 

 

今日の作業で、気がかりだったバラの手入れは、ほぼほぼ終了です。

鉢バラ、地植えにしたいのですが・・・(^^ゞ

日当たりが少ない我が家の庭は・・・鉢を持ってウロウロ・・・

結局鉢のままに・・・というのが実情なので(^^ゞ

さし芽で増やさない、苗を買わない・・・が鉄則です。

さて今シーズンは買わずにいられるでしょうか・・・(笑)

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


ゆっくりゆっくり

2020-02-14 22:41:03 | 

今日は、車検に出していた車が戻ってきました。

ハイブリッドだからか、エコカーということで

重量税がかかりませんでした\(^o^)/

わあーい~

一回だけらしいのですけど、嬉しいですね(^-^)

 

車を受け取りにいって、少しおしゃべりをしてきました。

早く自動運転の車ができると良いね・・・って(^-^)

そうなの、私が免許返納する前にね・・・(笑)

あと何年かかるだろうね?

まにあうかな?・・・間に合うよ♬

修理工場の社長さん、同じ年代です・・・(笑)

 

さて玄関先で頑張るこのフリフリ葉ボタン・・・

何時からここにいるの?

さかのぼって見て見たら、11月末にはすでにあったみたいなのですよね。

全然傷むこともなく、玄関の外で頑張っています。・・・えらいねえ(^-^)

 

花かんざしは、498円が200円に値下げになっていたもの・・・

でも、その後すぐにまだつぼみの新しい苗が、248円でならんでいました。(^^ゞ

え~・・・何だかなあ・・・(>_<)

 

ビオラも中々長持ちしてくれますねえ♬

春まで咲くんですものね♬  

春にもモリモリさいてくれますように・・・m(__)m

 

昨日登場したばかりなのにごめんなさい・・・

蕾がどんどん開いてくるのですよ(^-^)

きれい~♬

 

またまた登場ですけど・・・見てくださいね~(^-^)

すごい数の蕾でしょう?

昨日から今日にかけてこんなに開いてきたんですよ

猫じゃらし地方では、3月中頃にならないと、

咲いたことがないような気がしますが・・・

嬉しいけど・・・これでいいのかしらねえ

 

いつもの年なら、これでも早い位なのですよ^^;

 

原種系チューリップはこんなに伸びてきました。

蕾、そろそろ出てくるかな?

 

鳥さんの贈り物の万両は、すっかり実が無くなりました。

赤い実、また来年も期待してるからね(^-^)

 

猫じゃらし地方、今日も暖かかったです ・・・庭びよりね♬

大きな鉢植えのバラは、もう何年も前から植え替えはあきらめて・・・

上の方だけ土を入れ替えています。

用土が足りなくなって今日も買い足してきました。

バラ専用の土ならいいのでしょうけど・・・高くて使い切れません(^^ゞ

赤玉土と、腐葉土を合わせて使っています。

それでもそこそこ咲いてくれるので、それでいいかと・・・(^^ゞ

 

こういう風に書いていると、すごい数のバラがありそうですが・・・

そんなことはないのですよ・・・(^^ゞ

こたつから出るのが遅くて、活動時間が短くなっているだけなのです

ゆっくりゆっくりのバラづくりです(笑)

疲れないようにするのも、こんな時期ですから大事ですものね(^-^)

 

皆様も無理なく過ごされてくださいね(^-^)

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


庭仕事・・・そして庭仕事

2020-02-13 22:54:16 | 

今日は、温かかったですねえ

何となんとの、19.5℃ 2月の13日ですよ~

天気予報も外れて、朝から良いお天気でした♬

庭仕事がはかどりました。

やっと、鉢バラの植え替えが終了♬

これからもっと年を取ったら(笑)、鉢植えのバラは減らす方向にしなければ・・・

楽な庭づくりを目指しましょうか(^-^)

 

日が陰る時間まで 草引きなどもしたのですが、

4月ごろの夕方のような、気持ちの良い気温で中々家にはいれませんでした。

お陰で、腰が・・・イタタタ・・・(^^ゞ

 

それから・・・え、それから?(笑) 

10センチ四方くらいの小さな絵と、F6サイズの絵の続き、

気ままに描けるいまの時期は、気楽で楽しいです

ところで、100号の地塗り三回終わりましたよ(^-^)

でも、まだまだ乾かさなければならないのです。

せめて構想だけでも考えておかなければ・・・ですね(^^ゞ

 

さて庭の花達は・・・

寒い日は、おでこを地面につけてうなだれていることの多い、ニゲル ゴールドマリー

暖かった今日は、元気よく真上を見ています♬

その姿を見ると、何だか笑えます

だってこんなだったんですよ。

ね、冗談みたいでしょ?(笑)

 

玄関住まいのニゲル

こんなに黄緑色になってきました。

そろそろ終盤ですね(^-^)

 

青いパンジー?は先日の-7.8℃のあと、くたびれていましたが、

今日は花が咲いてきました。

 

こちらのウサギさん、まだ回復していません。

 

午前中は生垣で日陰になっているので

中々ぱあーっと咲くところが、写真に撮れなかったのですが・・・

今日はいいタイミングで撮れました。

ね、本当に良いタイミングでしょ  小さな蜂が飛んでいるの♬

そのあと花にとまってくれましたよ(^-^)

 

過保護コーナーにいる、プレクトランサス、

新芽が出てきました

 

まだ実が付いたままなのに、新芽が膨らんでいる夏椿♬

 

 

さて新型コロナウイルス肺炎、やはり潜伏期間が過ぎて

散発的に感染者が増えてきたようですね。

春節の前半の団体客・・・そして個人客、たくさんでしたものね・・・

その中に感染者が混じっていたとしても、なんら不思議ではありませんし・・・

潜伏期間を経て、ちょうど症状が出てきたのでしょうか・・・?

 

人混みに出るときは、感染予防をしっかりと・・・ですね

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m