今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

庭仕事・・・そして庭仕事

2020-02-13 22:54:16 | 

今日は、温かかったですねえ

何となんとの、19.5℃ 2月の13日ですよ~

天気予報も外れて、朝から良いお天気でした♬

庭仕事がはかどりました。

やっと、鉢バラの植え替えが終了♬

これからもっと年を取ったら(笑)、鉢植えのバラは減らす方向にしなければ・・・

楽な庭づくりを目指しましょうか(^-^)

 

日が陰る時間まで 草引きなどもしたのですが、

4月ごろの夕方のような、気持ちの良い気温で中々家にはいれませんでした。

お陰で、腰が・・・イタタタ・・・(^^ゞ

 

それから・・・え、それから?(笑) 

10センチ四方くらいの小さな絵と、F6サイズの絵の続き、

気ままに描けるいまの時期は、気楽で楽しいです

ところで、100号の地塗り三回終わりましたよ(^-^)

でも、まだまだ乾かさなければならないのです。

せめて構想だけでも考えておかなければ・・・ですね(^^ゞ

 

さて庭の花達は・・・

寒い日は、おでこを地面につけてうなだれていることの多い、ニゲル ゴールドマリー

暖かった今日は、元気よく真上を見ています♬

その姿を見ると、何だか笑えます

だってこんなだったんですよ。

ね、冗談みたいでしょ?(笑)

 

玄関住まいのニゲル

こんなに黄緑色になってきました。

そろそろ終盤ですね(^-^)

 

青いパンジー?は先日の-7.8℃のあと、くたびれていましたが、

今日は花が咲いてきました。

 

こちらのウサギさん、まだ回復していません。

 

午前中は生垣で日陰になっているので

中々ぱあーっと咲くところが、写真に撮れなかったのですが・・・

今日はいいタイミングで撮れました。

ね、本当に良いタイミングでしょ  小さな蜂が飛んでいるの♬

そのあと花にとまってくれましたよ(^-^)

 

過保護コーナーにいる、プレクトランサス、

新芽が出てきました

 

まだ実が付いたままなのに、新芽が膨らんでいる夏椿♬

 

 

さて新型コロナウイルス肺炎、やはり潜伏期間が過ぎて

散発的に感染者が増えてきたようですね。

春節の前半の団体客・・・そして個人客、たくさんでしたものね・・・

その中に感染者が混じっていたとしても、なんら不思議ではありませんし・・・

潜伏期間を経て、ちょうど症状が出てきたのでしょうか・・・?

 

人混みに出るときは、感染予防をしっかりと・・・ですね

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m