今朝はどんよりとした空で、寒い一日になるのかと思いきや・・・
思いのほか良い天気になってきて、出かけるのも薄いダウンでOKでした。
庭仕事も気になりますが、今日は父の命日・・・
まずは、お墓参りに行ってきます。
私が高校卒業間際に逝った父は、数えで49歳・・・若かったね
その年は、とうの昔に超えた娘、もう会えてもわからないね・・・
どちら様?・・・なんてね(笑)
髪なんて本当は真っ白だよ・・・ごまかしてるけどね、フフフ・・・
シワはごまかせないね・・・って言われそう(笑)
少し会話をしました、もちろん心の中で・・・(^-^)
カメラを持っていったので、山門を撮ってみました。
望遠をつけたままだったので、全体を撮るのが大変
2011年の地震にも耐えたんですよ。
この山は男体山・・・
勿論、有名なあの山とは違います(笑)
でもね、こんな碑があるんですよ。
「久慈の奥 男体山を仰ぎ見て 絵(画?)を学ばんと思いけるかな」
大町桂月の男体山への讃詠だということです。
この山大きくはありませんが、そばで見ると岩山なので迫力があり、
よく水墨画に描かれているようです。
もちろん油絵にも・・・(^-^)
前後しますが、お参りの花を買いにホームセンターに寄ったら、こんな花が値下げに・・・
花かんざし・・・200円になっていました。
まだまだ蕾もあるし、200円ならとゲット・・・(笑)
う~ん安物買いですねえ(^^ゞ
さてさて今日は節分、ツレが静かに(笑)豆まきをしました。
だってどこからも豆まきの声なんか聞こえないんですよ(^^ゞ
・・・豆まきやらないの?
我が家は勿論イワシの頭もやりますよ・・・
鰯の頭も信心から・・・ですからね(笑)
その代わりと言っては何ですが、恵方巻はやりません。
この辺の習慣ではないんですよ。(^^ゞ
最近はこちらでも売っていますが、あれはコンビニの陰謀・・・? (笑)
本当はどの地方の風習なのでしょうね(^-^)
さあ明日からは暦の上では春
でも今年一番の冷え込みになりそうだとか・・・えっ・・・
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m