★otton Clubさんのサイトのライブレポートへの投稿は、12/13(日)/初日1stライブ参加の後、彼と握手ができた喜びの余韻に浸っていた頃、掲載される確率も高く、記念品も届く旨を知人から聞き、思い切って書き込んだ際の文面でした。
まさかその後の12/17(木)の最終日1stライブで、自分が直接彼と会って、御礼とツーショットまでゲットできるなんて夢にも思っていなかった時のものなので、文面をみると、妙に落ち着いた内容!これから起こるサプライズ等予期もしていないのが、滑稽というか、興奮や感動が弱いというか、何というか。。。
※興味がおありの方は是非、以下までアクセスしてみて下さい。
http://www.cottonclubjapan.co.jp/report/2009/12/13/peter_cetera_1.html
それでも、結局今の願いは、レポートの文面と同じで、今年?もしくは来年の年末には同じように、★otton Clubに彼が来てくれる事。もちろん、また参加したいと思っています。
しかし、今思えば、昨年秋までは、彼の来日ライブなんて、夢のまた夢と思っていたのに。。。それまでの自分には想像も付かない事件であった事を今更ながら、噛み締めています。
また、「Little Dancing Man」の情報と映像を入手してからは、彼の新曲の入手が変に現実味を帯びてしまって、期待が膨らんだ割りに、その後進展しない現実から、彼の曲に対して、今まで以上に、空虚な日々が続いています。
一時期は前の記事で触れたように、ダンサブルな曲を聴きながら、その気持ちを埋めていたのですが、いよいよそれも限界がきそうです。
どんな曲を耳にしても、何故か物足りなさばかりで、別のアーティストの曲でも良いので、素敵な新曲に出会いたい欲求にかられています。
でも、手持ちの曲には新鮮な物が無いため、空虚な気持ちは増すばかり。。。
毎年、春から秋ぐらいまでは、平日の朝軽くジョギングをし、代謝を高めるとともに、ストレス解消や、バスケ等の試合に備えた「体のほぐし」をするのですが、継続するための対策として、音楽を聴きながら走るのですが、新鮮な曲が無いためジョギングへのモチベーションも上がらない状況です。
今週末あたり、TSUTAYAにでも行って、懐かしい80sアーテイストの知らないアルバムでも探し、耳を潤そうかとも思っています。
最新の画像[もっと見る]
- 久しぶりに最新スナップ写真入手!元気そうです。。。 1ヶ月前
- 久しぶりに最新スナップ写真入手!元気そうです。。。 1ヶ月前
- ベストヒットUSA・Chicago特集でPeterの歌声OA 5ヶ月前
- Happy Birthday Peter 1年前
- 作っちゃいました!Peterへのメッセージカード【似顔絵・海外ver.】 2年前
- 少し新鮮に聴こえた!Alive again 2年前
- 今更のライブ映像発見!「Best Of Times 1988」 2年前
- 気分はブルーじゃないけど、Blue Chrsitmasでブルーな?クリスマス 2年前
- 酔った勢いで購入!Chicagoのニューアルバム!! 2年前
- 待ってました!Music AirでChicago特集 2年前
日本公演後は、燃え尽きた上に、仕事を含め公私共に多忙となるなど、なかなか着手できませんでした。内容としては、基本的には、ブログで当時書いていた内容の纏め的なものとなっていますが、良かったらご覧ください。
さて、あれからもう半年が経つのですね。偶然録音されていた、あのサブライズの彼とのやりとりと、その後の皆との会話や感嘆の模様ですが、takaさん、あきはるさん、ウェインさんのお声はハッキリ残っていて、いつかお聞かせしたいと思ってます。前にもブログ内で触れた通り、皆さんが一緒に喜びを分かち合って下さったて、感動も倍増し、より鮮明に印象深い記憶となりました。あの音源を聞く度に、昨日の事かのように映像まで思い出されます。。。
ここのところ、PETERの歌声も聴いていないどころか、得意(?)の鼻歌も出ないほど仕事に忙殺させられています。
ライヴレポート読ませていただきました。後日のジョーさんのサプライズに遭遇していた一人として、あの文面は確かに仰る通りの印象ですね。「本当はもっと凄い事があったんだぞ!」と、あの場にいた皆さんは誰もが自分の事のように自慢したいんじゃないでしょうか?
自分的には、今、TVのニュースに出ていたので思い出しましたが、ジョーさんの背後の一角に陣取っていた、あのルース駐日大使と同じ空気を吸っていたんだぞ!というのが、一番のネタでしょうか?(笑)
しかしジョーさんも、それからtakaさん(HP見させていただきました)も、情景描写と言うか表現が分かりやすくて、読ませてもらっていて心地よくなります。今、職場である本の読書感想文の提出を求められている最中ですので、しっかり参考にさせていただくことにします。この歳になって、読書感想文の宿題が出るとは、PETERの来日以上のサプライズです。
あの奇跡のサプライズの瞬間は、私にとっても印象的でした。それにしても、残っているのが音源というところが、また想像力を掻き立てますね。
>静岡のウェインさん、
奇跡のサプライズといえば、私が行っていたピーターの来日公演であなたが聴きたい曲ランキングに最初に「Hard Habit To Break」を追加したのは静岡のウェインさんな訳ですから、それがピーターの自身のバンドでの「Hard Habit To Break」世界初披露に繋がったという意味では、凄いと思います。実際、Cotton Clubさんのサイトのもうひとかたのライブレポートを読んでいると、それが他のファンの方をも感動させるのに至った訳で、やはり素晴らしいです。
http://www.cottonclubjapan.co.jp/report/2009/12/17/peter_cetera.html
COTTON CLUBのリンクから感想を読ませていただきました。
17日のサプライズ付き感想だと多くの方が自由に読める中で
ネガティブな感情を抱く方も中にはいらっしゃるかもしれませんし、
掲載された13日の方も十分興奮や感動が伝わりましたよっ!
掲載おめでとうございます♪(私も投稿したのですが...うーん残念(笑))
ライブから半年...
私は終わったその日から次の来日を期待してやまない欲ばりになってしまいましたが(笑)
去年の今頃は来日公演など夢のような話だったんですよね。
ライブ本編ももちろんですが、去年の8月の終わりにピーター自らが日本に行くと
(Twitterと自身のオフィシャルサイト)明かしてくれたのを見た時の衝撃や
その後皆さんとお知り合いになれ、開場前のあっという間に過ぎていった時間、
ジョーさんのサプライズなどなど全てがこの来日公演を私の中で、より感動的なものに
させてくれたのは言うまでもなく事実です。
改めてそのような中に自分がいることが出来たことを感謝したいですね。
>懐かしい80sアーテイストの知らないアルバム
レンタルしてきましたか?
また何気なくレンタルしたのに見つけてしまったピーターのクレジット!...のようなサプライズが
ありましたら、ブログに掲載されるのを楽しみにしていますね!
無事感想文が仕上がる事を祈ってます。
あきはるさん>
お久ぶりです。あきはるさんも、Cotton Clubへ投稿されていたのですね。
p.s
残念ながら、週末行こうとしていたTSUTAYAでしたが、土曜はバスケ試合参加とW杯視聴!日曜は家の掃除と父の日の家族からのおもてなし等、多忙となり行かれずでした。。。
takaさん>
音源は、バックステージでの彼とのやりとりから、席に戻ってtakaさん達が感嘆されたりしてくれた皆とのやりとりですので、もし一度視聴をご希望ならお送り致しますよ。