![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/bdbecead0ce0cea3cfe0bdc76d64d400.jpg)
その22年越しで往来したビデオテープというのは、以前触れた1stアルバムの音源入手の恩人・神奈川のKさんから、お借りしたPeterのビデオクリップが録画されているVHSテープのことです。
今まで何度か触れていますが、私が大学生時代に、1stアルバムを探し求めて、中古レコード屋を探し回ったのですが、一向に見つかることが無く、バイト先の先輩のアドバイスを受けて、「FM週刊誌に1st捜索の協力者を募る投稿」を送ったところ、それが採用され、記事が掲載載された結果、編集社の方の仲介で連絡があったKさん。
連絡を取ると、早速1stアルバムを録音したカセットテープをお送り頂き、私の5年近くもかかった探し物がようやく手に入ったのでした。当時大学生だった、『Peterファンとして大先輩』であったKさんは、Peterに関する私の知らない様々な媒体や、情報をお持ちで、何度かPeter(Chicago)ネタに関する、電話や手紙でのやりとりが続いたのでした。。。
そして、私が存在も知らず、観たこと無かった『Big Mistake』のビデオクリップ映像をお持ちである事実が判明!
ダビングをお願いしようとしたのですが、ビデオをダビングできる環境が無いとのことで、録画したビデオクリップの入っているマスターテープ現物を送って下さることになったのです。。。
宅配で届いたビデオテープの現物を見て大変驚いたのを覚えいます。なんとビデオテープは、PROグレードのケース付き高級S-VHSテープ!
そんな高級テープを使われているのは、大切にされていたコレクションである証し。
映像にキズをつけては申し訳ないと、再生するのが少し不安になったのを記憶しています。
しかも、当時私が持っていたビデオデッキは、前に触れたChicago特集録画のために購入した、ベータ方式一台のみ。
自分にはVHS方式を再生する環境が無かったため、大学図書館のビデオ視聴コーナーへ持ち込むことにし、小さなモニターでようやくその映像が視られ感動したのを、今でも鮮明に覚えています。
しかし、大学図書館でもビデオをダビングできる環境は無く、結局ダビングできず、そのままお返ししたのだと思います。
思えば、図書館の小さなモニター画面に流れた、その内容は・・・
いきなり、下着姿のセクシーな女性登場!
ベースを片手に、黒の革ジャンで、ロックンロールを実践しているPeterの姿!
そして、何よりもヘッドホン越しで聴こえたその曲が、何度と無く聴いていたアルバムバージョンとは異なったバージョン!
前奏のイントロ部分がシンプルで、サビの部分がエコーで響く、別のバージョン音源!
私が聞いたことの無かった、シングルバージョンだったのです。この曲が収録されている、2ndのアルバムの発売から、既に何年も経過していましたが、この視聴を機会に、改めて、この曲を再認識し、聴き入ったのを覚えています。。。
また、当時の宝物マスタービデオテープを、一度も会った事の無い、遠方の私にお送り下さったKさんのご好意には、感謝!感謝!感謝!
Kさんは、大学卒業前に一度御礼にお伺いして以降、20年程、年賀状と手紙だけのやりとりだったのですが、数年前にメアド交換してから、少しやりとりが活発となり、例の一昨年のPeterソロ初来日公演への同行をお願いし、久しぶりにお会いし、結果として例のサプライズ体験となった訳で、Peterに関しては何か縁を感じる方なんです。。。
そして、Kさんは今では別のアーティストのファンでおられ、数ヶ月前に過去のPeterコレクションビデオをお譲り下さるという事で、2本のビデオテープを頂いたのですが、実はそのうちの一本が、上記の22年前にお借りした『Big Mistakeの入ったビデオテープ』だった訳です(Kさんは恐らくその事実は覚えておられなかったでしょう)
22年の年月を経て、再度私の手元に届いたのでしたが、最高グレードのテープに録画された映像は、中々の画質で、学生時代は持っていなかったVHSデッキを今では持っていたので早速再生できましたが、それも購入後10年以上経つガタガタの機種であったため、直ぐにDVDにダビングして、永久保存版にしました。
あの当時、恐らく国内で、各TV局併せても3回もOAされていなかったであろう貴重なビデオクリップ!ここで改めて、御礼させて下さい。Kさんありがとうございました。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓以下はBig Mistakeのビデオクリップ映像です↓↓↓↓↓↓↓↓
Peter Cetera - Big Mistake (Music Video)
※ちなみに、引越しの荷物整理で『Big Mstake』のシングル盤を見付けたのですが、B面が何と!『夢のライムライト』となっており、当時私が入手していた唯一の1stの市販音源の入ったディスクとして購入したのを思い出しました。。。
よくよく考えると、夢のライムライトに関わる私の3番目のエピソードとも言えますね。
そういえば、Wannerジャパンさんの粋な計らいで、確か『グローリー・オブ・ラブ』『ネクスト・タイム』『愛だけが証し』のシングル盤のB面は、それぞれ1stからの選曲だったような。。。その辺りご存知な方はコメント下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます