ねこのひたい

ねこのひたいのような庭と、趣味の読書と,
おとぼけな日々のことをいろいろ書きたいです。

俺ファーストとカサンドラ症候群疑惑3

2021年08月23日 | カウンセリング

前回、前々回と夫について書いてみました。

結論から言うと、軽~くASD(自閉スペクトラム症)だとは思うけど

社会人として長年やってこれてるし

なんと言っても、本人に困りごとがほとんどない。

 

仕事柄、周りの人たちも似たり寄ったりだし

大学卒業時に、本人意図してなかったとは思うけど

「適材適所」となるような職場を選んだんだと思います。

 

これについては、いろいろびっくりする義兄も一緒で

日常生活においては??????だけれど

仕事はきっと合っているのでは、との夫の見解です。

詳しくはこちら↓

義母と義兄、どっから突っ込んでいいかわからない - ねこのひたい (goo.ne.jp)

 

ネットで見つけた大人のASDの特徴として

1.相手の立場に立って考えることが苦手

2.強いこだわり・限られた興味

がありました。

 

1については、まさにその通り。

私が非常に弱っていても、それには気づかない。

想像すらつかない模様。

 

例として、夫の入院中、疲労困憊していた私に

「時々お母さんの様子を見に行ってくれないかな」

と頼んだとか、

陣痛が始まって家で待機している時

私を置いてパチンコへ行ってしまったとか、

1歳児を抱えて右往左往している私を尻目に

自分は会社の人とラスベガスへ行ったとか

まあ、そんな感じです。

 

2については、少々、と言ったところでしょうか。

今は、大谷くんとアマプラに夢中で、

それを鑑賞し始めると、

私の声掛けや頼み事も耳に入らない=俺ファースト

になるって感じです。

そこに腹を立てるかどうか、が私次第ってことになります。

 

そう言えば、本当かどうかわからないけど、

東大生にもかなりの割合で発達障害の人がいると

「ドラゴン桜2」で桜木先生が言っていました。

そして、何かと引き替えに高い能力を身に着けている、という傾向もあるそう。

コミュニケーション能力は低いが、学習能力は高いとかそういうことみたいです。

 

夫は大谷くんとアマプラに夢中と書いたのですが

他にもポイ活(ポイント貯める活動)にも熱心で

貯めたポイントをJALのマイルに交換して

我が家にJALの航空券をもたらしています。

 

と言うことは!

私は夫から共感や精神的なサポートを受けることは難しいが

その代わりにJALの航空券を得ることはできる人生

という感じ?

 

私がカサンドラ症候群かどうかはわかりません。

ただ、精神的な不調の遠因ではあったと思います。

サッカーに例えると…

得点者=実家のあれこれ

アシスト=夫の病気

そして、得点の起点=私の考え方

派手な得点の陰で、敵をひきつけたつぶれ役=夫

 

サッカー観戦の初心者は、なかなかアシストからの得点しか

目に入らないんだけど、

その陰でシュートコースを作ってる選手とかいるんだよね。

地味だけど陰の立役者っていう感じ?

立役者ってなんか違うけど…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俺ファーストとカサンドラ症... | トップ | カウンセリングの中間報告 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽぽんがぽんきち)
2021-08-26 14:18:29
chabonosukeさんが私と同じような悩みを抱えていたとは・・・

うちは、
1.により、失言が多いので、たまに一緒に出掛けるとハラハラすることが多いです。
弱っていることを察するなんて、論外。
言葉にしてお願いしても、「俺だって~」になるし。
2.は。うちの場合は資格取得に向けたお勉強ね。
私には何の還付もないよ。逆に協力しないと私が悪者。

「夫から共感や精神的なサポートを受けることは難しい」のに、この先ふたりでやっていけるのか?って不安にならない?
返信する
Unknown (chabonosuke)
2021-08-26 18:52:48
弱ったり困ったりは、たまにでいいから察して欲しいよね。
いや、察するのが無理なら説明するからわかって欲しいとか?

でもな~説明しても心底わかんないだろうな…って感じかもしれません。

そして、何ももたらされないぽんきしさん。
取得した資格がお金につながるとかあればいいのに。

この先は…できるだけ自分が弱らずに
サポートを必要としない状態でいる努力しかない気がしてます。
返信する

コメントを投稿

カウンセリング」カテゴリの最新記事