自分が野球に興味をもったときには巨人の監督をされていたので
現役時代は全く知りません…
自分はドラゴンズファンですが印象のあるかたです
巨人の星という漫画にも登場し、本などで読んだりして知ってるだけです。
巨人のV9を成し遂げた監督ということで何かの記事でそのすごさを知って
すごい人というより‘怖い人’というイメージがあります。
…93歳で永眠、ご冥福をお祈りします。
自分が野球に興味をもったときには巨人の監督をされていたので
現役時代は全く知りません…
自分はドラゴンズファンですが印象のあるかたです
巨人の星という漫画にも登場し、本などで読んだりして知ってるだけです。
巨人のV9を成し遂げた監督ということで何かの記事でそのすごさを知って
すごい人というより‘怖い人’というイメージがあります。
…93歳で永眠、ご冥福をお祈りします。
とにかく月日の流れが早いです
工事進行中の現場の画像を撮る余裕もないくらい?早いです
それは時間が早いのではなく自分に余裕がないだけのことか、
と反省しています
来月完成ですが、完成見学会をおこなう時間の余裕がないので…
見学したい方はご連絡ください…というような案内を誰もみてくれない
ブログで、更新していないホームページで案内しようかな…
印刷屋さんにチラシを作ってもらうのが楽しみだったけど…
朝は暗いうちに犬の散歩して、それから現場へ向かい
帰りもくらくなっている…そんな日々が続いています
日曜は仕事をしても作業場か事務所なので明るくなってからの散歩です
…なので、今日、散歩のときに山をみたら紅葉しているのに
気づきました…先週はどうだったかな?
トイレの注文を頼まれ、コンクリートで台をつくり
その上に設置し、コンクリートに固定しました
最近はブログもとびとびになってしまってる
毎日書く、書かなければならないということもないが…
‘文字を書くことの練習’という意味で始めたブログですが、忙しさ?のあまり
文字を書く15分20分の時間がない、現場への通勤時間がかかるせいもありますが…
これは言い訳で、時間の使い方がよくないのでしょう、と反省もしてます
くたくたと書いてる時間ももったいないので
先日 友人が‘相手に期待をしない…’というようなことをブログに書いていた。
同じようなことを感じた、いろんな場面で感じてるので、書きます。
これをやってくれるだろうとか、こうなるだろうとか、自分中心に相手に期待をしてそうならないと
‘なんだよ~’とがっかりしてしまう。
これは自分が勝手にそう期待してしまったのであって…相手はなにも悪くはない。
でも、信用は違う、あなたのこと信用してるから、…
一死、ランナー1、3塁…彼ならここでホームランを打って逆転してくれるだろう…彼に期待してる…
結果は内野ゴロダブルプレーで点は入らず…なんだよう、とがっかり。
ホームランは期待していない でも彼ならこの場面でなんとかしてくれると信じてるてる、逆転にはいたらなかったが、次の打者につながった…
ちょっと意味は違うかもだけど、期待と信用、こんな感じかな
でも自分は欲張りだから、期待もできる人、あいつならここまでやってくれるだろう、
こうするだろうという人の存在を望んでしまう
ラジオ、新聞、ブログなどで…
一宮での公演にいきました~などの言葉、文字を
よく見かけます…私も行ったぞ~と 思いながら
その中で、開場前の長蛇の列などという言葉文字ですが
真相を明かすと、手荷物の預かり(会場へはもちこめない)と金属探知機による
入場チェックがあったからです
ですが、その要領たるものが非常に悪く、長蛇の列のなかで ‘先頭は何やってるんだ~’
のおもいでした
そうです、係員からの説明がなく、もたもたしながらだいぶ進んだところで
拡声器をもった係員があらわれて説明してました。
なので当然手荷物などもってない方は別の列でさっさと前へ(入り口)進めたのです。
さらには手荷物のある方はそれなりに準備(貴重品は透明の袋を渡されそれにいれて持ち込む)
もできて受付で荷物をだすなどもたつかないはず…
私が係員なら、その拡声器をもって開場前から並んでる列の後ろのほうまで
案内を説明しながら歩きますね~
チケットを持っていればすんなり入れると思っているところへ、なんの情報もなく
入場の渋滞にはまると…おかしなもんで、列のなかでへんな憶測が飛び交うんですね~
全席指定なので、席取りなんてしなくてもいいしね…
そのもたもたのおかげ?で公演開始時間が予定より遅れてしまいました