ようやく上着がいらない気候になりました
夕方、資源ごみ(空き缶、空き瓶など)を出しに収集所まで歩いていきました、
手に持てるほどでしたので歩いて行ったのですが…
犬がいなくなってしまってから散歩というものをしなくなってしまったので、
歩きながら目で季節を感じ風景をみるということもなくなりました。
車の窓からでなく歩きながらみる風景は心を和ませてくれるよーな気がします。
ようやく上着がいらない気候になりました
夕方、資源ごみ(空き缶、空き瓶など)を出しに収集所まで歩いていきました、
手に持てるほどでしたので歩いて行ったのですが…
犬がいなくなってしまってから散歩というものをしなくなってしまったので、
歩きながら目で季節を感じ風景をみるということもなくなりました。
車の窓からでなく歩きながらみる風景は心を和ませてくれるよーな気がします。
壁にかけてある飾り、木の作品ですが、
作者にこれは何と読むかわかるか?…と聞かれ、
考えてる自分に、そのまま読めばいいんや…。
何と読む…四角に丸に三角…ちがうなぁ~
『四角輪三角…四角は三角』
『三角輪四角…三角は四角』という作品らしい…
ここんところ、疲れ?からか風邪を引いてしまい…昨年夏から三回目の風邪で、三回とも長引いてしまった。
長引く風邪などめったにひかなかったのに…
『矛盾』を見せていただき少し脳に刺激を与えました。
この作品を作っているかたは自分より14年上のかたですが、やっぱり若々しさと生き生きさを感じます
削ろう会に参加ではなく、見に行ったのですが…
とにかくすごい人でした、会場の雰囲気も以前見に行ったときとは
違いいろんなイベントが行われていました
これは開場まもないときです
鉋、鑿、玄能などの鍛冶屋さんもたくさんの商品(作品)を並べてました。
削ろう会の会場から竹中大工道具館(新神戸の駅近く)まで足を運び見学
してきました…。
ここは12~13年前に行った時とは博物館の建物も新しくなってました。
博物館のこの階段がしっとり感があり気に入りました
さらに、この竹中大工道具館の近くに加子母の同級生が居まして…
ほんの10分程度でしたが会ってきました、20何年ぶりでした
とまあ、こんな充実?した一日でしたので…それぞれをもう少し深く時間を
かけたかったです…。
帰りはいたるところで渋滞でした、…
削ろう会は今日も行われています、二日かけての見学を計画するべきでした