降り続く雨で、運び屋、足場屋などあちこちで予定変更があるようです。
もちろん私たちの上棟も今週へと延期になりました。
昨日は、建前材料の一車目を運びこみました、
材料を降ろしてるときはしっかり雨、養生し終わったころには小降りと
なり、現場を離れる頃には雨もあがり暑くなってきました。
足場屋も足場を組んでいます。
降り続く雨で、運び屋、足場屋などあちこちで予定変更があるようです。
もちろん私たちの上棟も今週へと延期になりました。
昨日は、建前材料の一車目を運びこみました、
材料を降ろしてるときはしっかり雨、養生し終わったころには小降りと
なり、現場を離れる頃には雨もあがり暑くなってきました。
足場屋も足場を組んでいます。
雨で建て方(上棟)を一週間延ばしたので来週からの建前に向けて
材料の運搬を始めます。
今日は積込みをしました。
積込みしてるときは雨は止んでいました。
昨年、テラス工事をさせていただいたお客様から
サボテンの花が咲いたよ、とメールをもらいました。
サボテンはそのテラスに置いてあります
雨続きで建て方も延期になり…
雨続きで土台伏せ(基礎の上にアンカーボルトで土台を固定する作業)にもなかなか行けず、
今日は日曜で会社は休みなので、
まぁ、休みだから従業員にも休日出勤してくださいと、
言いにくい時代なので…
一人で現場に作業しに行きました
雨降りが続きます、
柱を仕上げる(鉋で仕上げる)には湿気があって良い気候ですが、
これだけ雨が続くと、体もすっきりしない感じになりますが、
これだけ木(材料)に囲まれて作業していると、木がその湿気を
吸ってくれてそうでもないような気がします。
あるお客様の「木の家は梅雨時でもカラッと感があっていい感じだ」
と言ってたのを思いだす。
柱を仕上げると一本一本紙で養生します。
画像は大黒柱です