茶々ミ’s Blog 第二幕

日々のあれこれピョンピョンと。。。

上弦の月~雨、雷、日食

2012年05月29日 | うさぎ

雨、そして雷がなりだしました。こんな天気は夏によくおこる天気みたい。まだ梅雨があるってのに。なんか季節が季節でなくなってきてるような。。。 

 

と、そんな空模様を眺めてたら40’sオッサン登場。

 

 

「ひさしぶりやねぇ、茶々ミちゃん」

 

…なによ気持ち悪い。

 

「そんなこというなよ、茶々ミちゃ~ん」

 

 …うわっ、うっとうしー

 

「ブログ再開したんだって? 茶々ミちゃ~ん」

 

 …プチッン

 

 

 

 

「ひぇぇぇぇっぇっぇっぇぇっぇjぽうぇrじゅおpくぁvj」

 

 

 

 

 

「ところで、金環日食ではいろいろと大変やったみたいやね。お疲れさん」

 

 …どういたまして。

 

「で、あれ、だってな」

 

 …何?

 

「日食を裸眼で見て、目の異常を訴え、眼科の扉を開いたヒトが、76人だか760人だかいたんだってな」

 

 …あれだけ、裸眼で見るのはやめましょうって広報活動したんだけど、やっぱり見ちゃう人いるのね。

 

「ほんとやな」

 

 …って、アンタもでしょ。

 

「でも、おれは眼科とか行ってないもん。っていうか、和歌山、日食グラスってどこに売ってたんやろ。おれ見たことない」

 

 …探す気がないから見つからないだけなのよ。

 

「そうかもめ」

 

 …、、、そうよ。

 

「でも、あれやぞきっと」

 

 …何、またあれって

 

「いやな、普段な、まぁ、これから夏とかになったら、暑いなぁ、って汗を拭きながら空を見上げて太陽みたりするじゃん」

 

 …まぁ、よくあるわね。

 

「そんとき見る太陽って、眩しいには眩しいけど、そんな、いうほどでもないじゃん」

 

 …そうかなぁ

 

「でな、今回は日食じゃん。太陽はかげっていくわけじゃん」

 

 …そうね。

 

「普通に考えたら、夏の汗ふき太陽の方が太陽光は強烈なはずじゃん」

 

 …まぁね。

 

「なのに今回、76人だか760人だかの人が眼科に飛び込んじゃうくらいの目の異常を感じたわけじゃん」

 

 …今度は6月に北海道の方で日食の観測が出来るけど、ちゃんと日食グラスを通して観測してね。

 

「聞いてる?」

 

 …聞いてる、聞いてる。続けて、続けて。(飽きてきた)

 

「それはなんでかっていうとの。夏の汗ふき太陽の方も、この日食と同じように見てたら、そりゃ、上記のの何倍もの人が眼科に駆けこむことになっちょったと思うんよ。けど、そうなってないってことはの。あれなんよ」

 

 …どれ、なんよ。

 

「太陽を見てるようで、実はあれ太陽を見てないんよ。もう本能的に無意識に焦点を太陽からちょっとずらしてんのよ、もう動物的防衛本能的にな。だらか太陽は目に入っているけど焦点はそこじゃないんよ。きっと。でな」

 

 …で

 

「この日食の場合はな、日食だから、見なきゃ、見なきゃ って意識して見ちゃうから、もちろん焦点もあうわけで、いくら日食でかげっていくとはいえ、太陽光はえげつないくらい強烈だから、やられちゃったわけ。どうよ」

 

 …どうよって、、?

 

「これって、新理論?」

 

 …ピロリキン?

 

「シ・ン・リ・ロ・ン!」

 

…あっ、新理論ね。そうかもしれない。そうかもしれないから。早く論文にまとめたら?

 

「そうやな、そうしよう、じゃな、ちゃちゃ」

 

 

と、言って、うれしそうに40’sオッサンは駆けていったのでありました。

あっ、そうこうしているうちに、雨も上がったし雷もやんだみたいです。まったく夏のソレですね。

しかし、まぁ、ほんと、今度の日食を観測出来そうな方は、ちゃんと日食グラスを通しての観測をしましょうね。

 

 

茶々ミ

 

 

 

 

 

 

わたしの旦那さん、モグ父さんがやってるブログは

(40’sオッサンがやってるカフェのブログです)

こちら

↓↓↓

香kafuka深 cafe blog

 


夕月~再開(第二幕)

2012年05月22日 | うさぎ

本当にお久しぶりです。

茶々ミです。

なのに、覗いてくれていた方がいたみたいで、感謝、感謝です。

そして、本当にご無沙汰して申し訳ございません。

なにしろこのところなんやこと忙しくて、、、、(いいわけです)

もうてんやわんやの日々でした。。。。(いいわけです)

なんといっても、、、、(いいわけは続きます)

月の番人としては一大イベント、

日本中の多くの人が、朝、早くから、通勤の足を止め、通学の足をとめ、朝食の箸を休め、あるいはラジオ体操を中断し(た方もおられたかもしれません)

見上げたであろう、、、

本州では129年ぶりとなる

金環日食

に備えての準備やら、なんやらで、もうてんやわんやのあわただしかったのです。。。

もう、お月さまでのんびりしていたのは

かぐや姫

くらいのものでした。

さて、その大イベントも無事に終わり、

その後片付けも、なんとか終わったので(いいわけも終わります)

茶々ミ’s blog 再開しようと思います。

改めてよろしくお願いします。

第二幕です。

 

 

 

 

 

 

 

 

と、いうわけで、

皆様はおかわりなかったでしょうか?

わたしは上記のあわただしいい日々でしたが、元気です。

おねぇちゃんも元気です(お仕事、大変しょうだけど頑張ってます)。

モグ父さんも

元気です。

そして子供たち

 

ぐ~すか

 

チャモ

 

モカ

 

 

みんな相変わらずです。

 

あっ、そうだ。40’sオッサン、なんと、ちょこっとしたカフェをはじめました。

香深(かふか)というカフェです。

(ちなみdに看板はわたしとモグ父さんをモチーフにおねぇちゃんが描いてくれました。(*^_^*)、恥ずかしい。。。)

 

なんだか、本人はのんびりやってますが、

どういうわけだか、こっちがハラハラドキドキ、大丈夫なんでしょうか?

 

 

 

 

 

さて、さて、さて、オッサンもカフェをはじめたことだし、

ブログも第二幕になった(勝手にですけど)ことだし

わたしも何か新しいことに挑戦してみようとおもいます。

詳細はまだまだですが、乞うご期待?

 

と、いうわけで、お久しぶりの茶々ミでした。

茶々ミ’s blog 第二幕

よろしくお願いします。

 

 

茶々ミ

 

 

 

追記

あっ、そう、そう、オッサンのカフェのブログをモグ父さんが書いています。オッサンにやらしていたらいつになっちゃうかわからにので、モグ父さんに白羽の矢をたてました。モグ父さんもはじめての挑戦なので、いたらないところも(わたしもだけど)あると思いますが、もしよかった覗いてみてやってください。

こちらです→香kafuka深 cafe blog

 

 


宵月~ミニ

2012年04月02日 | うさぎ

「きょうはある意味、茶々ミたちの日でもあるな」

 

 …どーして?

 

「だってきょうは3月2日、3(ミ)と2(二)でミニの日。と、いうことはミニうさぎの茶々ミたちの日でもあるってわけよ。おれってなんてロマンティック~」

 

 …?、、、、アンタ、、、、何、言ってんの? 今、何月だと思ってんの? もう4月よ!

 

「えっ? マジ? うっそうぉぉぉぉ」

 

 …、、、、、、

 

「そっかぁ。もう4月なのかぁ 早いなぁ」

 

 …早いなぁ じゃないわよ。大丈夫?

 

「しかしホント昔の人はうまいこといったもんやなぁ。一月は行く。二月は逃げる。三月は猿。ウッキキィィ」

 

 …、、、、、

 

 

茶々ミ

 

 

 

 

PS

とかなんとか、いいながらも、わたしもオッサンのこと言えた義理ではありませんね。ウッキキィィ <m(__)m>

 

 

 

 

それでも? 

 

PS2

ちなみにきょう、4月2日は「歯列矯正の日」だそうです。4(し)0(れ)2(つ)で歯列の語呂合わせだそうです。2001年6月に歯列矯正医院専門のマネージメント会社が制定したそうです。それにしても歯列矯正医院の専門のマネージメント会社ってのがあるなんて、、、、世の中にはいろんなお仕事があるものです。

 

 

 

 


居待月~つべこべ言わずにDO IT!

2012年03月10日 | うさぎ

唐突ですが、、、

 

今年のお正月アナタは「今年こそは~~やるぞ」的な一念発起しちゃった派ですか?

 

もし、そうなら、それは今も続いてますか? 

 

そして、もし、それが続いているなら、それはとても素晴らしいことです。これからもがんばって達成するばで続けてくださいね。

 

で、さて、その逆で、お正月に一念発起しちゃった派ではあるけれど、それはいまや、クローゼットの隅やベッドの下の探し物状態で、あらら、な結果になっちゃって、、、という方も多分におられるんじゃないでしょうか?

 

そして、もしかしたら、この時期、またふつふつと、その発起が沸騰してきたりしてません? なんせ3月は旅立ちのときですもの、そういう心持ににもなろうもんよのう(?)

 

で、再び、そういう心持になられたアナタにピッタリな本を、

 

ある日、ちょっとひまだったので茶里眼(茶々ミ千里眼)で本屋さん覗いていたら(本当は本屋さんにいって立ち読みしたかったのだけど、なんせわたしはウサギだから、ウサギが当たり前のように立ち読みしていたら、ちょっとした騒ぎになっちゃうでしょ)みつけたので、もしかしたら、少しは手助けになるんじゃないのかな? と思うので紹介します。

 

本当は、その本のタイトルが目にとまったとき、これはヤツ(鼻毛まで白い毛が生えて来た40’sオッサン)にピッタリな本だと、思わず覗いちゃったのですが、、、、

 

だって、そのタイトルというのが、、、

 

『見えている人になるたったひとつの法則

 

ねっ、ヤツにうってつけでしょ? もうヤツのその存在感と来たたら、ひとりでバス停でバスを待っていたら、おそらく運転手さんはその存在に気づかず通り過ぎてしまうんじゃないっかってくらいに、薄く儚くなってますからね。。。うひゃひゃ

 

って。でも、いざ、覗いてみると、その本っていうのは、もうわかってらっしゃるかたもおられると思いますが、『見えている人』とは、すなわち『時代を読める人』と、いうことで、いわゆるビジネス系の自己啓発本だったのです。わたしは元来そういう類の本はあまり読みません(ウサギだって本は読みます。いや本当に)が、まぁ、いわゆるジャケ買い(買ってはいませんが)という感じで、中を覗いてみますと、それはそれでなかなか面白かったので、このさいちょっと、この時期ですし、紹介してみようかと思いまして。。。。

 

で、と、いうわけで、本題にはいりますが、

 

この本で著者はいろいろ実例~例えば、いかにスターバックスは成功したか、とか、ヤフーがグーグルに差をつけられたのはどうしてか?(著者はもとヤフーの副社長)とか、とか~エピソードを紹介しながら、時代の先頭を走る成功者たちから「他者に支配されない人生を歩む」ためにはどうしたらいいかと熱く説いています。

 

そして、「見えている人になるために」どうしたらいいか? 著者はこう言っています。

 

物事をはじめる習慣をつけなさい。そして、はじめたことは最後までやり遂げなさい」と。「すると、おのずと見えてくるものだ」と。

 

では、物事をはじめる習慣をつけるには、どうしたらいいのか?

 

その第一歩をここで紹介しますが、

 

怒らないで

 

呆れないで

 

読んでくださいね。

 

わたしが言っているのではないのですよ。著者セス・ゴーディンさんが言っているのでからね。

 

著者はこういってます。

 

「自らすぐはじめよ」

 

と。。。。

 

、、、、

 

「そんなの当たり前じゃないか」と、白髪の鼻毛をバカボンパパのように揺らしながら、どこかから聞こえてきそうですが

 

 

「そんなのあたりまじゃんかぁ」ぶ~らぶら

 

 

でも、それが出来てないんでしょうね、わたしをふくめてみんなきっと。

 

著者はこうもいってます。

 

「いくらたかいモチベーションで、素晴らしい思いつきでも、はじめなければ、それは無に等しい」と。

 

まったくまったくです。

 

と、いうわけで、結局のところ

 

著者セス・ゴーディングさんが言いたいことは

 

「つべこべ言わずにDO IT!」

 

と、いうことですね。(違うか 笑)

 

とまぁ、今回は柄にもなくこんな本の紹介をしてみましたが、少しでもビジネスに興味があり、少しでも成功したいと思っている人なら、なかなか面白く読める本だと思います。もしよかったら読んでみてください。

 

 

「見えている人になるたったひとつの法則」

著者セス・ゴーディン

実業之日本社 1365円

 

 

茶々ミ

 

 

でも、ヤツがもしこれを読んで、少しでも実行したら、物理的に少しは見える人間になれるかもしれないんだけどなぁ。でも読まないだろうなぁ。やれやれ。。。

 

 

「でもなぁ、あのなぁ。ちゃちゃなぁ。。。。つべこべつべこべ。なんでんかんでん。えとせとらぁ」

 

…あぁ、きぃぃ。。。。つべこべ言わずに、、、

 

 

 

☆きょうのDO IT!☆

「ひょぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇっぇ3ぇklflさjふぁ」

 

 

 

 

 

 

色が見える人

 

 

 


宵待月~おや?

2012年03月06日 | うさぎ

 

ん? あれはなんだ?

 

 

 

 

 

な~んだ、グ~ねぇちゃんのお尻かぁ

 

 

 

 

 

ん? じゃぁあれはなんだ?

 

 

 

 

なぁんだ、お月さまかぁ

 

 

 

 

 

おや、じゃぁ、あの空の彼方に踊る影はなんだ?

 

 

 

 

 

 

 

 

な~んだ、白い翼のガッチャマンかぁ。。。

 

 

 

 

 

もうしわけなです

あとでちゃんと叱っておきます

 

 

 

茶々ミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 うさぎブログへ