4/9の歌舞伎座のコーディネートは、3階席だしカジュアル目な小紋と名古屋帯のコーディネート。
細かく四季の花の模様が入っている、遠目で見ると縦のよろけ縞柄に見える小紋と、古典柄の黒の名古屋帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/877c1de5f3110bb52137d1be832a2959.jpg)
帯揚げ帯締めは無難にピンク系にしたのですが、なんとなくイマイチな気がしてなりません。
着物を着る時って、着物と帯だけじゃなく、小物まですべてトータルにコーディネートしないとなんですけど、なかなか難しいんですよね。
意外と悩むのが半衿。ちらっとしか見えないけど、目が止まる部分なので、着ようと思った着物に半衿が合わないと当日の朝、泣く泣く別の着物に取り換える、なんてこともしょっちゅう。
だから着物を着る時は事前準備をしっかりしよう!って常に思うんですが、ずぼらな私はいつも後回しになっちゃいます(^_^;)
この日は髪型に時間がかかってしまい、着物着る時間が全然なくてバッタバタ。
もっと余裕持って着れるようになりたいけど、まだまだ修行が足りないようです。
喫茶店の隣の壁の前で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/6b4388faf3d58e01f7a56f84941e0a7a.jpg)
歌舞伎座の前でSさんと。なんか私のデジカメ画像が恐ろしく悪いんですけど・・・
買ったばかりだというのにもう最悪・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/8288b91e8705a77c030f3a02c19dd758.jpg)
歌舞伎座の売店では、毎月恒例の菓匠花見さんの和菓子を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/7a816ffc5f10dd36144178aaeb149160.jpg)
季節の和菓子を4種類。
牡丹と端午の節句の兜。
牡丹の花が美しすぎてうっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/3a3c3cb55e6e30a21f7cb8f72c557202.jpg)
新緑と花菖蒲。
新緑の外側は求肥でもちもち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/aaa48f7008d1590709461b3f3c764230.jpg)
中まで綺麗。それぞれ餡が違っていましたよ~。
抹茶餡が濃厚で美味しかった!兜の餡はゆずの香りがして爽やかでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/4d08481e3e214abb1ff7e2a5983d1ed6.jpg)
こちらの和菓子は、歌舞伎座に行く際の楽しみの一つだったので、もう買えないと思うととっても寂しいです・・・
売店では最後の月とあって、歌舞伎座グッズが沢山販売されていて、覗く度ついつい色々買ってしまいます。
こちら歌舞伎座てぬぐいと歌舞伎座限定和たおる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/c58365f99a66a47b54ff584a6309757b.jpg)
同じような手ぬぐいすでに持ってるのに、桜と紅葉が可愛いな~と思って買っちゃいました。
ま、記念だしいいかってことで。
来週歌舞伎座に行ったらまた何か買ってしまいそうです~(^_^;)
細かく四季の花の模様が入っている、遠目で見ると縦のよろけ縞柄に見える小紋と、古典柄の黒の名古屋帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/32cb417f1cb28a46adbcb98f29eba5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/877c1de5f3110bb52137d1be832a2959.jpg)
帯揚げ帯締めは無難にピンク系にしたのですが、なんとなくイマイチな気がしてなりません。
着物を着る時って、着物と帯だけじゃなく、小物まですべてトータルにコーディネートしないとなんですけど、なかなか難しいんですよね。
意外と悩むのが半衿。ちらっとしか見えないけど、目が止まる部分なので、着ようと思った着物に半衿が合わないと当日の朝、泣く泣く別の着物に取り換える、なんてこともしょっちゅう。
だから着物を着る時は事前準備をしっかりしよう!って常に思うんですが、ずぼらな私はいつも後回しになっちゃいます(^_^;)
この日は髪型に時間がかかってしまい、着物着る時間が全然なくてバッタバタ。
もっと余裕持って着れるようになりたいけど、まだまだ修行が足りないようです。
喫茶店の隣の壁の前で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/6b4388faf3d58e01f7a56f84941e0a7a.jpg)
歌舞伎座の前でSさんと。なんか私のデジカメ画像が恐ろしく悪いんですけど・・・
買ったばかりだというのにもう最悪・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/8288b91e8705a77c030f3a02c19dd758.jpg)
歌舞伎座の売店では、毎月恒例の菓匠花見さんの和菓子を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/7a816ffc5f10dd36144178aaeb149160.jpg)
季節の和菓子を4種類。
牡丹と端午の節句の兜。
牡丹の花が美しすぎてうっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/3a3c3cb55e6e30a21f7cb8f72c557202.jpg)
新緑と花菖蒲。
新緑の外側は求肥でもちもち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/aaa48f7008d1590709461b3f3c764230.jpg)
中まで綺麗。それぞれ餡が違っていましたよ~。
抹茶餡が濃厚で美味しかった!兜の餡はゆずの香りがして爽やかでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/4d08481e3e214abb1ff7e2a5983d1ed6.jpg)
こちらの和菓子は、歌舞伎座に行く際の楽しみの一つだったので、もう買えないと思うととっても寂しいです・・・
売店では最後の月とあって、歌舞伎座グッズが沢山販売されていて、覗く度ついつい色々買ってしまいます。
こちら歌舞伎座てぬぐいと歌舞伎座限定和たおる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/c58365f99a66a47b54ff584a6309757b.jpg)
同じような手ぬぐいすでに持ってるのに、桜と紅葉が可愛いな~と思って買っちゃいました。
ま、記念だしいいかってことで。
来週歌舞伎座に行ったらまた何か買ってしまいそうです~(^_^;)