7月から始まった連ドラ、私の個人的感想です。
初回を観たのが9本、その中で面白かった順に挙げると
1、 魔王
2、 正義の味方
3、 四つの嘘
4、 コールド・ブルー
5、 ゴンゾウ
6、 あんどーなつ
------------------------
7、 シバトラ
8、 ヤスコとケンジ
9、 学校じゃ教えられない!
「正義の味方」、このドラマ全く期待してなかったんですけど、見始めたら面白くてハマってしまいました。
主人公の志田未来ちゃん、「14才の母」とかで話題になっていたのは知っていたけど、実際に彼女の演技を観るのは初めて。悪魔のような姉に抵抗出来ずいいなりになってしまう妹役をコミカルに演じていて、見事なハマリっぷりです。
かわいいのにここまでやる?っていう感じの変顔や行動がおかしくて、姉の山田優の仏頂面といい対比になってて好感が持てました。
彼女のコメディセンスはかなりいいので今後も期待したいです。
山田優も高飛車で我儘な役をしっかりこなしていて、ある意味見ていて気持ちがいいです。たまに素じゃないか?って思ってしまう位自然なんですよね。
あと本郷奏多くんと向井理という私の大好きなイケメン2人が出ているのがたまりません。
特に向井君はバンビーノ!の時からお気に入りの俳優さんで、今回はエリートサラリーマンで性格も良いという今までで一番素敵でいい役どころ。
スーツ姿とか格好よすぎてどうしようって感じです。リアルに好きになりそう。
彼が山田優の毒牙にかかってしまったのが悔しいけど、そうじゃないとドラマが成り立たないからしょうがないと思って諦めます。あーほんとに素敵。
「四つの嘘」は、ドロドロ劇だからさぞ暗い雰囲気なのかと思いきや、意外とテンポが良くコメディタッチで、しかも突っ込みどころ満載で非常に面白かったです。
まず魔性の女を演じさせたら永作博美の右に出る人はいないんじゃないか?って思います。
かわいくて、性格がサバサバしてて、独特のフェロモンを持つ女、こういう人は絶対敵に回したくないな~って思うけど、憧れちゃう。
元夫が死んでも平然と義母に娘の養育費を請求しちゃう所とか迫力があってすごかったです。
ウケルのが同級生の一人の寺島しのぶ。噂好きの妄想好きの平凡な主婦なんだけど、行動がいちいちウザイ(笑)
見てるとイラっとくるけど、こういう主婦いるいる!って感じ。寺島しのぶはこういう役の方が意外と合うかも。
高島礼子は優秀な外科医。美人だし順調そうだけど、色々問題抱えてそうでこれからどうなるかが楽しみ。
んでもってナレーションが永作博美の元夫と一緒に死んだ羽田美智子。
「愛する人と死ねて幸せ」「お先に失礼」って明るく語るところが逆に怖いなって思いました。
さてこれからどんなドロドロの展開になるか・・・気になってしょうがありません。
「ヤスコとケンジ」、松岡は好きじゃないけど、多部ちゃんと広末に期待して観たらまんまと期待外れでした。
多部ちゃんのキャラクターは「山田太郎ものがたり」とかぶりまくりなのがすごく残念。
広末は元ヤンキーなのに全然凄味がなくて、これ演技してるの?って感じでした。
大倉くんだけはかわいかったけど、たぶんもう観ないな。
「学校じゃ教えられない!」
昔にのや山Pが出ていたSTAND UP!を思い出させる内容なんだけど、生徒一人一人のキャラクターが弱くてつまらない。深キョンだけで持ってる感じで、これをあと10話観るのはちょっと厳しいかな。
そんな感じで見続けるのが決定したのが上位6作品。あと篤姫ってところです。
私にしては少ない方だけど、オリンピックもあるしこの夏は忙しくなりそうなので丁度いいかもしれません。
それにしてもHDDの毎日の残量がドラマ録画しすぎて2H位と大変なことになってます。
毎日必死に観ては消してるんだけど、間に合わないんですよね~(-"-)
やっぱり買い替えるしかないのかな・・・
初回を観たのが9本、その中で面白かった順に挙げると
1、 魔王
2、 正義の味方
3、 四つの嘘
4、 コールド・ブルー
5、 ゴンゾウ
6、 あんどーなつ
------------------------
7、 シバトラ
8、 ヤスコとケンジ
9、 学校じゃ教えられない!
「正義の味方」、このドラマ全く期待してなかったんですけど、見始めたら面白くてハマってしまいました。
主人公の志田未来ちゃん、「14才の母」とかで話題になっていたのは知っていたけど、実際に彼女の演技を観るのは初めて。悪魔のような姉に抵抗出来ずいいなりになってしまう妹役をコミカルに演じていて、見事なハマリっぷりです。
かわいいのにここまでやる?っていう感じの変顔や行動がおかしくて、姉の山田優の仏頂面といい対比になってて好感が持てました。
彼女のコメディセンスはかなりいいので今後も期待したいです。
山田優も高飛車で我儘な役をしっかりこなしていて、ある意味見ていて気持ちがいいです。たまに素じゃないか?って思ってしまう位自然なんですよね。
あと本郷奏多くんと向井理という私の大好きなイケメン2人が出ているのがたまりません。
特に向井君はバンビーノ!の時からお気に入りの俳優さんで、今回はエリートサラリーマンで性格も良いという今までで一番素敵でいい役どころ。
スーツ姿とか格好よすぎてどうしようって感じです。リアルに好きになりそう。
彼が山田優の毒牙にかかってしまったのが悔しいけど、そうじゃないとドラマが成り立たないからしょうがないと思って諦めます。あーほんとに素敵。
「四つの嘘」は、ドロドロ劇だからさぞ暗い雰囲気なのかと思いきや、意外とテンポが良くコメディタッチで、しかも突っ込みどころ満載で非常に面白かったです。
まず魔性の女を演じさせたら永作博美の右に出る人はいないんじゃないか?って思います。
かわいくて、性格がサバサバしてて、独特のフェロモンを持つ女、こういう人は絶対敵に回したくないな~って思うけど、憧れちゃう。
元夫が死んでも平然と義母に娘の養育費を請求しちゃう所とか迫力があってすごかったです。
ウケルのが同級生の一人の寺島しのぶ。噂好きの妄想好きの平凡な主婦なんだけど、行動がいちいちウザイ(笑)
見てるとイラっとくるけど、こういう主婦いるいる!って感じ。寺島しのぶはこういう役の方が意外と合うかも。
高島礼子は優秀な外科医。美人だし順調そうだけど、色々問題抱えてそうでこれからどうなるかが楽しみ。
んでもってナレーションが永作博美の元夫と一緒に死んだ羽田美智子。
「愛する人と死ねて幸せ」「お先に失礼」って明るく語るところが逆に怖いなって思いました。
さてこれからどんなドロドロの展開になるか・・・気になってしょうがありません。
「ヤスコとケンジ」、松岡は好きじゃないけど、多部ちゃんと広末に期待して観たらまんまと期待外れでした。
多部ちゃんのキャラクターは「山田太郎ものがたり」とかぶりまくりなのがすごく残念。
広末は元ヤンキーなのに全然凄味がなくて、これ演技してるの?って感じでした。
大倉くんだけはかわいかったけど、たぶんもう観ないな。
「学校じゃ教えられない!」
昔にのや山Pが出ていたSTAND UP!を思い出させる内容なんだけど、生徒一人一人のキャラクターが弱くてつまらない。深キョンだけで持ってる感じで、これをあと10話観るのはちょっと厳しいかな。
そんな感じで見続けるのが決定したのが上位6作品。あと篤姫ってところです。
私にしては少ない方だけど、オリンピックもあるしこの夏は忙しくなりそうなので丁度いいかもしれません。
それにしてもHDDの毎日の残量がドラマ録画しすぎて2H位と大変なことになってます。
毎日必死に観ては消してるんだけど、間に合わないんですよね~(-"-)
やっぱり買い替えるしかないのかな・・・