新橋演舞場の夜の部観てきました~!
先月は震災直後だったため、夜の部を泣く泣くキャンセルしてしまったので、今月はちょびっと奮発して2等A席。(いつもは3等Bなので)2階上手一列目のとても見やすいお席でした。
震災以来節電に心がけているという演舞場、確かにロビーや舞台はいつもより暗く感じましたが、逆に雰囲気が出ていいんじゃないかな~なんて思ったり。
絵本太功記は明智光秀が織田信長を討ってからの何日間のお話を脚色を加えて描いたお話。
私の贔屓の菊ちゃんは光秀の息子の許婚の初菊というお役。許婚と結婚してすぐに戦場に送りださないといけない辛い気持ちと新妻の初々しさをすごく丁寧に演じていて、見ていて切なくなりました。
團菊祭を匂わす豪華な配役で、ラストの團十郎さん、菊五郎さん、三津五郎さんが並んで見得を切る絵面の見得はすごく華やかで、歌舞伎の醍醐味を堪能しました。
おばあちゃん役の秀太郎さんも相変わらずお可愛らしくて、死んでしまうところは悲しかったな・・・。
男女道成寺。いろんな道成寺があるけど、この男女のバージョンは初めてだったかな?
演じるのは菊之助さんと松緑さん。
今後の歌舞伎界を担うスターの共演です。
菊ちゃんの花子は見慣れているけど、松緑さんの白拍子姿は初めてだったから、ちょっと違和感ありましたけど、5月人形みたいである意味可愛らしい桜子でした。
振りはいつもの道成寺と変わらないけど、桜子が狂言師左近になるので、男踊りが入り、後半は花四天との立ち回りがあり、変化があってすごく楽しかったです!
やっぱり菊ちゃんの道成寺はいつ観ても素晴らしい!あどけない少女から恋をして色っぽくなるくだりとか、女性顔負けの美しさでうっとりでした。
権三と助十は、世話物で、長屋に住む人々のお話。井戸掃除の場面や、長屋の人々同士の会話がすごくイキキしていて、当時の暮らしが垣間見れるようでした。
三津五郎さんと松緑さん、亀三郎さん、亀寿さん兄弟のやり取りがテンポが良くて笑える部分もありつつ、大岡裁きを背景にミステリー要素も入れ込んで、なかなか見応えがある舞台でした。
四月大歌舞伎
平成23年4月1日(金)~25日(月)
夜の部
一、絵本太功記(えほんたいこうき)
尼ヶ崎閑居の場
武智光秀 團十郎
操 魁 春
武智十次郎 時 蔵
初菊 菊之助
佐藤正清 三津五郎
皐月 秀太郎
真柴久吉 菊五郎
二、男女道成寺(めおとどうじょうじ)
白拍子桜子実は狂言師左近 松 緑
白拍子花子 菊之助
三、権三と助十(ごんざとすけじゅう)
権三 三津五郎
助十 松 緑
助八 亀三郎
願人坊主雲哲 亀 寿
小間物屋彦三郎 梅 枝
願人坊主願哲 巳之助
左官屋勘太郎 市 蔵
石子伴作 権十郎
猿廻し与助 秀 調
権三女房おかん 時 蔵
家主六郎兵衛 左團次
5月は歌舞伎はお休み。
6月はコクーン歌舞伎見たかったけど、他に舞台の予定もあるし、演舞場の仁左衛門さんが観たいのでコクーンは諦めようかと・・・。観たい舞台がいっぱいあって困ります。
先月は震災直後だったため、夜の部を泣く泣くキャンセルしてしまったので、今月はちょびっと奮発して2等A席。(いつもは3等Bなので)2階上手一列目のとても見やすいお席でした。
震災以来節電に心がけているという演舞場、確かにロビーや舞台はいつもより暗く感じましたが、逆に雰囲気が出ていいんじゃないかな~なんて思ったり。
絵本太功記は明智光秀が織田信長を討ってからの何日間のお話を脚色を加えて描いたお話。
私の贔屓の菊ちゃんは光秀の息子の許婚の初菊というお役。許婚と結婚してすぐに戦場に送りださないといけない辛い気持ちと新妻の初々しさをすごく丁寧に演じていて、見ていて切なくなりました。
團菊祭を匂わす豪華な配役で、ラストの團十郎さん、菊五郎さん、三津五郎さんが並んで見得を切る絵面の見得はすごく華やかで、歌舞伎の醍醐味を堪能しました。
おばあちゃん役の秀太郎さんも相変わらずお可愛らしくて、死んでしまうところは悲しかったな・・・。
男女道成寺。いろんな道成寺があるけど、この男女のバージョンは初めてだったかな?
演じるのは菊之助さんと松緑さん。
今後の歌舞伎界を担うスターの共演です。
菊ちゃんの花子は見慣れているけど、松緑さんの白拍子姿は初めてだったから、ちょっと違和感ありましたけど、5月人形みたいである意味可愛らしい桜子でした。
振りはいつもの道成寺と変わらないけど、桜子が狂言師左近になるので、男踊りが入り、後半は花四天との立ち回りがあり、変化があってすごく楽しかったです!
やっぱり菊ちゃんの道成寺はいつ観ても素晴らしい!あどけない少女から恋をして色っぽくなるくだりとか、女性顔負けの美しさでうっとりでした。
権三と助十は、世話物で、長屋に住む人々のお話。井戸掃除の場面や、長屋の人々同士の会話がすごくイキキしていて、当時の暮らしが垣間見れるようでした。
三津五郎さんと松緑さん、亀三郎さん、亀寿さん兄弟のやり取りがテンポが良くて笑える部分もありつつ、大岡裁きを背景にミステリー要素も入れ込んで、なかなか見応えがある舞台でした。
四月大歌舞伎
平成23年4月1日(金)~25日(月)
夜の部
一、絵本太功記(えほんたいこうき)
尼ヶ崎閑居の場
武智光秀 團十郎
操 魁 春
武智十次郎 時 蔵
初菊 菊之助
佐藤正清 三津五郎
皐月 秀太郎
真柴久吉 菊五郎
二、男女道成寺(めおとどうじょうじ)
白拍子桜子実は狂言師左近 松 緑
白拍子花子 菊之助
三、権三と助十(ごんざとすけじゅう)
権三 三津五郎
助十 松 緑
助八 亀三郎
願人坊主雲哲 亀 寿
小間物屋彦三郎 梅 枝
願人坊主願哲 巳之助
左官屋勘太郎 市 蔵
石子伴作 権十郎
猿廻し与助 秀 調
権三女房おかん 時 蔵
家主六郎兵衛 左團次
5月は歌舞伎はお休み。
6月はコクーン歌舞伎見たかったけど、他に舞台の予定もあるし、演舞場の仁左衛門さんが観たいのでコクーンは諦めようかと・・・。観たい舞台がいっぱいあって困ります。
随分とご無沙汰してしまってごめんなさい。
4月演舞場の男女道成寺、私も観たかったわぁ☆
菊ちゃん松録コンビはホントに見応えがあるわよね!
それから。
一年前は、歌舞伎座(本当の)さよなら公演だったかと思うと、一年って経つのがすごい早いのね…
しみじみ感じちゃうなんて、私も年くったのかしらん♪
コメントありがとう!
こちらこそ、ご無沙汰しちゃってごめんなさい。
前ほど頻繁ではないけど、相変わらず歌舞伎は見続けてるよ
マディさんも相変わらず元気に活動されてるのかしら
歌舞伎座さよなら公演から一年、ほんとにあっという間だね~ 歌舞伎座の跡はまだ更地で寂しいよ、早く新しい歌舞伎座に会いたいね、またご一緒しましょ