12~5℃
晴れのち曇り
部屋に暖房は入っていない
今年は暖冬なのかな
昨日玄関外に置いてある観葉植物に
カマキリの卵を発見
毎日水をやっていたのに気づかなかった
これにはびっくり
去年は菊に産んでいた
さすがに菊は切ってしまうし
さらに茎は枯れてなくなってしまう
で近くの木に枝ごと付け替えた
今年は観葉植物
こっちは大丈夫だけど
生まれたカマキリは
鉢に落ちる
でもその下は玄関のタイル
そこから地面まで移動するのかな?
そもそも小さい体で
鉢の淵を乗り越えられるのか
少しかさ上げをするか
鉢の淵の高さまで3か所くらい道を作るか
坂道!
でも観葉植物は鉢受も乗り越えないと
深さは5センチくらいの
ケースに入っている
まぁ入れなければいいだけのこと
そもそもいつ卵は孵るのか?
今調べたら4~5月
そのころ場所を変えるかな
産むのは10~11月
まったく気づきませんでした
大晦日に産んだのでは?
なんて思ってしまいます
また春の楽しみが
増えました!
さてr今年最初のお休み
有意義に過ごしましょう!
晴れのち曇り
部屋に暖房は入っていない
今年は暖冬なのかな
昨日玄関外に置いてある観葉植物に
カマキリの卵を発見
毎日水をやっていたのに気づかなかった
これにはびっくり
去年は菊に産んでいた
さすがに菊は切ってしまうし
さらに茎は枯れてなくなってしまう
で近くの木に枝ごと付け替えた
今年は観葉植物
こっちは大丈夫だけど
生まれたカマキリは
鉢に落ちる
でもその下は玄関のタイル
そこから地面まで移動するのかな?
そもそも小さい体で
鉢の淵を乗り越えられるのか
少しかさ上げをするか
鉢の淵の高さまで3か所くらい道を作るか
坂道!
でも観葉植物は鉢受も乗り越えないと
深さは5センチくらいの
ケースに入っている
まぁ入れなければいいだけのこと
そもそもいつ卵は孵るのか?
今調べたら4~5月
そのころ場所を変えるかな
産むのは10~11月
まったく気づきませんでした
大晦日に産んだのでは?
なんて思ってしまいます
また春の楽しみが
増えました!
さてr今年最初のお休み
有意義に過ごしましょう!