京急・国分寺の思考回路

なんとなく、思った事や考えた事を書いていきます。

明日は病院

2021-11-15 10:53:00 | Weblog
19~13℃
晴れのち曇り

じっとしていると
ヒンヤリ感が

パジャマのままだと寒いような?
一枚羽織るか

結局そのままコタツのスイッチを入れる
足元の温かさだけは必要

いずれにせよ
多少雲があっても秋晴れには変わりがない

柿とか柚が生っている
結構あちこっちに目立つ

赤っぽいのと黄色っぽいのが
空間に立体的にはめ込まれる

特に柚は緑の葉と実の黄色の
コントラストがきれい

柿は甘いのだろうか?
気になる

柚はもちろん風呂に入れたくなる
書いているだけで温まる?

明日は朝から大きな病院の歯科へ
手術してから1か月の検診

予約して診てもらうまでに1ヶ月
診察後手術までが2か月

違和感に腫れはなくなったが
何か変?な気も・・・

根にひびが入っているのが
大きな原因

再発の可能性が大とのこと
上手くいけば治癒するかも

接着剤で付いたままになっているか!
そこが運命の分かれ道

さて今日はお仕事
帰宅は11時前

それから夕食
帰宅後は早く寝ることを考えよう

さてお仕事頑張りましょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配事・・・

2021-11-15 10:21:39 | Weblog
21~11℃
晴れ

今日もいい天気
ちょっと冷える

外へはシャツ1枚でもOK
ただし日向は

昨日も日向を求めて歩いた?
一枚羽織ればどこでもOK?

実際午後は1枚羽織った
陽がかげるとかなり冷え込む

薄着はダメ

昨日はお休み
ほぼ何もせず

体を休める
といっても寝たのは2時半

何もしないといっても
肉体労働?をしていないだけ

目は動いている
そして上半身は割と動いているのだ

最近我が家の塀が気になる
増築してからなおさら・・・

次は塀かな?
万年塀

しかもズレているし
傾いている?ところも

高さは150㎝くらい
ブロック塀と違い撤去費用がバカ高い

市の助成金も万年塀は除くとある
コンクリートの板を何枚もはめ込んである

多分170㎝のコンクリの板
16×4枚=64枚

それに埋め込んである支柱
普通は重機を使う

でも入らないので手作業
人でもいる

30万~40万はかかりそう
それに新しい塀を作る

ちょっと考える
それに問題が!

コの字型に配置されている塀の
一辺の隣との境界があやふや?

二辺は明確なんですけど
問題が起きそう

多分我が家の今の場所に
そのまま作ればOKと思うのですが?

問題は予算
なんとかなるけどどうしたものか

10年~20年先が心配

さて今日はお仕事
頑張りましょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする