今はググるとか…検索ひとつで膨大な情報や資料も手に入れたり出来ますが◎
僕が太鼓を始めた頃…
時代がバンドブームだったからドラムのサンプルやインストラクターは腐るほど居ましたがパーカッションの資料なんてなかなか出会えませんでした△
そりゃ吹奏楽やクラシックでオープンでトンテン叩く様な譜面とかならありましたが(笑)
特にロックキッズ全盛期な世の中だったんで邦楽界にファンクやラテンのサンプルの少ない事少ないコト△
音楽雑誌の片隅の広告を見落としたが為に手に入らない情報逃したり、たまたま手にした雑誌に小さく取り上げられてた記事を見つけたからこそ獲れた情報があったり◎
ジャケ買いなんかもありましたが、店の店主の好みで置いてた音源やライブビデオetc...色んな巡り合わせで出会えた音楽がありました(^ω^)
そんな20年以上前に道しるべとして存在してくれた方の音源が手元に来ましたよ◎
ちょっと2年間アングラな世界に沈んでましたがコレきっかけでまた刺激受けたいですねo(^-^)o
ただ、腹立たしいのは『CD在中』て表記してあるのにおもっきり打痕でケースにヒビ入ってやがんの△
クロネコヤマトのヤツめーっ!
皆さまの周りに素敵な音楽があります様に☆彡
僕が太鼓を始めた頃…
時代がバンドブームだったからドラムのサンプルやインストラクターは腐るほど居ましたがパーカッションの資料なんてなかなか出会えませんでした△
そりゃ吹奏楽やクラシックでオープンでトンテン叩く様な譜面とかならありましたが(笑)
特にロックキッズ全盛期な世の中だったんで邦楽界にファンクやラテンのサンプルの少ない事少ないコト△
音楽雑誌の片隅の広告を見落としたが為に手に入らない情報逃したり、たまたま手にした雑誌に小さく取り上げられてた記事を見つけたからこそ獲れた情報があったり◎
ジャケ買いなんかもありましたが、店の店主の好みで置いてた音源やライブビデオetc...色んな巡り合わせで出会えた音楽がありました(^ω^)
そんな20年以上前に道しるべとして存在してくれた方の音源が手元に来ましたよ◎
ちょっと2年間アングラな世界に沈んでましたがコレきっかけでまた刺激受けたいですねo(^-^)o
ただ、腹立たしいのは『CD在中』て表記してあるのにおもっきり打痕でケースにヒビ入ってやがんの△
クロネコヤマトのヤツめーっ!
皆さまの周りに素敵な音楽があります様に☆彡