今日やっとポロっと時間があったんで調べてみた
ん?チャリ圏内に治療やってる医者あるやんか♪
以前から知識としてワイヤーを使った治療方法があるのは知ってたから喜んで飛び込み治療してきてもらえましたよ◎
初診やったんで問診の際に「いつから症状出てますかー?」
の質問に自分で答えてビツクリwwww
『そーいえば20年の付き合いになります』
先生も看護士も一瞬止まってみえましたよw
実は高校入学直後く . . . 本文を読む
まぁナンつーか…
あまりにもヒマなんで以前から必要と感じてた?某資格を取りに講習会ってか研修ってかに行ってきました◎
うん…超久っさ々に分数だの掛け算だの割り算だの力学だのに直面しちゃってオロオロしちゃいましたがw
あーっ…そーいや中学ん時にこんな問題で躓いて成績落ちだしたな…と△
学科テストのマークシートなんかも高校受験以来だったから変に緊張しちゃって動悸激しくなったりwww
学科8時間が . . . 本文を読む
東京無銭飲syああああ★
ブラブラ飲酒旅で我々の事情で友人のライブ拝聴日に合わせて?強引に「we are ALL ONE 2009 LOVE」のお疲れ会していただきました◎
写真パクtt頂きましたんでうpさせていただきますね(ᅗᆸᅗ)
早くも1週間経ちましたが、まさかまさかこんな大勢の皆さんに囲まれて呑む事になるなんて思ってもみませんでしたので驚きも隠せず、 . . . 本文を読む
クラシック通って無いから残念ながら存じておりませんでしたがフィラデルフィア管弦楽団(←コレは聞いた事あるw)の元副主席でのアラン・エーベル先生が来日ってんで、今回M'sPercussionLab主催のパーカッションクリニックに講師の大里みどり先生・大江雅子先生のご好意によりお邪魔させていただきました◎
会場は高円寺にあるPROFESSIONAL PERCUSSION
打楽器中心にレンタル楽器やレ . . . 本文を読む
レコ発プチツアーで大阪に来てたmatzo氏から「是非一緒に呑みましょう」的にお誘い受けてまして井上と新宿までノコノコ呼び出されてみましたよ~っと◎
そして先日のプチツアーで挨拶交わしてたmatzoサポートのフラメンコギタリストKim氏とも再会できましたよ+.(`・ω・)b゜+.゜
もうナンかアレよね?
井上なんて彼女みたいに寄り添っちゃってますよねw
どんだけ逢いたかってん(ᅗ . . . 本文を読む
楽器店と浅草呑みで正直ヘトヘトw
その後に向かったのは渋谷
今回のメインと言っても過言でh…つーかメインw
パーカッション仲間のみやびこが主宰の打楽器アンサンブルでして
今年で活動10年ってなバンドでメンバーの8割が女性ってのもあるし産休的な時間や期間を考慮して少しの間お休みするには持って来いなタイミングみたいでして…節目の年だったりもします
今回逃したら次はまたとーぶん先かな?って思ったら井 . . . 本文を読む
さてさて、年に1度の楽器買い付けですよ◎
今回は先月のフェアから2台売れ残ってて
「俺ちゃんが行くまでに残ってたら縁よね♪」
とか思い込みつつ前々日に残り1台になったアシーコ(`・ω・´)g
もうコレは俺ちゃんに買ってもらう為に残ってるに違いない!
とギグケースまで持ち込んで来店しちゃいましたよ◎
…(ᅗᆸᅗ)?
キョロキョロ…(ᅗᆸ . . . 本文を読む
この日に会った連中は皆この10年で仲良くなった友人達でして、TOPの彼女とは5年前に一緒にライブしたっきりで超久々の再会ですよ 人´∀`。)
彼女は当時ロンドン在住ミュージシャンで向こうでデビューしちゃって演奏活動やデルモとしても頑張ってたんですが、「フ」としたキッカケで俺ちゃんのウェブにアクセスしてくれてからEメールでやりとりして帰国後にセッションしたりで仲良くなったのね+.(`・ω・)b゜+ . . . 本文を読む
基本的に浅草の某店への楽器買い付けか、友人のライブ拝聴でしか行かないんですが金銭的にもキツイんでそう何度も行けるワケでもないので年に1度のお楽しみ◎
今年はラッキーな事に友人ライブが週末な上に、直前になって突然の旧友からの連絡や偶然やらでオモローな展開になってしましましたw
ワクワクが隠せませんwww
今回の旅のお供はコイツw
去年のブログ見たら判るでしょうが
それ楽器屋巡りじゃ!
それライブ . . . 本文を読む
ハイ!今年もついに日程決まりましたよ◎
EARTH TONE ONE MAN SHOW
Magnitude#5"Hi FIVE"
:::DATE:::
2009.8.22(土)
open 18:30
1st 19:00
2nd 20:10
Charge:1500 + 飲食代(別途オーダー)
:::PLACE:::
Bar Resutrant Club FULL BLOOM
大阪府大阪市 . . . 本文を読む