
ブレストのホテルでゆっくりと寝た翌日、
8月19日
ブレストの街をぶらりぶらり
朝食を食べて10時頃駅へ
DNF日本チーム(笑)
駅にはもうタイチームの方々が準備完了していた。
さてどうすっか、と挙動不審してたら、タイ人たちが、切符売り場へ連れてってくれて切符とバイクケースを購入
切符73ユーロバイクケース40ユーロでした。これは日本の物価よりも安いかも。
そこへジョリーンさん、ボブさんが現れ
ほんとうにお世話になりました。メルシー。
台湾人、中国人、ブラジル人など次々とリタイア組が駅へやってくる
国籍も言葉も乱れ飛ぶ人種の坩堝。
みんなパリへ戻るのはわかってるので助け合う
ブラジル人の彼女はリカンベント。お手伝いしてあげた。
TGV
日本の新幹線みたいなもの
食事しながら自分の乗る列車が来るのを待つ
パンとハムとチーズはうまい。
構内にグランドピアノがあり、老婆がショパンを弾いていて癒された
パリ市内までざっと4時間半くらいだったろうか。途中の駅からも大勢のリタイア組が乗り込み、荷物や自転車の積み込みを手伝いあったりした。
車窓からもやっぱり、麦刈りあとの畑と丘の連続。
パリモンパルナスへ到着し、同じレジホームへ帰る山田さんと、近くのホテルの方と行動をともにすることに。
特急の切符?間違って買ってしまったのかすこし高い切符を買ってサンカンタンへ向かう。
ベロドロームへ向かおうかとも思ったが、腹が減って早くまともなもの食べたいと皆思ってたので近くのレストランへ飛び込む
うまかったです。
結局ベロドロームへは行かずホテルに帰ることに。
お土産にと、スタッフの方からもらったそうだ。
レジホームの部屋番号忘れて、田中さんに電話したら部屋にいるという。
明日は雨が降るという天気予報(ホテルはWi-Fi繋がる)なので、今のうちに自転車を片付けようということになり、バイクケースにしまう。
来るときはエアパッキンのプチプチで自転車を養生してきたが、40ユーロで買った輪行袋をクッション替わりに使用してぴったしケースに収まった。
田中さんはペダルが片方外れなくてそのまましまったおかげで少し苦労したがなんとかパッキング成功。
もし、空港で重量オーバーだったら、その場で輪行袋を取り出して捨てましょうと話し合った。
実際には23キロ以上にはならずセーフだったが。
R東京のジャージは・・・ごめんなさない。寝巻きになってしまいました。
ハンバーガーとビール。近所のスーパーで買ってきたもの。PCの食べ物よりは美味しかった。
8月20日
みんなが帰ってくる日
雨上がりの朝
続々とゴールした方が戻ってくる
自分は、チップを返すのを忘れていたが、自転車はもうケースの中。どうしようかと思ってたらまたまたタイ人に助けられた。
これから返しに行くから持ってってあげようか?と声をかけていただいたので、よろしくお願いしますとチップをあずけました。
ありがとう。
すごいなあみんな
スタッフカーは日産車
戸祭さんも帰ってきました!!おめでとう!!!初海外での完走すごいや!
知洋さんも無事帰還。数十分遅れで認定は取れなかったみたいだけど時間外完走!おめでとうございます!
序盤の苦しみを乗り越えての精神力の勝利。脱帽です。
夕方、といってもまだまだ明るいフランスですが、日本人懇親会の時間が近づいてきました。
知洋さんはぐっすり寝ちゃってるらしく、携帯へ何度電話しても部屋をノックしても起きる気配がない。
最後まで待って、フロントで電話を借りてようやくつながり、ほっと一息。
毎度お馴染みのオールジャパン勢ぞろい!皆さん完走おめでとうございます!
途中でやめちゃったおいらはせめても、と、受付のお手伝いをさせていただきました。
決してスタッフの方が綺麗だったからではありませんよ~~~
観光組もフランス旅行を楽しんだみたいでよかったよかった。
土田さん、熊谷さんも完走おめでとうございます!
宮城チーム
ブルベで知り合った方々と記念撮影。ぱちりぱちり。
ああ。やっぱり完走した方々は誇らしげに見えます。
ジャージ交換してくれと頼まれ
宮城ジャージはイギリス人の手へ。
その後、もう一着の宮城ジャージはドイツ人の元へとお嫁に行きました。
8月21日
ついに帰国の日です
いいなあ。この笑顔すきです。
バスに自転車とトランクを積み込み
ベルサイユ宮殿の前のホテルでピックアップし
シャルルドゴール空港へ
出国です。
緊張しましたが全員無事パス。
フライト前にキッシュ?おいしかったです。
免税店でタバコ買おうとしたらぜーんぜん安くない。ウイスキーも日本で買うほうが安いくらいでした。
帰りの席は通路側にしてもらい、ビールやワインガンガン飲んでトイレも何回も行き、機内食もおいしくいただきました。
和食じゃなく洋食にしたのは、もうすこし海外気分を味わいたったからかもしれません。
往路もそうだったのですが、ヘッドフォンの調子が良くなくて、帰路では右側しか音が出ませんでした。
まあさほど困りもしなかったのでそのまま耳に押し付け、長渕剛のライブをずっとみながらいつのまにか寝てしまいました。
8月22日
成田へ帰ってきました!
ここからは、長渕剛富士山オールナイトliveへと続きます。
http://youtu.be/rHMX-vce7uc
曲はフランスのTai Phong で「 When it's the season」