ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

自転車 信達三十三観音巡り㉔卯花広智寺観音

2020-12-20 | 日記

2020年12月20日 (自動車)

二十四番札所

卯花広智寺観音

御本尊:聖観音菩薩

別当寺:真言宗 金剛山 長谷寺

御詠歌:広智寺の鐘のひびきを しるべにて まことのみちに 入るぞ嬉しき

保原の中心地に来ました

長谷寺の場所間違えて一本早く曲がったらマンションの駐車場で迷惑をおかけしちゃいました

住人に、この辺にお寺さんありますかと尋ねたら、はせでらなら、一本先の道から入ると駐車場ありますとのこと。

すぐ目の前でした(笑)自分もはせでら、だと思ってたのですがちょうこくじ、というのが正しいお寺の名前です

なかなか大きなお寺で、弘法大師様もいらっしゃいました。

四国八十八か所遍路した時のことを思い出します

本堂の扁額

山門の花頭窓が大きくて美しかったです

山号は京都東寺長者、高僧無禅の揮毫。山門から本堂が見えて雰囲気が大好きです

この山門は伊達市の指定文化財だそうでどおりで美しいんですね

御寺の境内を歩きましたが観音堂が見つからず、もしかして外にあるのかと門から出て見たら

隣にありました

雪と笹竹に覆われて登るのが大変でした

やっと観音堂を見つけました

春には卯の花(ウツギの花)が咲き乱れ、かつて広智寺があったので卯花広智寺観音とされますが、創建は定かではありません

現在の御堂は明治以前に建てられたもので、いかにも古い柱や欄間が歴史を感じさせます

市街地なのにここだけ別世界の様でした

野崎寺観音へつづく

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車 信達三十三観音巡り... | トップ | 自転車 信達三十三観音巡り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事