ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ちゃりけん
自転車・旅・音楽
I can't live without a rose.
BRM1007埼玉200(アタック八幡平)+岩木山徘徊
2012-10-09
|
BRMブルベ
楽しかったです。
おまけビデオが先に出来ちゃったので良かったら見てください。
曲は斉藤哲夫さん、金子マリさんです。
ちょと長いです。
http://youtu.be/CdF0anlTgM4
YOUTUBE
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
«
2012桑折サイクルフェスティバル
|
トップ
|
どさ?ゆさ!
»
このブログの人気記事
相馬亘理角田サイクリング
はっぴいえんど 新譜制作中!!
サタデーモーニングカフェ 竹原ピストル『すうぉ...
南こうせつさんコンサート
第52回マーチングバンド全国大会結果
最新の画像
[
もっと見る
]
サタデーモーニングカフェ 竹原ピストル『すうぉ~む!!』Trailer
16時間前
サタデーモーニングカフェ 竹原ピストル『すうぉ~む!!』Trailer
16時間前
はっぴいえんど 新譜制作中!!
6日前
泉谷しげる新譜「怪物」フォーライフ
2週間前
福島北高校歌合唱のCD
2週間前
相馬亘理角田サイクリング
2週間前
オレンジモモコ
2週間前
コピバン大会 郡山PEAK ACTION
2週間前
コピバン大会 郡山PEAK ACTION
2週間前
コピバン大会 郡山PEAK ACTION
2週間前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
F
)
2012-10-10 06:43:58
ビデオ、あの時の風景が伝わってきてとてもgoodですね。ババヘラアイスのバラバージョンに感服です。翌日も満喫された様子で何よりです。嶽きみ、美味しそう!
帰りの新幹線の車内誌の特集が会津でした。日新館という藩校を作って教育に力を入れたことや、戊辰戦争後に斗南に移住した際の
苦労など興味深く読みました。斗南の南部は先日の十和田200で走っているかも。マヤさん言われるようにぜひBRM会津を!
返信する
Unknown
(
ちゃりけん
)
2012-10-10 15:23:49
Fさま>
やっと名前ちゃんと覚えました(^^)/
楽しいブルベでしたね。
マヤさん、情熱的だったっすね。
母成峠も入れなくてはですね。
会津藩が猪苗代ではなく下北を目指したのは、様々な理由があったのでしょうが、会津藩士としての一分を貫いたと俺は思っています。
ならぬことはならぬものです。
「八重の桜」も始まることですし、会津ブルベが開催されたらいいですね。
返信する
Unknown
(
Tadano
)
2012-10-10 20:58:28
仕事早いですね^^
いつもチャリケンさんのビデオ編集を楽しみにしておりますが、今回も素晴らしい出来で楽しませて頂きました。
ブルベではいろいろとお世話になりまして、ありがとうございました。八幡平のレストハウスでカレーうどんを食べた後、チャリケンさんがあらぬ方向へ走って行ってしまったときはどうなるかと思いました。
が、しかし、PC2にS-WORKSがあったのを見てビックリでした。
兎に角、楽しいブルベでした。
また次回よろしくお願いします^^
返信する
Unknown
(
ちゃりけん
)
2012-10-13 09:35:03
Tadanoさま>
ビデオは早かったのですが、本文を書く時間がないっす。
ビデオを見れば内容わかるから今回はもういいっかな(^^;)
八幡平のレストハウスを出てから、景色に夢中になって違う方向へ降りちゃいました。
どこでTadanoさんを抜いたんでしょう??
不思議でしたね。
ああ。
今思い出しても楽しい200kmでした。
一緒に走っていただいてありがとうTadanoさん。
夜の宴会ブルベも最高でしたよ。
また次回、宜しくお願いします。
今年はロードはそろそろ終わりでMTBにチェンジします。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
BRMブルベ
」カテゴリの最新記事
BRM914いわき600DNFでした
BRM811宮城200コース変更のお知らせ
なんとか完走BRM622宮城400阿賀野
再考察ギリギリ隊BRM622宮城400阿賀野
ギリギリ隊のための考察 2024BRM622宮城400km・阿賀野400
BRM525宮城300青沢 本番リザルト
BRM525宮城300青沢 の練習後の再考察とアフターブルべ
2024BRM525宮城300青沢 ギリギリ隊考察
BRM420宮城200名取相馬認定試走報告
BRM420宮城200名取相馬2024 の非公式練習 RWG情報付
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
2012桑折サイクルフェスティバル
どさ?ゆさ!
»
最新記事
サタデーモーニングカフェ 竹原ピストル『すうぉ~む!!』Trailer
はっぴいえんど 新譜制作中!!
泉谷しげる新譜「怪物」フォーライフ
福島北高校歌合唱のCD
相馬亘理角田サイクリング
>> もっと見る
最新コメント
ちゃりけん/
磐梯吾妻スカイライン周遊
まめお/
磐梯吾妻スカイライン周遊
ちゃりけん/
さようならアサヒビール園四季の里
トマゾー/
さようならアサヒビール園四季の里
ちゃりけん/
盆地だがら・・・なついぜあつっ!(古っ)
hypergigi/
盆地だがら・・・なついぜあつっ!(古っ)
ちゃりけん/
主夫生活
けーこ/
主夫生活
ちゃりけん/
令和4年12月18日現在 国道6号線・国道288号線・国道399号線・国道114(459)号線・福島県道35号線浪江富岡間通行止め調査(自転車用)
まめお/
令和4年12月18日現在 国道6号線・国道288号線・国道399号線・国道114(459)号線・福島県道35号線浪江富岡間通行止め調査(自転車用)
カテゴリー
日記
(175)
徒然
(131)
MTB/山/探検/スノーシュー/廃線廃道/遺構
(151)
自転車
(376)
インポート
(182)
お仕事
(36)
音楽
(241)
モブ
(147)
日本一周自転車旅行
(50)
旅
(28)
当座予定
(3)
アクセス切り番ゲット
(7)
BRMブルベ
(314)
北帰行2021夏
(4)
自動車・オートバイ
(13)
自転車 観音巡り
(25)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自転車・旅・音楽
が好きな
ちゃりだーけんけんです
「けんけん」は幼稚園からのあだ名です
疾風勁草
馬鹿になれ夢を持て!
福島市から全国へ出かけてゆきます
見かけたらかまってね~
アクセス状況
アクセス
閲覧
601
PV
トータル
閲覧
2,113,569
PV
ブックマーク
リンク
リンク集です。ジャンル別になっています。チャリ仲間のブログもこちら
ちゃりけんの自転車日本一周天幕旅
自転車+キャンプ+旅が大好き! 福島のちゃりけんが'04年から始めた細切れ日本一周天幕旅の記録です。 日本はでかい! /
ランドヌール宮城
私もスタッフの端くれとして参加しています
至誠堂時計店
お店のHPです
至誠堂時計店のブログ
最新ニュースはこちらから
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
帰りの新幹線の車内誌の特集が会津でした。日新館という藩校を作って教育に力を入れたことや、戊辰戦争後に斗南に移住した際の
苦労など興味深く読みました。斗南の南部は先日の十和田200で走っているかも。マヤさん言われるようにぜひBRM会津を!
やっと名前ちゃんと覚えました(^^)/
楽しいブルベでしたね。
マヤさん、情熱的だったっすね。
母成峠も入れなくてはですね。
会津藩が猪苗代ではなく下北を目指したのは、様々な理由があったのでしょうが、会津藩士としての一分を貫いたと俺は思っています。
ならぬことはならぬものです。
「八重の桜」も始まることですし、会津ブルベが開催されたらいいですね。
いつもチャリケンさんのビデオ編集を楽しみにしておりますが、今回も素晴らしい出来で楽しませて頂きました。
ブルベではいろいろとお世話になりまして、ありがとうございました。八幡平のレストハウスでカレーうどんを食べた後、チャリケンさんがあらぬ方向へ走って行ってしまったときはどうなるかと思いました。
が、しかし、PC2にS-WORKSがあったのを見てビックリでした。
兎に角、楽しいブルベでした。
また次回よろしくお願いします^^
ビデオは早かったのですが、本文を書く時間がないっす。
ビデオを見れば内容わかるから今回はもういいっかな(^^;)
八幡平のレストハウスを出てから、景色に夢中になって違う方向へ降りちゃいました。
どこでTadanoさんを抜いたんでしょう??
不思議でしたね。
ああ。
今思い出しても楽しい200kmでした。
一緒に走っていただいてありがとうTadanoさん。
夜の宴会ブルベも最高でしたよ。
また次回、宜しくお願いします。
今年はロードはそろそろ終わりでMTBにチェンジします。