ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

BRM626宮城400奥松島 実走記「百音を探しに」

2021-06-21 | BRMブルベ

ランドヌール宮城のBRM走ってきました

N2BRM(ニューノーマル方式BRM)の初実走です

ブルベ自体、2019年以来二年ぶりでした

BRM626奥松島400

N2BRMについてはランドヌール宮城やオダックスジャパンのホームページをご閲覧ください

簡単に言うと、密を避けるためにノースタッフで開催するブルベで、複数日、複数出走時間を設け分散させるというものです

BRM626の場合だと、6月19日、20日、26日、27日の4日間の中から選択でき、出走時刻も5時6時7時の三つから選べます

19日はスタッフのTさんと参加者2名がアタックしました

一日雨降りでさぞかし苦労したことでしょう

自分が走ったのは昨日の20日日曜日です。出走時刻は5時です

前夜は仕事が終わってから池月入りし車中泊

4時起きして準備を開始。すごい霧でした

4時半からレシート有効時刻開始なので一旦コンビニでチェックを受けます

珈琲とおにぎりとパンで朝食。用足しもすませます

5時きっかりにスタート!500ⅿほど進んでスマホを車に忘れたことに気づいて逆戻り(笑)

路面は濡れていますが雨ではなく霧なのでカッパは着ません

気温は12~14℃だったと思います

序盤100㎞は下り基調なのでここで稼いでおかないと中盤から始まるアップダウンで貯金がなくなるので頑張りました

車は時折トラックが通るくらいでがらがら。水たまりを避けて走れました

30㎞/hで飛ばして

35.3㎞ チェックポイント1涌谷駅 6:28

雨上がりの爽やかな空気

路面も乾き青空も見えてきました

美里町は娘が嫁いだ場所で広大な田園地帯が広がります

殆ど車もいません

64.3㎞ チェックポイント2 月浜 7:44

かなりいいペースです

防潮堤の上に上がってみました

曇ってきました

川を渡って矢本町

この辺りは走りなれています

松島基地の滑走路をランウエイしたっけなあ

石巻に入ると日差しも出て気温も上がってきましたのでカバー類を脱ぎ捨て半袖短パンになりました

87.6㎞ PC1 石巻のコンビニ 8:51

焼きそばを食べたかったのですが売り切れだったのでパスタで腹ごしらえ

万石橋を渡りサンファン号の看板が見えると牡鹿半島のスタートです

100m程度のアップダウンの連続です。斜度がきつくて速度が一桁になってしまいます

地元ライダーとかサイクルボーラー?何人に抜かされたことか(笑)

さっきまで晴れてたのに雨が降ってきて

パラパラ降ってた雨が鮎川港で本降りになりました

気を抜いたらミスコース。2㎞程間違えました

外国人(アジア系)が雨の中サッカーをして遊んでいました

御番所公園までの長くて急な登りをひーひー言いながら登ります

太りすぎの為か高血圧のせいか、心臓が痛くて心拍をあげられないので亀のようにじりじり進みます

126.1㎞ チェックポイント3 復興公園 11:16

金華山がすぐそこに。先ほど抜いていった若者のグループは高台の上ではしゃいでいます

元気だなあ

次はコバルトライン

先ほどまでと違って標高がぐんと上がります

網地島と田代島が見えます

2019に訪れようとした時に台風が来て船も民宿も休みになっちゃったけな

行きたいな猫島

標高差は大きいのですがコバルトラインは景色も良く、急坂も少ないので気持ちよかったです

路面も乾いてきました

北上川河口は雄大でとても川幅が広いです

212.6㎞ PC2 志津川のコンビニ 16:37

このコンビニの前にお弁当を食べたので、アメリカンドックとパンを買い込みました

このあとの千厩経由の県境越えがきつかった

夜間走行となり、動物たちが賑やか

熊鈴で対抗しました

半月すぎの大きな月が照らしてはくれますが下りでは明るいライトが必要です

ヴォルト1200と800の二灯で登りでは共にロー下りではミドルで走ります

併せて平坦や登りは300ルーメン、下りは500ルーメンでしょうか

二灯使う意味は、遠くまで、というよりは横方向にワイドに照らせるからです

いきなり狸とか飛び出してくるので横方向も見えないとね

この使い方だと800は10時間位、1200は20時間くらい持ちます

そういえば、どこだったかで狸が正面からまっすぐこっちに向かって走ってきて危うく正面衝突しそうになりました

もし猪だったらと思うとぞっとします

302.7㎞ 奥州江刺のコンビニ 22:18

めちゃくちゃくたびれました

残りは100㎞ 

睡魔が襲ってきます

339㎞ チェックポイント4 達谷 0:25

あづまやがあったので少し仮眠しました

3㎞先に道の駅がありましたが寄りませんでした

寒くなってきました

みえますか?

そう!蛍です

高く飛ぶのでゲンジボタルでしょうか。20匹くらい飛んでて元気をもらいました

ずっと照らしてくれてた月が沈みます

すごく大きくて明るくて幻想的なお月様でした。ありがとう

345.5㎞ 一関コンビニ 0:45

眠くてふらふら

誰もいない山道をギーコラギーコラ、やっつけしごとです

睡魔で路肩におっこちないように気を遣います

最低気温10℃でした

やがて白々と空が明るくなってきて最後の峠を登り終えて

401.4㎞ゴール池月コンビニ 4:18

23時間18分でした

ふーくたびっちゃ

400ってこんなに大変なんでしたっけか

300までとはやっぱりちがうなあ

ものすごく疲労が蓄積しています

仮眠取らなかったのは早く家に帰って店を開けなきゃだからです

古川から高速でバビュン。でも睡魔が来て途中のパーキングで15分仮眠。6時半帰宅。シャワー浴びて開店しました

が、眠くて眠くてお昼過ぎに家内に無理言って2時間昼寝しました

細かな修理が溜まってるんだけど今日はとてもやる気がしない

明日から仕事やんなきゃね

マヨネーズ多いなあ

このほかにも弁当とおにぎり、結構食べました(笑)コーラもね

そうそう、ゴールしたらランドヌール宮城のサイトから証跡申告忘れずに

26日出走の方が多そうですが5時、6時、7時にうまく分散すれば密になることはなさそうな参加者数です

むしろ単独走の時間が長いと思いますのでお気を付け下さい

自分は熊鈴馴らしてましたが途中でうるさくてバッグにしまっちゃいました

熊はみませんでしたが、猫や狸、狐はうじゃうじゃ出てきました。

あと、路肩からガサゴソって不気味な音もしょっちゅう。キジとかでしょうかね

闇の恐怖に克つ為にもライトは強力なものを。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小江戸川越七福神と名刹巡り | トップ | いわき&猪苗代ライド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

BRMブルベ」カテゴリの最新記事