福島県でブルベを!
オダックスジャパンに所属するクラブのスタッフの方から(日本のブルベの創始者の一人です)
福島県でブルベを開催したい
と打診がありました。
その方は女性なのですが、会津方面に仕事でしょっちゅういらっしゃるそうです。
「会津磐梯山や飯豊連峰を眺め、歴史的に興味深い通りや、お寺を結ぶ長閑な農道、などなど会津には素晴らしい道がたくさんある。
是非全国の皆様に走りに来て欲しい」
メールにはさらに
「昨日日帰りの仕事で会津若松に行きました。
うっすらとした曇り空を背景に磐梯山も飯豊山もくっきりとした眺望を見せてくれました。
飯豊は真っ白で、時折雲間に顔を覗かせた太陽に照らされ、きらきらと輝いていました。
いつもながら会津盆地の美しさに胸が打たれます。」
と書かれていました。東北民、福島県民として嬉しいですね。
その方と私は今年、何度かブルベでお会いし、懇親会などでも、「福島でブルベ」の話を重ねてきました。
被災地東北、そして原発で風評被害を受けている福島県でブルベを開催したい。
東北地方での開催は数少なく、またブルベ参加者もまだまだ少ないのでブルベの楽しさを広めたい、というのも趣旨のひとつです。
2014年本開催に向けていよいよ準備を進めようということになりました。
そこで私も地元民として大いに協力したいと思っているのですが、いかんせんオイラは歴史にうといので、是非みなさんにコース作りのお手伝いしてほしいのです。一人では何もできないので、皆さんに助けてほしいです。
テーマは
「福島復活」
「戊辰戦争史跡めぐり」
「イザベラロード」
「幕末のジャンヌ・ダルク新島八重」
などなど。とのこと。
距離は200km(BRMブルベ)
磐梯熱海スタート会津若松ゴール
ゴール後は会津若松駅付近か東山温泉で懇親会予定
どこをどう回ったら良いかいいアイデアをお持ちの方いらっしゃいましたらご協力お願いいたします。
山岳ブルベではなく、観光ブルベにできたらいいなあって思っています。
また、うまい食堂やスイーツ、ビューポイント、などなど情報ありましたらお願いします。
また同時に、試走やお手伝いをしていただける方もお声掛けくださると嬉しいです。
ブルベを知らない方もベテランの方も、みんな一緒に盛り上げていけたらいいですよね。
なお、ブルベについてはオダックスジャパンのサイトに詳しく載っていますのでご閲覧ください。
http://www.audax-japan.org/index.html
ブルベ経験者も、初めての方も。
是非ともお力添えを。
よろしくお願いいたします。
宍戸 研哉(ちゃりけん)
kenken@oreryu.com
オダックスジャパンに所属するクラブのスタッフの方から(日本のブルベの創始者の一人です)
福島県でブルベを開催したい
と打診がありました。
その方は女性なのですが、会津方面に仕事でしょっちゅういらっしゃるそうです。
「会津磐梯山や飯豊連峰を眺め、歴史的に興味深い通りや、お寺を結ぶ長閑な農道、などなど会津には素晴らしい道がたくさんある。
是非全国の皆様に走りに来て欲しい」
メールにはさらに
「昨日日帰りの仕事で会津若松に行きました。
うっすらとした曇り空を背景に磐梯山も飯豊山もくっきりとした眺望を見せてくれました。
飯豊は真っ白で、時折雲間に顔を覗かせた太陽に照らされ、きらきらと輝いていました。
いつもながら会津盆地の美しさに胸が打たれます。」
と書かれていました。東北民、福島県民として嬉しいですね。
その方と私は今年、何度かブルベでお会いし、懇親会などでも、「福島でブルベ」の話を重ねてきました。
被災地東北、そして原発で風評被害を受けている福島県でブルベを開催したい。
東北地方での開催は数少なく、またブルベ参加者もまだまだ少ないのでブルベの楽しさを広めたい、というのも趣旨のひとつです。
2014年本開催に向けていよいよ準備を進めようということになりました。
そこで私も地元民として大いに協力したいと思っているのですが、いかんせんオイラは歴史にうといので、是非みなさんにコース作りのお手伝いしてほしいのです。一人では何もできないので、皆さんに助けてほしいです。
テーマは
「福島復活」
「戊辰戦争史跡めぐり」
「イザベラロード」
「幕末のジャンヌ・ダルク新島八重」
などなど。とのこと。
距離は200km(BRMブルベ)
磐梯熱海スタート会津若松ゴール
ゴール後は会津若松駅付近か東山温泉で懇親会予定
どこをどう回ったら良いかいいアイデアをお持ちの方いらっしゃいましたらご協力お願いいたします。
山岳ブルベではなく、観光ブルベにできたらいいなあって思っています。
また、うまい食堂やスイーツ、ビューポイント、などなど情報ありましたらお願いします。
また同時に、試走やお手伝いをしていただける方もお声掛けくださると嬉しいです。
ブルベを知らない方もベテランの方も、みんな一緒に盛り上げていけたらいいですよね。
なお、ブルベについてはオダックスジャパンのサイトに詳しく載っていますのでご閲覧ください。
http://www.audax-japan.org/index.html
ブルベ経験者も、初めての方も。
是非ともお力添えを。
よろしくお願いいたします。
宍戸 研哉(ちゃりけん)
kenken@oreryu.com
予定している他のイベントに重ならなければ、ポチッと。
北海道人なのでコースづくりには協力できませんが、個人的には「戊辰戦争史跡めぐり」が魅力的です。
案のコースでは、丁度喜多方でお昼にラーメンが食べれそうですね。
白河在住の者です。
福島でブルベの言葉にひかれてやってきました。
私はまだ公式ブルベの経験はありませんが来シーズンは参加したいと思っています。
まずは公式ブルベに参加して、いつか福島でブルベ開催のお手伝いができたらと思います。
遠征して参加のこと考えると、スタート・ゴール地点同じ個所が希望。
新潟の人間としては、ルートの一部が新潟に入っているのはうれしいですが、カットしちゃってもいいのかなと思います。
もし来年テストランやるようでしたら、声掛けて下さい。駆けつけますよ。
ぜひぜひ!グランフォンド福島のようなものじゃなく、観光やグルメも楽しめると思います。
時期が確定したら報告しますね。
戊辰戦争に縁のある場所もたくさんありますね。
連休を利用しての大会になると思いますのでぜひお越し下さい。前夜祭か当日夜に宴会もあるかもです。
いわきの方々ならタイムレコード出しちゃうかもですね。それもありだし、のんびり楽しむのもあり。
いっぱい参加して福島県を盛り上げましょう!
ぜひぜひ!会津方面には喜多方ラーメンの他にも、お蕎麦や、饅頭、などグルメポイントもいっぱいです。歴史ブルベ・グルメブルベ!楽しいコースになりそうです。