2023年3月16日(木曜日)
今年は大阪城公園の梅を一度も見に行けずとあきらめていたけれど・・桜の開花宣言がちらほら の時期ですが 見に行ってきました
レンジャク だそうです・・鳥愛好家の方に教えていただきました
私のカメラでは これが精いっぱい
梅はほとんど終わってましたが とっても暖かくて気持ちのよい日でした 毎年訪れているので ちらっとでも見れてよかったです
2023年3月16日(木曜日)
今年は大阪城公園の梅を一度も見に行けずとあきらめていたけれど・・桜の開花宣言がちらほら の時期ですが 見に行ってきました
レンジャク だそうです・・鳥愛好家の方に教えていただきました
私のカメラでは これが精いっぱい
梅はほとんど終わってましたが とっても暖かくて気持ちのよい日でした 毎年訪れているので ちらっとでも見れてよかったです
2023年3月12日(日曜日)
大阪府吹田市千里万博公園にある太陽の塔
岡本太郎の太陽の塔 の中へ
15時の予約だったので その前に梅を見に
ちなみに梅まつりは3月12日まででした
中に入ります 入場料 大人720円(+公園入園料)
地底の太陽ゾーン
生命の樹
撮影可能は1F のみ すごい!発想と構造がナンパない
階段を上がっていってちょうど塔の腕のあたりまでいきました
当時はどんなかんじだったんだろ? 大阪万博のシンボル 50年以上も前
あらためて岡本太郎!すごい
岡本太郎展より リスペクト