今日は午後から 年に2日間だけ開かれるという鹿児島県の鹿屋市で行われる
「二十三や市」というイベントを知人に勧められ、一人ドライブしてきました。
場所が全くわからなかったのでカーナビ頼りに行きました。想像を超える灰が
道路にも積もっていて、車が通るたび視界が悪くてかなり運転しずらかったです。
会場に到着すると寒くて風が物凄く冷たかった。灰が降ってきて目が痛くなりました。
スタンプラリーがありました。あちこちのイベント会場などに
設置してあったようです。スタンプを集めて懸賞に応募するような
感じらしいです。今後も来客数が増えると良いですね!
5000Tの出す色は、ブルー系でホント綺麗です。ミニチュアライズ風にも
自動で撮れるところも・・人気のカメラの理由を実感させられました。
和太鼓はいいですね。娘が保育園時代。和太鼓の大バチを
中心になってたたいていたのを思い出しました。全力で
太鼓をたたいていた小さかった娘も、もう高校生です。
和太鼓を載せて来たと思われるトラックカッコイイです。
私がこのイベントで1番欲しかったもの。
それは、包丁です。包丁が大量に販売されると聞いて、少し興味が沸いた。
お店の方に選んで頂いて 研いでもらいました。
もう少し、長さがあった方が魚捌きには良かったかな・・・
帰り道は、みぞれが降っていました。このイベントには当然ながら、家族連れが多く
目立ちました。私は、今回も一人をのんびりと楽しみました。