flaga 2017-01-30 | PENTAX K1000 PENTAX K1000 + smc PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5 / Lomography Color Negative 100
可能性 2017-01-27 | Vivitar V3800N SLR Vivitar V3800N SLR+Vivitar MC 50mm F1.7+Kodak Profoto XL100 (2014.expired)みんながやっているものには手を出さない。みんながやっていないからこそそこに可能性を見出し、チャレンジする。(生田幸士)
すべてを 2017-01-26 | Vivitarスケルトン Vivitarスケルトン + FUJICOLOR C200 すべてを善意に考える。 すべてを修業と考える。 そこから道が開けてくる。 ~松下幸之助~
学び 2017-01-23 | Ferrania Solaris Digital 525 神は、一千の捧げ物よりも一時間の学習を喜ぶ ~Saadia Ben Joseph~ _______________________________ 寝る前に30分以上、読書をするのが日課です。晩年まで、それを継続 できたらと思っています。30歳の頃から自己啓発本が好きになりました。 一番ボロボロになるまで読んだ本は「となりの億万長者」です。この本で私は 子供達が自立できるように魚の取り方を教える大切さを学びました。
牧場の風景つづき 2017-01-21 | AGFA sensor 505-D カメラを変えて 今日も牧場の風景を AGFAPHOTOsensor505D 田舎に住んでいると、道路をこのような農耕車に入られて、田舎道が渋滞することも しばしばあります。地元は酪農家も田んぼも多いので、農耕車に遭遇する確立が高いです。 牛小屋 牛の行列を眺める人達。この牧場に14年前に来た時には、台湾からの観光客が 大型バス3台で来ていました。英語で声をかけられたので印象的な思い出。 牛でギューギューになって、足元はぬかるんでいました。 消毒液を散布したり、衛生面は徹底していると感じました。 牛が大量に居て、圧巻でした。 牛の長い行列。このカメラで撮ると、少し白トビしやすい 所もありますが、ふんわり優しく写ると感じます。
牧場の風景 2017-01-18 | Kenko DSC517 この牧場に1人で来たのは初めてでした。この牧場では、やはり乳製品が有名で美味しいです。 このカメラで撮ると、ふんわり撮れる所がイイです♪ 常に消毒液が・・。口蹄疫でも出たらお終いですから消毒は徹底されていました。 私の私生活でも消毒は日常的に欠かせない一部かもしれません。 この子は、頭をこすりつけて甘えてきました。私は、ワンコにしか慣れていないので戸惑って しまいましたが、あまりにも可愛くて頭なでなでしまくりでした。肌がやわらかくて、まだ赤ちゃんでした。 この場所は、何度行っても癒されそうです。