トイデジ&フィルムカメラと*ささやかなphoto

トイデジ写真、フィルム写真を載せています。(時々、格言も)

残暑

2021-08-28 | Vivitar V3800N SLR
Vivitar V3800N SLR + SMC PENTAX-M 50mm F1.7  /  FUJICOLOR SUPERIA X-TRA400 
宮崎県・青島海岸
南国宮崎の風景です。
まだまだ残暑の厳しい暑さが続いていますが、あと数日で9月となります。
 
 
9月は2度目のファイザーワクチン接種の予約がせっかく取れていたのですが、1度目のワクチン接種直後に
アナフィラキシー症状が出てしまいました。2度目のワクチン接種をすれば命がなくなってしまうと
子供達が大反対。私も無理だと実感したので・・残念ながらキャンセルさせて頂きました。
 
 
1回目のワクチン接種会場で経過観察30分待ちしている時に打った方の腕が上がらなくなる。少し吐き気。
きっとこれは気のせい・・と思いながら駐車場に戻った時に酷い倦怠感と強い動悸。やっとノロノロ運転で
帰宅した頃には熱が39度近くまで上昇。普通に呼吸が出来なくなり、呼吸困難状態に。娘が職場から何度も
メールと電話をしてくる。副反応センターに必死で電話をかけると副反応が早すぎて危ないから至急、救急車を
呼ぶようにとの指示を受け、なんとか自分で運転しようとしたけれどまともに歩けず。私は変に気を使ってしまい
救急車はタクシーではないし迷惑かけられないと頑なに呼ばず・・動けなくなった頃、娘が職場からタクシーを
呼んでくれました。かかりつけ病院も2つ目の病院からも断られ、過去に通院していた3か所目の呼吸器系病院に
必死で連絡すると「すぐに診ます。今から来れますか?」と受け入れて下さった。ワクチンアレルギー専門の
副医院長先生が偶然にも当日担当日で他の患者さんも大勢いらしたのに看護婦さん方、先生が飛んで来て
下さり各種検査と点滴の処置をして下さったお陰で生き延びる事が出来ました。10日以上、熱、倦怠感、
頭痛、強い動悸、息苦しさが続きましたが、命の有難さを痛烈に実感させられました。
 
 
 
 

久々にフィルム装填

2021-08-04 | PENTAX ist DS(一眼レフ)
PENTAX *ist DS  +  SMC PENTAX-DA 50mm F1.8
 
 
久々にネガフィルムをカメラに装填しました。
Kodak ProFoto XL100は7年程前に生産終了となってしまい
ました。透明感があって良い写りをするので気に 入っています。
このフィルムも冷凍庫にまだ残り14本が、 眠ったままとなっています。
 
フィルムカメラは、独特な 味わいある写りから根強いファンの方も
多くいらっしゃいます。 ランニングコストも含め、フィルム写真は
希少な存在となって います。皆さん丁寧に1枚1枚大切に写真を撮って
いるのだと 感じています。フィルムカメラは海外でも人気が復活している
そうです。日本から海外への(フィルムカメラの)輸出が 増えているという
情報もあります。 大好きなフィルム写真を少しでも撮って行こうと思います。
 
 

8月2日

2021-08-02 | Mamiya ZE Quartz
Mamiya ZE Quart  +  MAMIYA-SEKOR E 50mm F1.7    /   Lomography color negative 800 
最近は、あまり写真を撮れていませんが、読書は寝る前にわずかでも継続中です。