Socero _ Footsal _ Texas freak

少年サッカーのコーチ体験を通した健康談義。
各種情報源(新聞・TV・Web)から、画像・動画を使ったメモ・感想。

中国関連の数値目標

2007-06-10 12:30:30 | 新聞メモ
新聞メモ: 今回のサミットでは、ECO関連の合意に、米国側の譲歩が見られたとの事。
 国内問題で指導力を発揮できない可能性が高いのに、投げ遣りなブッシュの倦怠感を感じる。
 中国は、北京オリンピック・上海万博に向けた、国民一丸のイケイケ状態。
 今朝の時事放談でも、経済とECOは逆行する傾向に触れていた。
 日本の省エネ技術が中国で威力発揮か? 米国発の自前技術で乗り越えられるか? 見守る。
 特許に関しては、統制が難しいだろう。中国4000年の文化は、周期的な革命の連続。中央(世界的)の権威に従う習性は無い。

head

新聞メモ:SoftBank

2007-06-08 07:52:50 | 新聞メモ
いつものように、気になる記事をメモ:
(1) SotBankが、堅調に伸びている。他社の変動と比べると、市場調査結果が正しい事を示している。
(2) 米露の対決姿勢が鮮明に。最近の、ロシア経済の立ち直りが背景との事。景気低迷→戦争需要の方向に繋がらないように、堅調EUの政治的主導権を期待。 日本は政治的信用は、主権在米の為薄いと感じる。

head

新聞メモ:ずさん

2007-06-05 06:30:43 | 新聞メモ
 プチメモです。内容が、呉越同舟ですね。
(1) 中国当局は、バブル対策を発行しているようですが、
   →物の本によると、北京オリンピック・上海万博終了までは冷めないとの予測。 根拠は?
(2) 聖地エルサレムの位置・形状の把握:
(3) バイトを使えば言いという発想が根本原因? 仕事のモラルハザードですね。 
   →美しかった日本の心・モラルが、何故破壊された? 安定を揺るがすと人心低下ですね。
head


新聞メモ:銀行_

2007-05-26 08:12:03 | 新聞メモ
 大手銀行は公的資金を返済し、政府は金融一段落→景気回復→公定歩合切り上げ に驀進:富裕層を中心に、自民党支持を宣伝中。
 一方、地方中小銀行はリストラ・合併の嵐の真っ最中。大手企業は回復しただろうが、地方の地場企業は苦しんでいる? 切り捨て社会は、自己研鑽を強要しているが。
 メーカー企業は、優秀な人材を求めて地方に工場・出張所を設置して、雇用創出している。 
 金融も、地方銀行を吸収・誘導して雇用創出の努力が必要では?マネーゲームの矛先を東南ASIAに向けて、『はげたか』振って、中国バブルの煽動・崩壊に協力するのかなあ。
 これ、国際犯罪になる? 歴史はどう判断するのか? 教科書では、バブルをどのように紹介しているのだろう?
head

新聞メモ:eco+

2007-05-25 06:23:06 | 新聞メモ
昨日のNHK報道など、ecoに関する情報に接する事が増えた。
 大人の国:欧州では、 (childish-USに比べると)
  デンマークでは、風力発電の余剰電力を電力会社に買い取らせる制度に、政府の補助金。
  英国では、スーパーの食品に、『mile』の表示:運賃が低い方が、co2排出低減に貢献できるとの判断。
    →世田谷当たりから、始まるのだろうか...

head

 その他、トウモロコシの値段が全世界的に高騰し、後進国(ex.Mexico)では主食の値上がりに対するデモが発生しているらしい。
 NHK曰く、エネルギー問題が食糧問題に波及した。
 無駄に車社会でCO2を撒き散らし、性急に手法を変えて別の問題を引き起こす国:
 自国の産業のみを守る為に、戦争を起こしたり、有限物資を浪費したり、...
 窘める親の責任。
 Plan-A→Plan-Bへの移行が必要:消費社会→re-cycle社会。

新聞メモ:アジア経済圏

2007-05-06 10:36:26 | 新聞メモ
 読売新聞:経済面から、情報整理の為、画像をメモ:
 アジアの経済圏の支配は、日中が均衡? ← いや、日本が工場として利用している? 手を引けない状態。
 オイルマネーから、とうもろこしのバイオ関連が、主役に? 金額の推移は?
  ブラジルは? ブルネイは置いてきぼり?

head 
 感想:
  オーストラリアは参加? インドは? 軍事面では?
  米国の反ネオコンは、どう出る? 軍事費を削減して、モンロー主義に走る?
 イラクに駐留している米国兵士のモラルダウン(精神病)は激しいらしい。
   ⇒第二のベトナム症候群となっている。判っているのに、止まらない。