少年サッカー: 昨日の試合 4年生、6年生
晴天の中、 指導と審判 清々しい一日でした
4年生: 0-1敗戦
試合後のコメント : 次の目標を、、
失敗で失点するのは仕方ない、同じミスをしないように練習で確認
GKの蹴り手を固定しないこと、何が起きるか
ミニゲームでも、何度も指摘、 持ち過ぎない、可能性のある場所に早めにパス
6年生: 0-0引き分け
試合後のコメント : 高度な厳しい事を、、
(1) HeadUp: 視線を上げる、力で蹴り合いにしない、無駄な動きしない、周囲と相手の雰囲気を感じる
_ : 周りの声を理解し、次の動きを予想し、声掛けし、 敵の視線を感じて次を予測する
(2) 重心を移動: スルスル抜かれない、地力の差はしょうがない、 タックルの足に重心を移動して
_ : 膝を立てて、抜かれ辛くする、 時間を稼ぐ
○ TVメモ : NHK ブラタモリ 伏見=桃山=秀吉
先週末に、3年生の試合があり、2-0で快勝し、3位になりました。
翌日、表彰式があり、記念写真を撮りました。皆・両親も、笑顔でした。
表彰式には、特定の学校に集中しており、コーチの陣容・チームの力の入れ方に依存しそう。
表彰式で、先生から、先輩がナデシコで活躍中で、メール連絡があったとのこと。 誇らしげでした。
□ 台風大荒れ
_ 今回の軌跡は、グニャグニャ。。 高気圧の影響? 動きが遅い。。
_ 昨日・一昨日と、通勤時にズボンがずぶ濡れ。。 トホホ。
□ TVメモ: NHKから : 被災地関連
_ 自衛隊が、今月から撤収開始縮小の方向へ。民間側へバトンタッチ。 資生堂、くろねこ など。
_ 瓦礫対策: 仮置き場の周辺の学校では、ハエ・異臭が問題化。集中力低下。
_ 上空から、放射線量が測定できるらしい。飛び地存在。汚染藁の状況把握に利用できたハズ。。
□ TVメモ: スポーツ
_ 大相撲: 魁皇引退、日本人三役=零。大関取りを狙う琴奨菊が白鳳を破る金星、期待。
_ ダルビッシュ: 151km/h 凄い。
□ 管総理: ジタバタ
_ 反原発宣言で、人気取り 。。 根回し無し
_ 政府専用機で、 なでしこ観戦を企画。。 総スカン を食うxyxy
□ なでしこ候補: 大矢歩さん NHKで紹介
http://www.jfa.or.jp/training/topics/2009/105.html
_ 得点王、ドイツへ、冬はスケートで鍛錬
□ DIY : 猛暑対策
_ 庭のやぶ蚊が増加、消石灰を頒布し、効果を確認中。
_ 緑のカーテンに向けて、追っかけ検討中: 朝顔の芽=約20個。
□ PC買い替え : 3年振り
_ dynabook: T551/58CW ヤマダ電機 12.8万円 + point
___ 8GB-mem、8-thread : i7-2630QM : 快適です。
面白い記事を見つけました、
『サッカーの科学:ブレ球の蹴り方』読売
1/100秒で決まる、以下のpoint
(1) ボールの中心を蹴る
(2) 押し出すように蹴る:並進運動
(3) 強く蹴る:72km/h以上
最近、よく聞く、筑波大:浅井教授の分析
先週のTVで、ロボットが実演を成功させてましたね、
速度:105km/hで、曲がって落ちてましたね、スロービデオでもくっきり。
サッカー部員の成功率は、5%程度とのこと、熟練技ですね。
若い時は、何回か成功した記憶が..
もう、速度は出ないな、.. 足、攣る か..
□ 追記:マイアミの奇跡
西野監督:事前の徹底調査、相手の弱点を徹底調査
と、TVで紹介。。 : scouting 小野剛
緊急施策:岡ちゃん+西野参謀 では?
□ タカ&トシ
深夜番組のコメントを聞きましたが...
WCUPが近づき、 『変』な、コメントは聴きたくなく、太鼓もちもいらない
解説者検定が必要かも.. 検定基準が.. ぶつかるなあ
PM1-3で、グランド半分で、各校の個別練習を行い、
PM3-4で、対抗形式の練習試合。 型にとらわれず、10分1本を繰り返す。
各学年、均等な試合参加ができるように、調整できた。
試験的な試みは、うまくできた模様。
各チームのmemberは、刺激を受けたようだ。
別の近隣の小学校とも交流を広げる話も出ている。
練習機会を増やしたい、各校の意図もある、 うまくできるように、調整したい。
今日は、新学年での総会
新入部員が、8名もいた。 体験入部の方が残ってくれたようだ。
これで、5月から始まる試合のmember強化ができる
新1年生も多く、少し手間が掛かる.. ギャング度合いが、桁違い^^;
総会で聞いたこと、 # 毎年の事
(1) ニックネームの確認
(2) お父さんコーチ(お手伝い)のお願い
気合の入った親御さんに満足してもらい、仲良しグループの方にも...
□ 午後の練習
今日は、新一年生が3名加わった
力量を試しつつ、新しい器材の有効利用方法を模索しつつ
前回は..
ミニハードル: 筋力トレーニング向けのJUMP目安の器具?
使い方に戸惑い、低学年は転倒して、ハードル上に覆い被さる可能性も..
今回は、..
関門として、利用、足先の器用さを促進する為の手段
通過する、跨ぐ、迂回する、浮かして通過、転がして通過、両足でタッチする対象、
飽きさせないように、 利用方法を変えて
バスケット、空中キャッチ、
一通りの使い道で、 大体判った、次は、。。
シュートで、ボールタッチを強化
新一年生、ミートがうまい、経験者ですね、ドリブルもうまい
決定力はありそうだが、ボールを振れていないので、抜けない
ボールタッチが、甘い、 基本練習が甘いのが原因 .. 処方箋が、必要
相変わらず、褒め殺しで、子供達を乗せると練習が盛り上がる
その気になって、楽しそうに集中している、親御さんも嬉しそう..
最後の、ミニゲーム .....
ん~、 ギャング豆、 全然回りが見えていない、
KEEPしているだけ、苦し紛れに球を離す
一歩づつ、局面ごとに説明するしかない
これが、新一年生の実態ですね
親も、興味津々でグランドの周りで見守っている
3名共、経験者の模様、ドリブルするが、自己中.. 苦しくなって離す、 .. こんなもんです
当番のお父さん・お母さんも、戸惑っているようです。
まずは、チームの練習風景に慣れてもらうが一番ですか..
練習は、新5年生が、上級生組みに昇格したので、1-4年生:10名で練習
体験の子供の力量を見る為にも、ドリブルをさせ、体の切れをみる .. なかなか
シュートさせてみると、強い球を蹴れている、 よしよし
ミニゲームでは、生き生きしてますね、物怖じしません
ちょっと荒っぽい、注意を聞くか.. 時間掛かりそう..
最後の全体試合
新6年生:1名、急速に速度UP .. 凄い .. 抜かれてしまう
新5年生のCaptain の目標にさせよう。
午前中は、親子サッカーと縦割りの試合の折中案の形の試合を多数。
お母さん方も、点数を決めるなど、.. 中学生(?)のお姉さんも参加して、..
思春期だろうに、参加しやすい雰囲気なんだろうか..
いつものように、サッカー経験者と覚しきお父さんを発見、ゆっくり誘ってみよう..
色々な、笑顔を見つけられました。
午後は、恒例の式です。
手作りで飾られた家庭科室で、色々な催し物
リフティング大会の表彰・トロフィ授与、新キャプテンの指名、
5年以下の在校生の、各種ダンスの披露
普段の練習では見られない顔を再発見できます
卒業生の親への感謝の言葉と花束贈呈
毎年、感激の涙の場面ですね.. おにぎり作り、試合の送迎、 大変だけど楽しみ
コーチの送る言葉
あんなに小さい頃から、おおきくなったなあ.. ギャング達がここまで成長して..
体の芯がしっかりしているのでは、.. 思いやる心も見えます。
しっかりボールを蹴れるようになって、自信がついた表情も見えます。
夜は、新旧役員との懇親会です。
話題は、過去の練習・試合の色々な出来事、
他のチームの評価、チーム内のメンバーの感触、自分の子供の成長のpoint
緊張するのが、コーチへの評価.. よいしょが多かったと記憶してます。
次の日の出勤がきつかったですね。
人気急落? 岡田人気? オリンピック疲れ?
新聞は、特集をしているが.. 代表は? 俊輔効果は?
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100302/scr1003022043005-n1.htm
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010030100891
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20100303k0000m050083000c.html
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/03/02/0002754060.shtml
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-14147320100302
皆さん、期待して、応援しているようなんですが.. 結果に厳しい..
ん~、BS1でやってましたね..
帰宅後、BSで発見して、後半からLiveで見ました。
日本は、いつものように決定力不足。。
森本が出るのが遅すぎの感触です。。
あっ、PKで鹿島が先制点: 審判、厳しいなあ
解説者曰く:
→ 最近は、世界で戦う場面で、手で引っ張る反則で、得点・失点している
選手が向上するには、審判も変わらなければ。。
なるほど .. いてて
あっ、PK戦で遠藤はずした。。
鹿島が勝ちました
ドキドキしますね、親御さん、お爺ちゃん・お婆ちゃん、気が気ではありません
頑張りましたね、幸いにも、相手チームは、我チームと同レベル。
結果は、2-1で負けましたが、得点した時は、喜んでいましたね!!
経験上、低学年は、試合を重ねる毎に成長してゆきます。
審判をした2年生の試合は、格段のレベル差を感じましたが、 ...
何々、直ぐに、追いつくさ、低学年、恐るべしデス。
益々、楽しみです。サッカー
卒業が近くなった頃の子供達は、毎年の感想だが、グッと体が大きくなり、動きのキレも良く、指導内容の理解度も速い。
ここまで育ったか.. と、毎年、目を細めて感慨に浸ります。
しかし、最後の大会に勝つために、細かな動きを教えた。
体の入れ方、声の出し方、走りの速度をGearChangeする瞬間、味方を上手に利用する方法...
水が浸み込む白い紙のように、即、実行できる、素晴らしい:GoldenAgeですね。
この感想を、親御さんに伝えて、喜びを共有するのが、卒団式の楽しみです。サッカーグー
リフティング大会は、10級から開始して、1級までの段階を登るもの。
1、2年生は、まだまだ、足首がグラグラのため、5回もできません。
1回ですら。。。 楽しく、球を追いかければ良いようです。
親子サッカーは、ほぼすべての親が参加してくれたようで、近年には珍しいです。
毎回、局面局面で、親子対決が発生しており、親の方が楽しんでいます。
夏休み明けで、子供達の体つきも少し逞しくなったように感じます。
時々、オオ~ッ、と歓声が上がるプレーを見れて、成長を感じます。
綺麗なフォーメーションができるようになって、やっとこなせるようになったか、と、目を細めております。