6時半からの飲み会で
1時間ほど前に梅田に到着
買う気は無かったけど
紀伊國屋書店に
自慢では無いがもう10年以上本を読んでない
紀伊國屋で立ち読み
最初のコーナー
現役の人の本?
どう生きるか
これから何が主流になるか
でもタイトルだけを見てると
同じようなタイトルばかり
多分その深掘り具合が異なるんだろうけど
さらに奥に行くと
昔読んだことのある
いわゆる文学書
当たり前のことだけどまだ売ってるんだ
そして
昔好きだった五木寛之のエッセーを手に取り
読んでみる
全くピンとこない
青春時代あんなに好きで読んだのに
1型糖尿病になった若者が
自転車で日本一周するという本を読んでみた
それなりに読める
もう文学的な本はよめないのかな
と思ってしまった
飲み会は15年以上は会っていなかった後輩も参加してくれたので
楽しく過ごせた
何回久しぶりと書くのか分からないが
久しぶりの6時半からの飲み会
サラリーマンの何か力を感じた
日本のサラリーマン何かメチャクチャ頑張ってるなあ
11年前は僕もそこにいたんだ
犬メンタリー健信は柴犬_お正月2日と3日
1時間ほど前に梅田に到着
買う気は無かったけど
紀伊國屋書店に
自慢では無いがもう10年以上本を読んでない
紀伊國屋で立ち読み
最初のコーナー
現役の人の本?
どう生きるか
これから何が主流になるか
でもタイトルだけを見てると
同じようなタイトルばかり
多分その深掘り具合が異なるんだろうけど
さらに奥に行くと
昔読んだことのある
いわゆる文学書
当たり前のことだけどまだ売ってるんだ
そして
昔好きだった五木寛之のエッセーを手に取り
読んでみる
全くピンとこない
青春時代あんなに好きで読んだのに
1型糖尿病になった若者が
自転車で日本一周するという本を読んでみた
それなりに読める
もう文学的な本はよめないのかな
と思ってしまった
飲み会は15年以上は会っていなかった後輩も参加してくれたので
楽しく過ごせた
何回久しぶりと書くのか分からないが
久しぶりの6時半からの飲み会
サラリーマンの何か力を感じた
日本のサラリーマン何かメチャクチャ頑張ってるなあ
11年前は僕もそこにいたんだ
犬メンタリー健信は柴犬_お正月2日と3日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます