今日は、親類の葬儀でした。
葬儀が執り行われる中、少し客観的に見ていた時に感じたこと。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
葬儀って非日常的な行事ですよね。急な事だし、悲しみでいっぱいだし、細かい手順とか流れ的なことって判断しにくいんじゃないかな?
葬儀会場の職員が、故人の家族に「これはどうなさいますか?」と聞き、それについて答えると「でも○○ですよ!」って。
ならそれを先に言わんかいっ!と言いたい気持ちをぐっとこらえた。その直後、今度はまた「これでいいんですか?○○になりますけど…」と。
それはまるで知っていて当然でしょ!っていう雰囲気で、突っ込んでばかりいたのです。
葬儀屋さんは、職業柄わかっていて当然だけど一般の人には不慣れな環境だし、なにが常識だかわかんないことばかり。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
例をあげて説明するのが仕事でしょ。
もう見ているだけで腹立たしくなってきて、思わず・・・
「あの~、通常はどうしているんですか?どうすれば周りが困らないんでしょうか?そちらから説明してもらわないと、
こっちも想像つかないし、どうしていいか分かりませんけど!!」
って口から出ちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ワタシも、病棟勤務だけあって「人生の最期」に立ち会うことが多い。
人が亡くなった後、どうすればいいか?
自分たちが常識だと思っていることも、そうでないことがある。
家族が悲しんでいる中でも、適切に誘導していくことが専門職であるワタシたちの役目。
決して強制ではなく、やんわりと誘導できる…
そんなふうに関われることが理想ですねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
今日の出来事は、自身の学びにもなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
人の振り見て、、、って言いますものね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
【追加】
今日の出来事で感心したこと。
小学生と中学生の姪。これがまた、よく気がつく事と言ったら・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ワタシがそんな年の頃は、母親の横にピッタリくっついてばかりいたのに。。。
お茶を出したり、片づけたり、弁当を運んだり、片づけたり。
言われなくても自ら動けてるのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
これは躾だけの問題か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ただただ感心して見てました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
今日は学んだことが、たくさんあったなーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
葬儀が執り行われる中、少し客観的に見ていた時に感じたこと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
葬儀って非日常的な行事ですよね。急な事だし、悲しみでいっぱいだし、細かい手順とか流れ的なことって判断しにくいんじゃないかな?
葬儀会場の職員が、故人の家族に「これはどうなさいますか?」と聞き、それについて答えると「でも○○ですよ!」って。
ならそれを先に言わんかいっ!と言いたい気持ちをぐっとこらえた。その直後、今度はまた「これでいいんですか?○○になりますけど…」と。
それはまるで知っていて当然でしょ!っていう雰囲気で、突っ込んでばかりいたのです。
葬儀屋さんは、職業柄わかっていて当然だけど一般の人には不慣れな環境だし、なにが常識だかわかんないことばかり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
例をあげて説明するのが仕事でしょ。
もう見ているだけで腹立たしくなってきて、思わず・・・
「あの~、通常はどうしているんですか?どうすれば周りが困らないんでしょうか?そちらから説明してもらわないと、
こっちも想像つかないし、どうしていいか分かりませんけど!!」
って口から出ちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ワタシも、病棟勤務だけあって「人生の最期」に立ち会うことが多い。
人が亡くなった後、どうすればいいか?
自分たちが常識だと思っていることも、そうでないことがある。
家族が悲しんでいる中でも、適切に誘導していくことが専門職であるワタシたちの役目。
決して強制ではなく、やんわりと誘導できる…
そんなふうに関われることが理想ですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
今日の出来事は、自身の学びにもなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
人の振り見て、、、って言いますものね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
【追加】
今日の出来事で感心したこと。
小学生と中学生の姪。これがまた、よく気がつく事と言ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ワタシがそんな年の頃は、母親の横にピッタリくっついてばかりいたのに。。。
お茶を出したり、片づけたり、弁当を運んだり、片づけたり。
言われなくても自ら動けてるのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
これは躾だけの問題か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ただただ感心して見てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
今日は学んだことが、たくさんあったなーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)