粘土 de ザクロ part1 2015-10-04 23:44:11 | アート盆栽 作品 Vol. 292 本物の「ザクロ」の枝を眺めながら 樹脂粘土で作ってみました 実の中の種を作ります 樹脂粘土にピンクマダー(油絵具)を少し混ぜ 丸めて♯30ワイヤーに刺して(左側)乾燥させてから さらにピンクマダーを上塗り(右側)します 葉は大小をそれぞれ作ります 葉を押し当てて葉脈を作ります 乾燥してから 少し黄色味がかかったライトグリーンに着色します ~ to be continued ~
私の花図鑑 2015-10-03 22:47:11 | 日記 季節の花などを樹脂粘土で作るにあたって 花図鑑などの写真に載っていない花の裏側… 花びらの形、数、色のほか、 しべ、萼、葉、幹などの形、本数、長さ、色などの詳細を書き込んだ ノートの整理をしてみました 花などは解剖図のようにしてノートに書き記してから そのまま押し花にしておいたものを ラミネートシートでパウチして保存しました あとで作品を作りたいときに花が咲いていなくても ノートと押し花パウチを見ればOKかな… 今日実家に行ったら 母が「近所の方に頂いた」と『ザクロ』の枝をくれたので これから樹脂粘土で作ってみようと思います
吾亦紅(ワレモコウ) part2 2015-10-02 01:04:20 | アート盆栽 「葉」 細長くした樹脂粘土をプレスし 伸ばし棒の先端で鋸歯を作ります 葉脈を入れてから 葉裏に#30ワイヤーを貼り… それぞれの葉を組み合わせます グリーン系の油絵の具で上塗りして… 花と葉を組み立てて鉢に植えれば 「吾亦紅」の完成です ♡ いつもブログを見ていただき ありがとうございます ♡