![神奈川新町の京急車両基地 2022](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/69/45f4749ce1af528debb140c6990453a8.jpg)
神奈川新町の京急車両基地 2022
京急線です。鶴見と横浜のほぼ中間にある「神奈川新町駅」。3年ぐらい前、大型トラックと京急線が事故を起こしてしまった場所です。その駅の横と奥に京急の車両基地があります。その東神奈川寄...
![銀座和光のショーウインドー! 2022](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/15/7fff22e166923ca41d2814ffd783bedb.jpg)
銀座和光のショーウインドー! 2022
銀座6丁目の和光。毎月、ウィンドーが変わります。時々撮っています。かなり、お金かけてつく...
![鳥さんいろいろ・・・ アオサギ 2022](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/f0/ed75d9730097a9c8d39f566aeeaa7e82.jpg)
鳥さんいろいろ・・・ アオサギ 2022
横浜三渓園のアオサギさんです。野鳥図鑑買ってしまったので鳥さん興味湧いてきました。今、...
![横浜 三渓園の梅 2022](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/93/2c3f5bd22a841198c1bf1157b74ce8f8.jpg)
横浜 三渓園の梅 2022
三渓園が続きます。梅が満開を迎えています。あと1か月で今度は桜。花の季節がやってきます。アオサギさんがいますね。今梅の花が満開です。2月21日撮影。もう少し木が多いといいのですが・...
![横浜開港アンデパンダン展 いろいろやっています! 2022](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/81/cce3ca6520c23c8c963d052c6be322d6.jpg)
横浜開港アンデパンダン展 いろいろやっています! 2022
右側が市役所。なんだかんだと、折衝を重ねてグループ展が開かれます。さあ、この春は素晴ら...
![鳥さんいろいろ・・・ キンクロハジロ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/a6/c89671aa271be9c2ef9a08b6af467c2d.jpg)
鳥さんいろいろ・・・ キンクロハジロ
冬鳥としてシベリア方面から日本全土にやって来るそうです。目が金色、頭から身体が黒ぽく腹...
![羽田のJALの飛び立ち・・・ 2022](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/18/2cecdc9893bf2a18455a3a8de158b5c7.jpg)
羽田のJALの飛び立ち・・・ 2022
JAL(日本航空)の離陸の画像です。まあ、気が向くと来るところです。国内線はお巡りさんがい...
![横浜開港アンデパンダン展 出品者募集中! 2022](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/ea/21914a080b6887b68bae0fb7fc0b2273.jpg)
横浜開港アンデパンダン展 出品者募集中! 2022
作品募集中です。横浜の地方都市からもアートを広めようとしています。右側が横浜市役所。な...
![横浜はユリカモメがたくさんいます。 2022](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/8f/0b45cba57c4d01e8a21a519df565cccb.jpg)
横浜はユリカモメがたくさんいます。 2022
何故か、横浜の海辺に行くとユリカモメに遭遇します。鳥図鑑によると、カモメて大きさもほとんど似ているので見分けが難しいそうです。最近、唯一見分けが出来るようになった「ユリカモメ」。あ...
![富士山への夕日 2021](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/51/963c8518494bf5a93c891c5e18200c80.jpg)
富士山への夕日 2021
2022年2月27日撮影。富士山の頭に陽が沈むダイヤモンド富士はまだでした。27日は晴れていたの...