節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

外貨で

2016-02-15 11:02:16 | 運用
外貨、最近の円高傾向に、3万円持って、ドルに替えてきました

円安になったら、円に戻しま~~す

(民主党時代、80円台のときに50万ほどドルに替えておいたものが、20万ほどのの差益が出てます)

利金

2016-01-14 22:33:38 | 運用
国債の利金のお知らせが、来ました

60万の利金が、税抜後に401円

また余裕が出たら、国債を買っておこうと思ってます


それにしても、円が117円台ですね
1~2万円、ドルに替えに行っちゃおうかしら

国債の投資信託

2015-12-04 14:24:31 | 運用
国債を買ってこようと思ったんだけど、銀行側があまりいい顔しない
今、国債はそれほど人気は無いようだ

と、いうことで、国債で運用する投資信託を買ってみる
実は、これはあまり人気は無いようで……
運用を見てみると、上下が無く、安定しまくりで…
でも毎月分配型なので、その分配金をそのまま再投資に向けると、普通の定期より、ほんのちょっとは儲かる(かもしれない)←運用なので、絶対はない

国債は満期以外だと、直近2回分の利息を返した残金ですが、こちらは解約時の縛りがないです



とりあえず、20万

この20万も、豪ドルの投資信託で黒字になったので解約した元本
他の運用待ちだった資金です

あがったとか、下がったとかのドキドキは無いものの
ま、ぼちぼちと、運用していきます

円安…

2015-11-07 08:58:49 | 運用
昨日かいた物、ひどすぎ~~
金額、違うし

お騒がせ、すみません
132円ではなく、123円ですね




>>今朝見たら、円がいきなり132円

民主党時代の円高のときにドルに替えておいた定期が、24万円、増えてます


でも、金がダダ下がり
(金は上下するね~~~~)

出資金

2015-09-09 09:49:04 | 運用
伯母の預貯金の処理をしていたとき、養子縁組等の関係もあり、父関連の戸籍なども取りまくりました

調べてもらったら、近所の信金にまだほんのわずか(4ケタ台)ではありますが、父の分の貯金もあったようで
(亡くなった直後は、大至急でとりあえずおろせる分だけおろしました。新聞のお悔やみ欄に名前が載ったとたん、預貯金が封鎖されるので、お金を下ろすには名前が載るまでの時間との競争ww で、おろしきれなかった分が4ケタほどあったんですね~~)

その預貯金とは別に、3000円の信金への出資金があることが判明
コレは解約できないので、相続してもらうことになるんだそうです
で、その手続きをして、私が相続
(毎年120円前後の配当金が来るようですね

新しい出資金の証書ができたというので、受け取りに行ったら、ラップをもらっちゃいました
嬉しい~~
これでラップを買わずに済みます(もう一つの取引銀行でも、よくお土産をもらっているので、ここ数年、ラップを購入したことがありません。というより、あまり使わずにたまっているアルミホイルも在庫で10本とか……。リサイクルショップい売りに行こうかと……

消耗品は貰うに限る~~~

国債のお知らせ

2015-09-04 22:25:52 | 運用
国債の利金のお知らせが届きました

別途7月に利金支払い分もありますが、今回のお知らせをもらった分だけでは50万ほど国債を買ってます
10月に支払われる分の利金は、374円です
普通の定期じゃ、こうはいかない

10年物20万で、利率は0.260% 税引き後208円
5年物30万で、利率は0・014% 税引き後168円

また余裕が出たら、国債を購入しようと思います

国債のお知らせ

2015-09-04 22:25:52 | 運用
国債の利金のお知らせが届きました

別途7月に利金支払い分もありますが、今回のお知らせをもらった分だけでは50万ほど国債を買ってます
10月に支払われる分の利金は、374円です
普通の定期じゃ、こうはいかない

10年物20万で、利率は0.260% 税引き後208円
5年物30万で、利率は0・014% 税引き後168円

また余裕が出たら、国債を購入しようと思います

外貨

2015-08-25 14:23:02 | 運用
中国のせいで、円高に振れてますね~~
とりあえず1万円(84ドルなので、10071円)だけ、ドルに替えてきました
(銀行さんで『素早いですね!』って言われちゃった

レート計算が117円の時に行ったので、手数料込で119円で換金
今レートを見たら、119円になっていたので、午前中に行って正解だったな~~
(ネット銀行のほうが手数料は安価だけど、取引の多い銀行なので、手数料がちょっと高いことを承知のうえで窓口でやっておくと手数料以上のサービスがつくのでお得なことが多いのだ

その銀行でやってる豪ドル建ての投資信託
豪ドルは中国の影響が強いので、復活までに時間がかかりそうという情報
やっぱり、そうか
と、いうことで、黒字のうちに解約してきました
(15万円の投資で、結局3万ちょっとの黒字になりました)←普通の定期だったら、絶対ムリな利息……
利息はちょっと下がったけれど、でも黒字で終れてよかった

久しぶりに米ドル用の通帳を記帳したら~~91セントの利息が付いてた
円高だけど、今の円に換算すると108円でした

明日、もし米ドルがもっと下がっていたら、あと1万円持って、米ドル通帳に入れてこよう~っと
もしものすっごく下がってたら……5万ぐらい、替えてきちゃおう~っと

円高でも、円安でも、まずは動いたもの勝ちだと思ってます

国債、利金

2015-07-15 13:30:01 | 運用
今日、国債の利金が振り込まれました~~

今回は、1243円でした

↓で満期になった国債の利金は、5年モノだったので、全部で8380円ということになります
普通の定期だったら、この利金がつくのに、いくら入れなきゃならないんだろう

これからも
『お金に、お金を稼いでもらう』ことにいたしましょう