5年物の国債が、償還を迎えました
特に、使い道が思い当たらないので……、またお友達(銭)を稼ぎに旅立ってもらうことにいたしました
償還された金額の5分の4を、同じく国債に(10年モノなので利率は約0.3%)←利率は変動有り
10分の1を、すでに購入してある豪ドル建て債券に追加購入(今、中国関連で、円/豪ドルが円高気味だしww)
残りの10分の1を、新しくカナダドル建ての債券に(カナダは資源国だし、米国近いし)
償還されたものを、そのまま転用なので、新たに1円も入れていませんが、投資関連をするとね、銀行さんからいろんなものがもらえます
今回は、コレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/1096c1f5a4c1778d6cd1897a1beaa0b9.jpg)
保冷付きバッグ
キッチンペーパー
ラップ
ティッシュ
ボールペン
けっこう、もらえるんですよね
なので、うちではキッチンペーパーとかラップは、数年間、購入したことがありません
(もらい物で済んでます)
消耗品の景品は、助かるのでうれしいですね
これらはもらえることが確実なので、普通の定期預金などが、できなくなっている私でございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
で、保冷付きバッグ
先日、定期を作った時に、色違いの物をいただいているので、これで2つ目~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/07aef0fd4af470143edc209654ca4c9d.jpg)
特に、使い道が思い当たらないので……、またお友達(銭)を稼ぎに旅立ってもらうことにいたしました
償還された金額の5分の4を、同じく国債に(10年モノなので利率は約0.3%)←利率は変動有り
10分の1を、すでに購入してある豪ドル建て債券に追加購入(今、中国関連で、円/豪ドルが円高気味だしww)
残りの10分の1を、新しくカナダドル建ての債券に(カナダは資源国だし、米国近いし)
償還されたものを、そのまま転用なので、新たに1円も入れていませんが、投資関連をするとね、銀行さんからいろんなものがもらえます
今回は、コレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/1096c1f5a4c1778d6cd1897a1beaa0b9.jpg)
保冷付きバッグ
キッチンペーパー
ラップ
ティッシュ
ボールペン
けっこう、もらえるんですよね
なので、うちではキッチンペーパーとかラップは、数年間、購入したことがありません
(もらい物で済んでます)
消耗品の景品は、助かるのでうれしいですね
これらはもらえることが確実なので、普通の定期預金などが、できなくなっている私でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
で、保冷付きバッグ
先日、定期を作った時に、色違いの物をいただいているので、これで2つ目~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/07aef0fd4af470143edc209654ca4c9d.jpg)