北海道の従姉から、鮭が届きました~
こちらのイトコ、3軒の分も一緒でした
祝日なので、昼間もいるかな~と尋ねたけれど、最初の家は留守
2軒目は、仕事中を呼び出してもらい、なんとか配達済み
3軒目は……イトコの嫁ぎ先なので、10年以上前に一度、行ったことがあるだけ
場所もうろ覚えなので、香典帳から住所を調べ、グーグルする
でも最近、区画整理があったために10数年前の記憶とは全然違う場所を指示してくれる
しかたなく80年代のゼンリン地図を出し、そこで一度場所の目途をつけてから、配達の再出発
でも~~~30年以上前の地図なので、かなり怪しげだったけれど、大きな家だった記憶だけを頼りに右折!!
表札で名前を確認し、そこが目的地と確認
残りは……誰かが在宅しているかどうか(^_^;)
チャイムを押すと、従姉がいてくれました~~
せっかくだからと、上がりこんでコーヒーやミカンなどをいただくことに
初めてあがったけれど、やっぱりでっかい家でした~~
(居間に行くまでに2部屋、通り過ぎたわww)
今年の夏に亡くなった伯母からもらった布で作ったという手提げ袋や、毛糸で編んだ靴下、絵手紙付きの小さな壁掛けなどをもらっちゃいました
なかなか遊びに行くことも無かったイトコの家
今回、北海道の従姉のお願いを聞いてよかったわ~
最初に配達に行って留守だった家も、夕方には娘さんが帰宅していたので、配達も終わり~~
(その娘さんも、幼稚園の頃……30年くらい前にあったという疎遠ぶりww やっぱり『イトコの子供』は密な付き合いがないと、なかなか難しいのね)