節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

洗濯バサミ

2013-09-17 09:50:50 | 家計簿
洗濯機、3回転……

二日分の洗濯物に加えて、バスタオルやシーツ、そのうえ座布団カバーまで、青空につられて、調子こいて洗っちゃったので、もう~~~ベランダが一杯だ……
(ホントは、カーテンもそろそろ洗いたい)←父ちゃん、タバコ吸うから……

四角い洗濯バサミ付きの物干し(名前、なんていうんだっけ~…)も、2つじゃ足りないよおぉぉ~~



洗濯バサミが折れちゃってて、次の不燃の日に出そうかと思ってた四角い物干しも出動しないと、乾かせないことが判明!!

何枚もの田んぼの上を元気いっぱいで吹き渡ってくる風であおられ、物干し竿さえ落っことされるためか、10個くらい洗濯バサミの握るところが折れちゃってる
でも、今、これが必要なのよ~~~~っっ


と、いうことで、納戸からやっとこ(小さいペンチ)を持ってきて、握る部分が折れてる洗濯バサミを、その上の輪っかから外し、予備の洗濯バサミを嵌め込むことに成功~~~


使えないな~と思ってたけど、修理したので、不燃に出しちゃうの、やめます

米ドル定期

2013-09-17 09:06:42 | 運用
米ドル定期、今日、2本とも満期なので、いったん、普通の外貨預金の通帳に移しま~~す

定期だと、満期日以外におろせない~~
でも普通外貨預金だと、いつでも出入金が可能

利息的には、定期も普通預金も同じなので、外貨で大事な『タイミング』を逃さずに預金できるのは、助かります

洗濯

2013-09-17 09:03:22 | つれづれ…
河氾濫の京都や、竜巻が起こった地域の方々は、大丈夫でしたか?
早くいつもの生活に戻れるように、願ってます


さて……
台風一過
青空です
洗濯機、今、3回転目が回ってます~~

二日分の洗濯物、座布団カバー類、シーツや枕カバー×3

ベランダがすっごいことになりそうな予感です

息子の資料代…

2013-09-15 15:56:03 | 家計簿
息子、またまた珍発言
「日本の色をすべて知りたい」ですと~~???
ネットに載ってる色辞典を印字しろと……
そんなの、プリンターが相当高性能機器でなかったら、わずかな色の違いなんて、表現できませんってば!

と、いうことで、雨が降り始めた中、本屋へGO!!

最初に手を取った本は、いきなり2000円
細かすぎるし、漢字も多用されてるので9歳児が一人で読み解くには無理~~
ほかにも3000円超とか……
子供のおもちゃ代わりの1冊に3000円は無理

で、ふと見つけたのは、ポケットサイズ版で税込1029円の色彩ガイドブック~~
このぐらいなら、買ってやってもイイか~
色の数も118色ほど載ってるし、グラデーションなどもあって、息子は大喜び

さて、これで3連休もおとなしくしてくれるとイイナ~~






台風…

2013-09-15 08:22:38 | つれづれ…
明日の朝あたりに、直撃予想範囲にバッチリ入ってます

すでに、けっこういい勢いで、雨が降ってます

でも、洗濯物は貯められないと思って、洗濯したら……
父ちゃん、Gパンを洗濯機に入れておいてくれました……。3日くらい、乾かないよ~~~~



とりあえず、当座の食糧は確保してある
(無くなっちゃったら、非常食用の赤飯をレンジでチンすればいいのよ
日用品も、それほど、不足はない(はずだ

今日~明日は、出かけずに巣篭りだ~~~~

5000円

2013-09-14 15:40:15 | 家計簿
今、家計用財布の中、15002円、あります

明日で折り返し日
なので、ちょっと5000円をプール金用の袋に移してみた

もし、なにか出費があって足りなくなったら袋から出すけど……そのままスルーできる家計ができたら、良いな~~~

どうなんだろう

2013-09-14 11:54:27 | つれづれ…
フェイスブックで見つけた
ちょっと、思うことがあるから、そのまま拾ってきちゃった……

みんなは、この記事をどう思うのか、ちょっと知りたいな



上が東京オリンピックの選手村で
下が東日本大震災で被災した方々が
今もなお暮らしている仮設住宅です。
この写真を見て
今、日本が本当にやらなければいけないことは
何なのか考えなおすべきではないでしょうか。

出来れば沢山の人に見て頂きたいです 。

@tokkyu27
---------------------------------

オリンピックまでに!?

そうじゃなく今年中に、今すぐに!
早く安心して暮らせるようシェアで
拡散協力お願いします。









以下、私の一方的な考えコーナ~
(けっこう、キツイ書き方になっちゃってるので、いやな人は、スルーしてね~~ww)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コレ、でも、どうなんだろうね
たしかに、復興は大事
はやく被災者の皆さんを仮設住宅から出してあげることも大事
これは、まず、疑いようのない大前提

で、考えなきゃならないことは『じゃ、どうやって、復興させるか』『復興予算は、どこから持ってくるか』じゃないのかな??

↑の部分を考えずに、ただ【今、オリンピック開催って、どうよ!?】は、ちょっと違うような気がする

>今、日本が本当にやらなければいけないことは
何なのか考えなおすべきではないでしょうか

この記事を書いた人は、復興のために【具体的にどうすればいい】と考えているのか、ぜひご高説をうかがいたいです

ただ口だけで反対・反対~って言ってたら、10年後も復興は進まないと思うんだな
(オリンピックのせいで復興が~、復興が~って言ってる人たちは、きっと被災地の商品を、キチンと買って支援してる人たちだよね??)←放射能漏れ報道があったって、三陸の海産物を買って、支援してるんだよね?
被災地の人たちの生活を、応援してる人たちだよね?
(ネット上では「放射能が心配だから、絶対に買わない!」って言葉も、見かけるんだよね
本当の支援って、どんなものなのか、ちゃんと考えなくっちゃ


この手の話って、感情論で「ほら。可哀想でしょ!?」的な書き方が多いけどさ、そんな感情論でどうこうできるレベルじゃないと思う
「かわいそうでしょ?」な感情論で物事が解決できれば、もうとっくに解決できているだろ
そうじゃなくって、ちゃんと効率的な順番を考えて、それに沿って「どうすればいいか」を考え、行動するべきなんじゃないのかな??
(そのあたりが苦手な人は、イチロー選手の卒業文集を読んでみるべし。時系列で自分はどうすればプロの野球選手になれるはずって、ちゃんと順を追って書いてある傑作だから……

行動せず、口先で騒ぐだけなら、思考停止と同じやん~~

物事ってさ~~、いろいろなパーツが、いろいろな場所で、それぞれ動きださなきゃ、始まらないよね

~~~~~~~~~~~~~~~~~

(私、ゼニーバだから、そっち方面から、『私の』考えを書くね~~ww)

オリンピックに予算が採られるから、復興が遅れちゃう~~っていうのは、ちょっと違うって感じるのよ

昨日のニュースでも、放射能の除去がすんでいるのに、住民たちが帰ってこないって、やってました
理由は『生活インフラが、破壊されたままだから』が一番の理由

やっとの思いで地元に帰っても、そこにはスーパーがない、学校がない、病院がない……
こんな状態じゃ~~、帰りたくても、帰れないじゃんね~
(だから、仮設を出られれば、それで良いってわけじゃないんだよね)


被災地全体のインフラを整備すればいい?
じゃ、そのお金は、どこから?
消費税アップすれば……レベルじゃ、とても間に合わないそうです
結局、企業が動き出さないと、国がいろいろ言ったってなかなか動き出さない

じゃ、企業を動かすのには、どうする??

『企業を儲けさせる~~ww』 まいど~~~

じゃ、企業を儲けさせるには、どうする??

日本の消費者ができること~
『節約しすぎず、色々な会社の商品を、きちんと買う
『株を買って、企業に資金投入を応援して、動かす

実際にオリンピック決定以来、オリンピック関連の株価が上がってます
企業に、資金が投入され始めてます

仕事が増えれば、就職先も増える
今までニートだった人たちも仕事をすれば、国や地方に納められる税金も増える
経済の心臓ポンプが動き出す!

そうして資金が入って、動き出そうかな~って思いはじめてくれた企業が、被災地にスーパーや、学校や、病院を出すぜ!!って考えてくれないと、被災地はいつまでたっても、帰れない場所のまま……じゃないのかな??

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本だけの力じゃ、まだまだ足りなかったら……
世界から、力を借りればいい
言葉は悪いけど【オリンピックを、上手に利用しようじゃないか―!】って思う

オリンピックにおける経済効果……
この辺りは、専門家の皆さんにお任せ~~
でも、絶対に0じゃないと思う

海外の人は、震災のことを知ってる
日本がどういう被害を負ったのか、日本までオリンピック観戦に来ようという人なら、理解してる

被災地まで足を延ばして、現状を見に行く外国人もいると思う
そんな彼らが使ってくれる交通費だって、日本企業に入る資金も復興支援の一部にもなるんだし、
被災地で食事をする。宿泊する……
そんなことだって、大事な支援の一環だよね

~~~~~~~~~~~~~~~

オリンピック関連を、被災地のAEDにすればいい
まだ、被災地の心臓がピクピク微細動してるうちに、バシッとショックを与えないと……完全に手遅れになってから、どれほどAEDを使ったって、そんなのは意味は無い

あ、モチロン、富士山周辺にだって、多くの人が足を延ばしてくれると思いたい~~
そうすれば、この周辺だって潤うよねww
儲かった観光業者が、税金を納めて、そこから復興のための資金をねん出する
そうして支援が動き出して、被災地も復興するんじゃないかなって感じてる


~~~~~~~~~~~~~~~


理想論??
そうだよね……
でも、理想のままでいるなんて、もったいないよね

経済は止めちゃダメだ……
血と一緒……
つねに流さないと
……腐って、先端から壊死するよ……

起爆剤
AED

オリンピックの開催は、日本にとって、せっかくのチャンス!! だと思うの
目の前に落とされた『蜘蛛の糸』なのかもよ???
カンダタな日本かもよ?

足を引っ張る奴らのせいで、蜘蛛の糸がプッツン……なんてしたら、そんな未来、怖くて想像できないわ

オリンピックを利用して、被災地復活しようぜ
日本人、もっと、したたかになろうぜー



ふと、こんな歌が浮かんじゃった~~
ファイト 戦うキミの唄を、戦わない奴等が笑うだろう
ファイト 冷たい水の中を、ふるえながらのぼってゆけ

被災地でオリンピックを目指す子供たちの勇気になる!!
うん。これも精神面でアリだと思わないか??

運用ネタ

2013-09-13 11:29:31 | 運用
銀行員さんが来ました
10年物の個人向け国債、ちょびっと買いつけました
(正確な買付日は10月15日。それまでは銀行預かりww)

外貨預金の通帳も、作ってきてくれました

オミヤゲも持ってきてくれました
今回のオミヤゲは、ボックスティッシュ、台所用洗剤、タオル、歯磨き粉、アルミホイル、ポケットティッシュ3個でした~(歯磨き粉、昨日、買っちゃったのに……
↑ 外貨とか投資信託は、銀行側も手数料をとれるというメリットがあるから、けっこう、いろんなお土産がもらえるのだ~~

手数料がちょっと嫌だと思うけど、こっちもそれ以上の利鞘がとれるようなモノを選べばいいんだし~~
消耗品系のオミヤゲもあるし~~

今日も、いろいろな投資関連の情報や、アドバイスももらえました
でもね……
どんな有益なアドバイスや情報をもらえても、彼女は純粋な、【私の味方】じゃないんだよね~~~モチロン、敵でもないけど~~微妙だな~~
最終判断は、すべて、私がします

~~~~~~~~~~~~~~

米ドル建て外貨定期、一度、解約することにしました
ドルのままで、新しい通帳に入金予定~~
「定期」だと満期日以外の解約はぜったいに不可。利子とか無くなるけど外貨預金の通帳だと、入出金はいつでも自由になる
外貨で大事な『タイミング』を逃さずに、ドルに交換できるのは、イイね

~~~~~~~~~~~~~~~

豪ドル建て債券の投資信託の、昨日現在の運用損益も持ってきてくれました~
ちょうど2年で、32000円ほどの黒字~~
この投資信託も、民主党政権時の超円高の時には2万ほどの赤字だった……よくぞ復活してくれた~~
でも、どんなに黒字になっても、解約して豪ドル→(手数料発生)→円に交換しないと、なにも買えませ~~ん(-_-メ)
豪ドル関連は、中国経済の動きを見なくちゃならない。どこかがコケると、ドミノ倒しになっちゃう今の世界経済、とっても繊細~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~

私の大事な大事な兵隊さん(お金)たち。がんばって、稼いでおいで~~~

こんな堺衆な私、ゼニーバと呼んでくれ~