プチ収入が 2015-06-12 14:09:29 | プチ収入 製作物を委託販売してもらっているお店から、売り上げ報告が来ました~~ 5月は、11点、5180円の売り上げがありました~~ 4月は4000円ほどだったため、振り込まれなかった分が、来月、一緒に振込になります~~ 嬉しい~~ これからも、頑張るぜ~~
6月初旬、 2015-06-10 21:37:23 | 家計簿 6月初旬の家計用財布の残金、締日ですね~~~ 残金は~~2769円でした いや~~今回は、正直、ちょっときつかったかも 突発で海水パンツとか~ 家族3員分の下着買換えとか~ 今日と昨日、ほとんど買い物してませんもの~~ 息子のオヤツも、ホットケーキで済ませました 冷蔵庫の中は、けっこう、スッカラカンになってたけれど、冷凍食品とか在庫の麺類などを消費することで、スーパーに行くことを、なるべく拒否 で、なんとか過ごし切りましたよ~~ん 残金はすべてプール金として、一度、財布から出します (月末、どうしてもやりくり不能状態に落ち込まなければ、そのまま紙幣は通帳、硬貨は貯金箱行きです) おし 明日からは、また新しい家計、スタートです 今回の分は、それほど突発はない……はずです 頑張るぞー
ポイント使用 2015-06-09 22:01:50 | プチ収入 ローソンのポンタカード、父ちゃんと私、各1枚ずつ持ってます 父ちゃんのポイントが、溜まっていたようだから、カードを好感し、母ちゃんが有効に使わせていただきます
電気家計簿 2015-06-09 08:38:34 | 家計簿 電気家計簿なるものに、登録してみました 電気代の管理はもちろん、家族人数や㎡が同じような他の家庭の電気代との比較もできます 我が家の6月分の使用量は252kWh 平均的な使用量は、263kWhなので、評価は『良い』がつきました でも節約上手な家庭の使用量は、206kWhだそうです 我が家は、節約上手な家庭より、22%、多いそうです わお!!! でも、日中、家に居ると居ないでは、違ってくるよね ま、その辺も視野に入れながら、頑張るか~~ 我が家はね、夏が強いのよ 夏季は、絶対に、『大変良い』の評価を勝ち取るわよ
不意の支出~~ 2015-06-08 17:06:53 | 家計簿 息子、『明日、プール開きだって』 そうね。そんなお便りが来てたわ でも母ちゃんの記憶によると、君の水着を買ったのって、2~3年ぐらい前のような気がする 今年、もしかしたら履けないかもよ そう思い、試い履かせてみたら、案の定、膝までしか上がらない~~~~ 海水パンツ代、2300円 不意打ちのような支出~~ 6月上旬、残り3日 財布の中には、3000円ちょっと さて 生き延びることはできるかっっ
上京~~ 2015-06-05 15:41:13 | つれづれ… 東京に用があり、出かけてきました~~ フラメンコの発表会用の衣装、仮縫い状況の確認です 胸、もうちょっと余裕を持ってもらうことにしました 肘、腕をあげると、ちょっときつく感じたので、1センチ、広げてもらうことにしました 先生から言われていたペチコート、白か黒の二色から選ぶことになったので、とりあえず白を 先生が色つき~~って言ったら、染めちゃいましょうかね~ ブラウスが白、スカートが青という色合いで、それだとちょっと寂しいので、シージョというストールに紐がたくさんついた感じのものを購入することに 白と青の組み合わせだったので、上に羽織るシージョはピスタチオにしてみました 明後日、レッスンの時に、先生に聞いてみよう~~っと 交通費はJR3000円+特急代2000円 私鉄はいつもは駅まで父ちゃんに送迎してもらうんだけど、今日は平日だし、息子が修学旅行から帰るので迎えに行く時間までには帰らなきゃならないため、JRの駅近くのスーパーの駐車場に止めることに (近くのパーキング、満車……。みんな観光地価格の私鉄が高いから電車を使わないのね……) 帰りにそのスーパーで、味噌やトマト、コーンなどを購入しました
国債 2015-06-04 13:10:23 | 運用 5年物の国債、満期になり、来月償還です この満期になるものは、利率が0.42%だったので、5年で利子を8380円(税抜)、稼いでくれました~~ あと継続中の国債が2本あります 5年、10年物ですが、今期のこちらの利子は405円です
修学旅行 2015-06-03 17:54:16 | 家計簿 明日から、息子、小学校の修学旅行です オヤツ以外は、自宅にある物でまかなえます でも、とりあえず、下着とパンツだけ、新しいモノを買ってきました~~ 父ちゃんのパンツも、古くなってしまったため4枚ほど購入 母ちゃんの下着類と、枕カバーもついでに…… (でも、服とか、靴とかのエリアには、足を踏み入れず)←知らないうち(?)に、カゴに商品が入っちゃうんですもの そんなこんなで、3600円ほど購入 生活用品ですね これでまた、下着類等の支出はしばらくありません
電気代 2015-06-03 17:52:19 | 家計簿 電気の検針、来ました 使用量は、252kWh(1日平均、7・8kWh) 使用料金は、7216円(1日平均、225円) まだ、朝晩はコタツおスイッチが入ってしまいます 次回の検針時には、もうちょっと節約はできるはず…… 頑張ります
水道代 2015-06-03 17:50:29 | 家計簿 水道の検針、来ました 2か月間、96㎥ 5585円でした 前回は2~3月分。冬季の凍結防止策のため5955円 やはり、温かくなると、その分、節約できますね
資産チェック~~ 2015-06-01 13:34:16 | 貯蓄 6月1日現在の、我が家の総資産チェック~~ 車、買いました 160万ちょっと、現金一括でした なので、貯金がガックンと減~~~ でもこれは、生活必需品。父ちゃんの車も、そろそろ買い替えを視野にいれております…… 一括で払っておいた保険が、先月末で1年期限が来たので、解約時返戻金が、28万円のアップです 401Kも、20万円、黒字が進んでました 運用も、米ドルが円安気味な方向に行っているため、金も値上がり 結果、160万持ち出しても、実際の数字では87万ちょっとの赤字で終れました
5月、残金 2015-06-01 10:42:55 | 家計簿 家計用財布、5月の残金は~~~ 7457円でした 最終日に、米を買ったり、日焼け止めを買ったり、暑さに負けて(熱中症で倒れて病院に行くより安い!と)アイスを買っちゃったり…… でもちゃんと、黒字で終了できたので、5月も私の勝ちです 6月初旬、息子は修学旅行があります プール開きがあります(水着のサイズ、チェックだわ~) 中旬は、陸上記録会があります 大きな予定は、そのくらい 6月も、しっかり家計管理します