□本日落語二席。
◆柳家三之助「棒鱈」(TBSチャンネル『落語研究会』)。
東京三宅坂国立劇場小劇場、平成30(2018)年10月30日(第604回「TBS落語研究会」)。
マクラで自分は酒が飲めるが、よく落語会などでいっしょになって飯などへは行く仲間は酒が飲めないので気をつかう的な話をしていた。客席からは、そのときにごく数人の笑い声が聞こえたが、御通家はそういうことも知っているのだろうか。さすがである。
◆柳家三之助「棒鱈」(TBSチャンネル『落語研究会』)。
東京三宅坂国立劇場小劇場、平成30(2018)年10月30日(第604回「TBS落語研究会」)。
マクラで自分は酒が飲めるが、よく落語会などでいっしょになって飯などへは行く仲間は酒が飲めないので気をつかう的な話をしていた。客席からは、そのときにごく数人の笑い声が聞こえたが、御通家はそういうことも知っているのだろうか。さすがである。
また、三之助が「その落語家は今日もいっしょで……」と言ったところ、笑い声はもうちょっと増幅された。さらに気づいた御通家が増えたか、その前に笑った御通家が確認できたということで、より声を大きく笑ったものか。
ちなみに、この日の「落語研究会」は、三之助の他に、柳亭小痴楽、五街道雲助、二代目三笑亭夢丸、柳家小三治。
まさか、雲助や師匠小三治ではあるまい。してみると、消去法で小痴楽か夢丸。どちらも三之助よりは格下だが、近い感じがするのは夢丸か。まあ、どうでも良い話しでしたが……。とくに落語のネタについて書くことがなかったもので。
まさか、雲助や師匠小三治ではあるまい。してみると、消去法で小痴楽か夢丸。どちらも三之助よりは格下だが、近い感じがするのは夢丸か。まあ、どうでも良い話しでしたが……。とくに落語のネタについて書くことがなかったもので。
◆『笑点』大喜利:春風亭昇太(司会)/三遊亭小遊三・三遊亭好楽・林家木久扇・二代目林家三平・六代目三遊亭円楽・林家たい平(日本テレビ『笑点』第2701回)。
後楽園ホール、令和2(2020)年2月15日収録(2020年3月8日OA)。
後楽園ホール、令和2(2020)年2月15日収録(2020年3月8日OA)。