□本日落語一席。
◆三遊亭わん丈「幾夜餅」(寄席チャンネル『鮮 あざやか』)。
池袋演芸場、令和4(2022)年5月26日(「落語わん丈in池袋演芸場 三遊亭わん丈独演会」)。
このネタ、古今亭が演るときは「幾夜餅」、三遊亭が演るときは「紺屋高尾」とだいたいなっている。
わん丈は、三遊亭圓丈の弟子だが、大師匠は六代目三遊亭圓生である。協会の問題云々はあるにせよ三遊亭の本道だ。そして、実際に圓生は「紺屋高尾」で演っている。
さて、わん丈はどういう事情で「幾夜餅」を演るに至ったかはちょっと興味深いが、これは当人がどこかで語ってくれるか、書いてくれるかを待たねば知る由もない。
搗き米屋の内儀さんが、清蔵に寝こんだ理由を問いただす際に、清蔵が「自分はもう死んだほうがいいんだ」と言ったところで、いきなり張り倒すという演出は斬新である。しかも一度じゃなく二度三度。これはおもしろい。
◆三遊亭わん丈「幾夜餅」(寄席チャンネル『鮮 あざやか』)。
池袋演芸場、令和4(2022)年5月26日(「落語わん丈in池袋演芸場 三遊亭わん丈独演会」)。
このネタ、古今亭が演るときは「幾夜餅」、三遊亭が演るときは「紺屋高尾」とだいたいなっている。
わん丈は、三遊亭圓丈の弟子だが、大師匠は六代目三遊亭圓生である。協会の問題云々はあるにせよ三遊亭の本道だ。そして、実際に圓生は「紺屋高尾」で演っている。
さて、わん丈はどういう事情で「幾夜餅」を演るに至ったかはちょっと興味深いが、これは当人がどこかで語ってくれるか、書いてくれるかを待たねば知る由もない。
搗き米屋の内儀さんが、清蔵に寝こんだ理由を問いただす際に、清蔵が「自分はもう死んだほうがいいんだ」と言ったところで、いきなり張り倒すという演出は斬新である。しかも一度じゃなく二度三度。これはおもしろい。