猿江神社、二日目です。
奇数と偶数とでは、違う御朱印がもらえるとのことで、昨日より二日連続でお参りです。
「猿江神社」
「猿江神社」
神社の紋をアップで撮ってみました。
本殿の周りの柵の間にあるきつね。
なんかかわいいので、撮ってみました。
境内にはきつねがたくさん置かれてあります。
小さいお宮の龍。
かっこいいです。
猿江という地名はここからっていう記念碑があります。
御朱印ですが、二日揃うとこんな感じになります。
それにしてもきれいに判が押せてありますよね。
どうやって押しているんだろう?
境内にはきつねがたくさん置かれてあります。
小さいお宮の龍。
かっこいいです。
猿江という地名はここからっていう記念碑があります。
御朱印ですが、二日揃うとこんな感じになります。
それにしてもきれいに判が押せてありますよね。
どうやって押しているんだろう?
そのあとは電車に乗り、水天宮へと向かいました。
「水天宮」
綺麗になってからは初めての参拝です。
まるで美術館かのようなきれいさです。
↑神社じゃないみたいですよね。
階段を上りきると拝殿が見えてきます。
そして、両わきにはいかつい狛犬がいます。
「水天宮」
綺麗になってからは初めての参拝です。
まるで美術館かのようなきれいさです。
↑神社じゃないみたいですよね。
階段を上りきると拝殿が見えてきます。
そして、両わきにはいかつい狛犬がいます。
拝殿の屋根をアップで撮りました。↓
撫でると、子宝に授かれるご利益があるのだとか。↓
みんなが撫でて頭がぴかぴかです。
御朱印は社務所の2階でいただけるようになっていました。
お守りなどは1階でした。
1階におみくじができるコーナーがあり、その近くにいたねずみ↑
かわいいですよね。
おみくじはなんと大吉。
自分の信じた道を行けといったことが書かれてありました。
手水舎にはかっこいい龍がいますよ。
道路を挟んで見た水天宮。
敷地的には狭いのですが、中に入ると狭さはあまり感じませんでした。
↑水天宮でいただいた御朱印。
ねずみの印がはいっています。
しっぽが喜かな?
字になっています。
そのあと、小網神社に見買いました。
その途中に今半のコロッケ屋さんがあったので買って食べました。
おみくじはなんと大吉。
自分の信じた道を行けといったことが書かれてありました。
手水舎にはかっこいい龍がいますよ。
道路を挟んで見た水天宮。
敷地的には狭いのですが、中に入ると狭さはあまり感じませんでした。
↑水天宮でいただいた御朱印。
ねずみの印がはいっています。
しっぽが喜かな?
字になっています。
そのあと、小網神社に見買いました。
その途中に今半のコロッケ屋さんがあったので買って食べました。
ものすごくおいしかったです!
おもわず、もう一個追加で買って食べました。
あと、道途中にくじらのオブジェもありました。
東京って鯨と結構意外とかかわりがあるんですよね。
「小網神社」
お正月からもうすでに何日も立っているのに、ものすごい参拝客の数でした。
参拝する人の列が、80mくらいはあったのでしょうか?
とりあえずは参拝列に並び、お参りしました。
そのあと、御朱印をいただいたのですが、書置きだったのもあり、
すぐにいただくことができました。
限定御朱印ではないので、それもあってスムーズにいただけました。
限定ではなくても、小網神社の御朱印、かっこいいですよね!
その後は再び電車に乗り移動。
おもわず、もう一個追加で買って食べました。
あと、道途中にくじらのオブジェもありました。
東京って鯨と結構意外とかかわりがあるんですよね。
「小網神社」
お正月からもうすでに何日も立っているのに、ものすごい参拝客の数でした。
参拝する人の列が、80mくらいはあったのでしょうか?
とりあえずは参拝列に並び、お参りしました。
そのあと、御朱印をいただいたのですが、書置きだったのもあり、
すぐにいただくことができました。
限定御朱印ではないので、それもあってスムーズにいただけました。
限定ではなくても、小網神社の御朱印、かっこいいですよね!
その後は再び電車に乗り移動。
「小野照崎神社」
手水舎でまずはお清め。
参道が拝殿に対してななめです。
敷地的にそのようになってしまったのだと思います。
ここの狛犬はどっしりとしたかわいい感じの狛犬でした。
屋根をアップ。
彫り物が重厚感があり素敵です。
境内には、浅間神社があり、富士塚もありました。
立ち入り禁止でしたが。
あとは稲荷神社もありました。
狛狐がやけにしなやかで動きがあって面白かったです。
あとは、お猿も祀られてました↓
敷地的にそのようになってしまったのだと思います。
ここの狛犬はどっしりとしたかわいい感じの狛犬でした。
屋根をアップ。
彫り物が重厚感があり素敵です。
境内には、浅間神社があり、富士塚もありました。
立ち入り禁止でしたが。
あとは稲荷神社もありました。
狛狐がやけにしなやかで動きがあって面白かったです。
あとは、お猿も祀られてました↓
↓こちらは三峯神社。
三峯神社と言えば狛狼↓
そしていただいたのが、1月限定の御朱印。
半透明の紙とセットで御朱印となっています。
半透明の紙は巫女さんが糊付けしてから渡してくれます。
この後は「鷲神社」へ歩いて向かいました。
「鷲神社」
ここの神社は酉の市で有名なようです。
鷲神社というくらいだから、どこか鷲がいるのかなと思ったのですが、
拝殿を見てびっくり。
そこにいたのは、おたふく!
撫でる箇所によってお利益が違うそうで、私は全て撫でてみました。
どこが何のご利益かは、おたふくさんの右手に貼り紙があり、そこに書いてありました。
ここの神社は酉の市で有名なようです。
鷲神社というくらいだから、どこか鷲がいるのかなと思ったのですが、
拝殿を見てびっくり。
そこにいたのは、おたふく!
撫でる箇所によってお利益が違うそうで、私は全て撫でてみました。
どこが何のご利益かは、おたふくさんの右手に貼り紙があり、そこに書いてありました。
一応、鷲も発見。
かわいらしい鷲です。
ここの手水舎の龍、かっこよかったです。
かっこいい鷲を期待していたのですが・・・どこかにいたのかな?
私は発見することができませんでした。
そして、いただいた御朱印。
直書きしてくださいました。
ものすごく達筆ですてきな御朱印です。
そのあとは電車で移動しました。
駅よりすこし距離を歩きます。
「居木神社」
この神社は少し坂道を上がったところにありました。
なかなか広い境内です。
ここは月替わりのかわいい御朱印で結構人気のある神社です。
なぜか、境内のいたるところに石のオブジェが。
ちょっとピカチュ、ちょっとドラえもん的な石像・・・・。
お猿かわいいです。
猫さん、さらにかわいいです。
猫さんのうしろに・・・少しミッキー的な石像(汗)
猫さん、さらにかわいいです。
猫さんのうしろに・・・少しミッキー的な石像(汗)
狐さんもかわいかったのでパシャリ。
境内には梅も咲いていました。
拝殿ととってもマッチしています。
拝殿は朱塗りの素敵な拝殿です。
狛犬は結構年期が入っている感じの狛犬でした。
親は「ん」なのに、子は「あ」の口に。
口の開けようが豪快です。
さっきの子、この狛犬の口の開きようを見て驚いて口が「あ」になったのかも。
境内の周りには、火山岩のような石が。
そして、参道登り階段の横が富士塚のかわりになっている感じでした。
この階段左手が富士塚のようになていました。
草が多かったので、入るのはやめてみました。
階段を上りきると、拝殿が見えてきます。
こちらは書置きなので、すぐにいただくことができました。
待っている人もいませんでした。
この神社の近くい銭湯がありました。
入りたいなぁと思いつつ、この日はそのまま帰宅。
また、機会があれば立ち寄りたいです。
今日もたくさん、歩くことができました!
口の開けようが豪快です。
さっきの子、この狛犬の口の開きようを見て驚いて口が「あ」になったのかも。
境内の周りには、火山岩のような石が。
そして、参道登り階段の横が富士塚のかわりになっている感じでした。
この階段左手が富士塚のようになていました。
草が多かったので、入るのはやめてみました。
階段を上りきると、拝殿が見えてきます。
こちらは書置きなので、すぐにいただくことができました。
待っている人もいませんでした。
この神社の近くい銭湯がありました。
入りたいなぁと思いつつ、この日はそのまま帰宅。
また、機会があれば立ち寄りたいです。
今日もたくさん、歩くことができました!