家族は大切だ、と実感

2018-10-19 13:24:45 | 日記


うちの母親が足の骨折をしてしまいました。 たまたま中国滞在ビザの更新関連で実家に戻っていたのですが、

状況は、



1. 最初の数日間は寝込んでしまい、
2. 3日目くらいからは何とかお風呂に入る事が出来る様になりました。
3. その後は松葉杖をついて動ける様になり、2週間くらいからはスーパーにも、週に1度くらい行っていました。 大きなスーパーでは車椅子を借りる事が出来るので・・・
4. 45日目くらいで松葉杖は一本になり、非常にゆっくりなら歩ける様になり階段も上がれる様になりました。
5. 50日目で近所のスーパーまで行ける様になりました。 荷物を持つ頃は出来ません。




 うーん、僕が色々お世話する事になって、ここに書くのも変な話ですが、家族は大切ですね。
夫婦なり、男の子と女の子、一人ずついると良いんじゃないでしょうか・・・って、そんな事を思いました。

中国人の友人からは、家族の事はスゴク心配するのですね。 やはり儒教の大本です。、「出張ケアサービスとか無いの?」 って言われましたね。 簡単にお手伝いさんを雇える中国にも便利なところがありますね。


それでは!


大容量の超軽量超強靭バッグを販売中、よろしくご検討下さい!
http://amzn.asia/d/c6v4Fq6


スポーツ用品、バッグ、服、アクセサリーのマリツ、Maritsu仕入れ担当


鈴木康一郎(こういちろう)

現憲法はゼッタイでは無いだろうが、自民党憲法草案には熱い想いも三権分立も無い!

2016-05-03 15:42:47 | 日記
こんにちは!

 これから経済対策を進めて、後出しジャンケンで憲法改正を進めていきそうな現在の安倍自民党。
政治の事はブログには書きたく有りませんが、現在の状況はオカシイ、このまま暴走を放置しておくと
ヤバそうなので書きます。


  まず、個人的には憲法は「ゼッタイ」なモノとは思っていませんが

 自民党草案、安倍総理が言う憲法「改正?」は、私からすれば(一体何の為に?)
 というのがサッパリ判らないところです。 また、内容からして、いくら草案とは言え<自民党草案は格好悪い>です。

 特に、現在の自民党草案には3つのモノが欠けている、と思います。
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf#search=%27%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E6%86%B2%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E8%8D%89%E6%A1%88%27


また、安倍総理は外交上でワザワザ「敵」を作っていると思います。


「自民党草案の、3つの欠けているもの」


1. 理念やビジョンが無い。
2. 主権在民、三権分立が無い。
3. 周辺国からの賛意も得られ無い。

です。 細かく書くと、


1. 理念やビジョンが無い。

  現憲法に謳う様な熱い思いが有りません。 自民党草案にいう平和主義は人の心理を無視した押し付け、上から目線ですし、 基本的には自己満足や自己陶酔に終始し、「公」と言う名の下で全体主義の傾向が非常に強く見えると思います。  

「日本が困った時には無論チカラを出すけど、上から押さえつけらえると反感を感じます」



2. 主権在民、三権分立が無い。

 不明瞭かつ、政治の意向によって、どうにでもなる 「あやふやな」 「公」なるものが全てに優先する事になります。
 
  自民党草案の「緊急事態宣言」を行えば「治安維持法」と同じく、何でも政治の思うがままに出来るでしょう。

 個人の自由は大きく制限を受けることが可能になります。 で、その「公」なるものは恐らく自民党のセンセイたちでしょうが、傲慢ですし、税金をもらって国会会議中に小説読んだり昼寝しているじゃないですか! 
 とてもじゃないですが、尊敬できる対象では有りません。



3. 諸外国からの賛意も得られ無い。



 「普通の国」を目指しているのでしょうか? 心に響くものが無く格好よく有りません。 
  他国の模範となる様な格好良いものでは無い内容なので、自民党草案でいう<誇り>を到底持てそうにありません。

  また、自民党案では「資源を確保しなければならない」
 「国民の生命若しくは自由を守るための活動を行う事ができる」

 戦前に行っており、結果第二次世界大戦に突入して日本を敗戦に追い込むという失態を犯し、国民を死と塗炭の苦しみに追い込んでいますね。

 表現の自由に関しても「公」が優先し、その下での自由になっています。

--------------------------------------------------


  科学技術、経済貿易、おもてなし、自然は別として、平和への熱い思いを高らかに謳い上げる
 現憲法にはこれまで日本人として誇りに持てるものが有りましたが、自民党の憲法草案には、そういったモノは市民として感じられませんね。


 
 逆にいくらなんでも「これはアカンだろ」という内容ですよ。

 それで 「現憲法は古い」 「押し付けだ」と自民党が言っても、

 「自民党草案より現憲法の方が理念も三権分立も余程まとも」というのが確かなところでしょう。 



 また、自民党の「公」なるものが極めてあやふやで全体主義的なニオイがプンプンすると思います。
誰でも屁をこくし、別に完璧な人間はいないと思いますが、

 「公」を強制しようとする自民党のセンセイたち自身の日頃の言動から見直してもらいたいですね。 元、自民党の大臣、現在は自民党推薦で都知事の舛添さんも汗と涙を流して納めた税金を一体なんだと思っているのですかね? 私だって一時帰国では消費税バンバン払っていますよ。



安倍外交はワザワザ「敵」を作っている


 中国しかり北しかりソマリアの海賊しかり、ISしかり、「すしざんまい」の社長さんのやってることの方が100倍まとも、有効だと思います。 韓国慰安婦問題やロシア領土問題で「忍耐強く」出来る交渉事がナゼ出来ないのか、不思議でなりません。

斜めから見ると、ワザワザ敵を作って危機を煽り、自民党憲法案を通そうというニオイがプンプンしますね。

今は冷戦時代と比較して、テロの脅威は高まりましたが、それ程危険なのでしょうかね? 平和憲法を変えて安倍政権は一体何をしたいのでしょうか? 注意深く見守る必要があると思いますよ。


それでは!

鈴木康一郎

ボランティアも活用して下さい

2016-04-20 11:23:58 | 日記
このたびの熊本をはじめ九州地震によって、
被害を受けられた住民の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


民間のボランティアもテント担いで現地入りした様です。

特にお年寄りや片親家庭などはボランティア情報を取るのが難しい場合が多い様ですので、
若い方は情報を取りまとめてボランティア組織に連絡してみて下さい。

民間のボランティアでも、

「大人数が必要な案件から少人数での対応」

(例:私が参加していた組織も自衛隊、カナダ軍とも共同でやっていたし、
 ある程度落ち着いてからは、被災お年寄りの家庭で昼食作り)、

「こんな事頼んでも良いのかしら?」って事でも
意外と対応してくれるので、ボランティアに何かお手伝いしてもらうのも
良いのではないかと思います。 

公的機関/組織もモチロン奮闘してくれますが、
細かいところまでは小回りが利かない場合も有りますので・・・
若い方は情報を取りまとめてボランティア組織に連絡してみて下さい。

それでは!

ジョギング熱が熱い ~中国のライフスタイルの変化

2016-03-25 09:32:14 | 日記
こんにちは!

最近は日本でもジョギング熱&マラソン熱がすごい様ですね。
こちらシンセンでも公園を中心に結構多くの人が走っています。

健康志向の高まりと、「週末のレジャー」的な面が有るのかな。
人がどこでも多すぎますからね。

走る人の為のネットですと、東京、大阪、北海道(札幌)、韓国のマラソン大会
にはグループを作って参加している様です。


一部の人たちなんかは富士山100kmマラソンにまで出ている様ですよ。

先週(2016年3月19日)土曜日には24時間100kmウォーク(途中参加可、途中リタイヤ自由)ってのが
あり、うちの会社のスタッフと参加して来ました。


開催されて15年目ほどになるそうです。 主催者は現地登山愛好家グループ。
ここ数年は毎年1万人ずつ参加者が増えて、今年は登録者だけで7万人だとか・・・
すごい人、人、人でしたよ。

参加者の写真:

嫁さん募集 (離婚した人でも若い子でも、と書いてある)


嫁に行きたい(拾って!と書いてある)


 会社のイベントになったので私も参加して来ました。
 スタート直後スグに怪しい雲がやって来てスグに大雨&雷で、
雷が止まった後、雨具をスタッフに貸してワタシはズブ濡れになって
雨宿り、速乾性の服ですので少し乾いたら地下鉄に乗って退散しました。 
5kmしか歩けなかった。

こちらは「生活の為」から「生活を楽しむ為」に明らかにライフスタイルが
変わっているな~と思ったのでした。

それでは!

中国でショッピングモール閉鎖のうねり

2015-08-05 08:55:15 | 日記

こんにちは!


ここ最近の中国の話題は、

<ショッピングモール閉鎖のうねり>です。

 ショッピングモール大手を始め最近になって、続々とモールを閉鎖している様ですね。

 ブーム、波が来ると結構皆さん、それに釣られていく様に感じます。
まあ、ショッピングモールはネット販売との厳しい戦いが有るわけですけど
家賃を下げればそれでもやっていけるんじゃないの? って思うのですが・・・


http://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MjM5ODU2NjU0Mg==&mid=215697640&idx=1&sn=1935566c8d6dd65ba07b911d0ddf22d2&scene=1&key=0acd51d81cb052bcad07047b69b5755edeea6f87d37def0a7f8b5610b1c0837ab274f423ae914b250c0ab63692bb78d3&ascene=1&uin=MjYxNzI1MTg2NA%3D%3D&devicetype=webwx&version=70000001&pass_ticket=crXK8HpVCNwp3gO2Y7b%2BYsaRBe34aG5mlBUrRgd0zHuHRLEotCqDpFCjXh%2BfzLAk

数年前まではスゴク勢いが有ったのですよね、この業界。
僕たちも変化を続けなければいけないと思うのでした。

それでは!

鈴木康一郎(こういちろう)

www.asiabridgehr.com

中国ヘッドハンティングのアジアブリッジ、 中国マネジメント人材のアジアブリッジ、 中国高級人材紹介のアジアブリッジ、中国エグゼグティブサーチのアジアブリッジ、

世界的コンサルタント企業のトップコンサルタントの講演がシンセン市南山区で行われます。(中国語 無料)

2015-05-29 10:49:33 | 日記
こんにちは!

 弊社のパートナーでもあり、元世界的コンサルタント企業Hays社のトップコンサルタントによる
「人材の潜在能力を如何に発揮するか」をテーマに講演と討論会が行われます。 (中国語のみ)

中国で中国人幹部社員の育成、維持に悩む方は是非ご参加を! 無料です。


时间:2015年6月4日下午13:40―17:00
地点:深圳南山华侨城文化创意园东H3栋三楼培训室 (侨城东地铁A出口,左转至侨城东路前行500米,侨城东路与香山东街交叉口 深圳警察学校对面)
 
詳細と申し込みはこちらから。 (中国語のみ)
http://www.hudongba.mobi/party/y128?h_share_uid=&hdb_from=WXShare

それでは!

中国スポーツメーカーが機能系シューズデザイナーを募集

2015-04-09 18:43:10 | 日記
こんにちは!

 中国ヘッドハンター、アジアブリッジの鈴木康一郎(こういちろう)です。
ブログを一度引っ越ししたのですが、ここ数か月は中国からうまく入力が出来ず、再びの引っ越しです。

さて、久しぶりに日本人も対象になる案件が出ましたので紹介させて頂きます。


----------------------------------------------------------------------------------

“スポーツシューズ機能系デザイナー” もしくは開発者。
そのものズバリの方を募集しています。


<勤務地>
 香港もしくは台湾対面の海岸都市、風光明媚な中国アモイ市

<給与待遇>
 応談。 現状+ステップアップ費用。

<会社の背景>
  中国では著名なスポーツメーカーです。
 家族経営から2007年の上場に際して優秀な人材が重要なポジションを占める様になりました。

<社長>
  45歳の青年社長。 弊社とは10年以上のお付き合いになります。
 もちろん、社内に問題が無い訳では無いのですが、社長自身はそれぞれの人材を信頼し、任せ、
 大切にします。 例えば私たちから紹介したブランドCOO、財務のトップはそれぞれ5年、8年の勤務となっています。

  優秀な人材には一緒に仕事が出来なくても(引き抜かなくても)
 “友達になろう”、と会いに行く熱心さで、ドライな扱いはありません。


<業務内容>

  パテントや特許には引っ掛からない様にした
 機能系、材料系を前面に出したスポーツシューズのデザイン及び開発。

  新設外国人デザインチームの一員としての業務。


<面接等の費用> (航空券など交通費+ホテル)

  企業負担

-------------------------------------------------------------------

ご興味を持たれた方は鈴木まで!

proservice@asiabridgehr.com.hk

それでは!

鈴木康一郎

中国ヘッドハンター、中国エグゼグティブサーチのアジアブリッジ、
www.asiabridgehr.net
www.asiabridgehr.com