goo blog サービス終了のお知らせ 

例の中国白物家電メーカーが洗濯機のソフトウェア開発エンジニアを募集!

2016-04-07 13:46:05 | 中国ヘッドハンティング
こんにちは!


ドラム型 温水洗浄、乾燥機能付きハイエンドモデル
ソフトウェア開発エンジニアを募集しています。

企業は最近話題の中国系「あの」会社です。


求める人材像


ハイエンド洗濯機のコントロールパネルモジュール部分ソフトウェア開発の5年以上の経験者。
コミュニケーションスキルの高い方


年俸70万元(1100万円)から。 現状からのアップで交渉します。

福利厚生、昇進など、しっかりした企業です。
面接、引っ越し費用など企業負担になります。

弊社とはスタッフの同級生が本部長クラスに何名もいるという非常に
太いパイプが有り、面接時のフィードバック、サポートなども万全です。

ご興味のある方はご連絡下さい!
proservice@asiabridgehr.com.hk


鈴木康一郎(こういちろう)

中国ヘッドハンターのアジアブリッジ、
www.asiabridgehr.com





IP Multimedia Subsystem、IMSセールスエンジニア@東京

2016-04-05 13:30:00 | 中国ヘッドハンティング
こんにちは!


当該企業のアジアパシフィック支店より、弊社への募集依頼が有りました。
日本で探せないのですかね?

勤務地東京
給与年俸1000万~1500万円(現給与+プラスアルファ)+ボーナス
英語必須、コミュニケーション能力
10年程度の携帯電話「基地」関連の経験

携帯に興味のある方なら、皆さんご存知の大手企業です。
東京での勤務になります。

ご興味の有る方はご連絡をお待ちしております。


それでは!

中国の機械/マシニング(ロボット)メーカーがエンジニアを募集中!(機械及び小型ロボット、各3名)

2016-03-30 17:42:01 | 中国ヘッドハンティング
こんにちは!

企業背景:

企業は大手日系企業とも取引のある中堅中国系メーカーです。
元々は金属部品の加工から、現在はショックアブソーバー、
トランスミッション関連モジュールの生産を少しずつ行っています。

また、小型ロボットやドローン関連向けも開発中。

特許、実用新案なども所持。

シニアの方も歓迎!


勤務場所:

 上海研究センター、浙江省杭州市、江蘇省昆山に工場。


業務内容:


機械関連
 油圧式、電気式、医療機器の小型マシニングロボット、動力を伝える部分。
 自動車向けショックアブソーバー開発、トランスミッション開発。

小型ロボット及びドローン向け
 マイクロ磁力ショックアブソーバー、トランスミッションの開発


待遇:

 応談(オープン、実績に応じる)+2か月のボーナス
 引っ越し費用、面接費用は企業負担


要望:

院卒が望ましい。
5年以上の関連経験者。
リタイアの方も歓迎。


ご興味のある方は私にメールをください。 よろしくお願いします!

proservice@asiabridgehr.com.hk

中国ヘッドハンティングのアジアブリッジ、 中国マネジメント人材のアジアブリッジ、 中国高級人材紹介のアジアブリッジ、中国エグゼグティブサーチのアジアブリッジ、Executive Search in China, Head Hunting China,

東芝白物家電 売ってしまってイイの?

2016-03-21 17:27:07 | 中国ヘッドハンティング
 東芝の白物家電部門が中国企業に買われてしまいましたね。

コスト削減→リストラ→派遣→庶民のお金不十分
             →少子化         →市場縮小→売上不振


の負のスパイラルが売上不振の原因の一つで有るかも知れませんね。
政治も小手先の消火活動で問題の先延ばしをしているだけで、将来的に
ゆでガエルになるかも知れませんね。

 以前(今でもですが)買収した「美的Midea」の為に人材を探していた時、
一部の日本の企業は「技術の流出を恐れ」退職後の方たちでさえ 
<中国の企業には転職させない>なんて規則も有りましたが、


買収されてしまったら元も子も有りませんね。

 ちなみに美的は外国人が200名程開発を中心に元々います。

 日本の政治も官僚も経済界も、そしてマスコミも普段は中国にあれこれ文句を付ける割には、

今回の一件では結構「あっさり」していますよね。

 あれだけ散々恐れていた技術の流失になる可能性についても、
イザ自分が当事者となると「だんまり」で、買収の事実だけを伝えるのが
「不思議だな~、おかしいな~」

なんて事を思いました。

 中国企業は量から質に間違いなくシフトしてきますので、がんばっていきたいですね!!
間違いなく海外を見ていかないと東芝、シャープの様な企業は出て来るでしょうね。


それでは!


鈴木康一郎(こういちろう)
www.asiabridgehr.com


中国ヘッドハンティングのアジアブリッジ、 中国マネジメント人材のアジアブリッジ、 中国高級人材紹介のアジアブリッジ、中国エグゼグティブサーチのアジアブリッジ、Executive Search in China, Head Hunting China,

個人爆買いツアーに同行して

2016-02-26 09:52:30 | 中国ヘッドハンティング
こんにちは

 社長連中を連れて、北海道に旅行して来ました。 気疲れしました。 
団体客ばかりではなく、個人客も日本にお客さんはたくさん来ていますが、
旅行における日本のライバルはNZ、オーストラリア、カナダ、太平洋の島々、等魅力的で強力なライバルばかりです。

まず、多くのライバルの場所には(投資)移民政策があり、外国パスポートを取れるそれらの国は有利です。
お(税)金を持ち込んでくれる富豪の移民はどこの国も大歓迎でしょう。

中国のお金持ちは不動産の値上がりを期待して不動産を買っていますからね。 一度不動産を持てば年に1度くらいは確実にその国にお金を落としに行くことになると思います。

 日本の場合は位置、サービス、食事、現在は円安などで独自性があるとは思いますが、
気付いた事を幾つか。

------------------------------------------------

魅力を発信する取組強化の必要があると思います。 外国語、現地語で現地に向けてネット情報発信。
魅力を複数以上組み合わせる必要があると思います。 魅力は多く伝える。
物語を伝える必要があると思います。  
現代的、もしくは使いやすい宿泊施設が有る。 
 温泉、美味しい食事、快適な宿泊施設、高いレベルのサービス

体験施設が必要かと思います。
体験施設に買い物できる様にすればお金を落としてもらえると思います。
中国大陸の人には原則事前予約、にすることで混乱を防げて有効だと思います。
美しい景色は現地のTVドラマや映画に(再度)取り上げてもらうのは友好だと思います。


釧路の近くに鶴居村という丹頂鶴の営巣地が幾つか有り、その中でも大型駐車場が
整備されている個人のお店には観光バスでガンガン中国人が来ていました。 

温泉、食事、快適なホテル、美しい景色、アクティビティを合わせればもっとお金で落ちるのに~と
思うのですね。

それから、知床/網走方面で体験したのが、温暖化ですね。
雪不足、流氷の少なさ、もはや待った無し、やばいレベルですので、取組を強化する必要があると思います。

 日本の東北は仙台へ格安航空を飛ばすべきでしょう。 国際便がリスクが有ると考えるのなら国内の大きな空港から国内便を臨時便で飛ばすだけでも良いかと思います。 クリスマス、水かけ祭り、旧正月、イースターなど読める連休はたくさん有りますからね。

そんな感じです。

それでは!

2015年の中国人材需要状況

2015-10-20 10:36:23 | 中国ヘッドハンティング
こんにちは!

 中国において人材の需要は本業プラスインターネットになっていますね。
うちの会社でも不動産関係をやっていたスタッフは全員インターネット関連をやっています。


例えば

*スポーツ用品+ネット販売 日本で言うならばアマゾンや楽天の様なところにチカラを入れる。
 代理店も使えば自社でも宣伝にチカラを入れています。 店舗を出さなくても良い分、余った予算を地下鉄構内や新聞広告、TV広告、インターネット広告にチカラを入れて熱いですね。


*また、お財布携帯に入っているお金を1か月とか定期で預けるサービスを日本で言う
ソフトバンクやLineに相当する会社がやっています。
  → お財布携帯の中の残高1万円を1か月預ける 1か月後に利息が銀行より高く付く。 年利で5%-7%くらい
 これもかなり大きな企業が出てきています。  正規の銀行が正規の融資をしない分、こういう会社が
高利で貸し出しているのですね。



*物販から金融もタクシー呼び出しも、誕生ケーキ作成、家事お手伝い、ファッションブランドでは寸法を自分で測ってインターネット上に入力しておくと、オーダーメードで届けてくれる。


*大都市では車を買えてもナンバープレートが取れない、シンセン市では宣伝によると抽選競争率が75倍だそうです。 

  そんな訳でUBERというアメリカ発の白タクサービスが現地のネット企業と合弁で急速に発展しています。

位置情報(GPS)付きお財布携帯とリンクして初乗り8kmまで15元(250~300円)で乗れます。

 高級UBERになるとベンツやレクサス、最近ではアメリカの高級電気自動車テスラの大型乗用車以上に
8kmまで45元(750-900円)で乗れるそうですよ。

 タクシーが捕まらない時やお客さんを接待する時は便利ですね。
 私はダイエットの為、最近はもっぱら自転車か公共の交通機関を使ってほとんど自動車の運転をしていませんが。 

 こないだ同僚が高級UBERをやっている知人と帰宅するので同乗しましたが、運転をしていた彼いわく、(年収は100万元(1500-2000万円)くらい)

 *街の中心から自宅に戻るのに自動車なので毎日夕方1時間残業して19時20分に出発して自宅近辺まで送り届ける、

*時間や場所のタイミングの合う人だけ送っていく。 人との出会いが主目的、だそうです。
 

*おまわりさんが、位置情報(GPS)付きお財布携帯とリンクして、近くの駐車場リサーチから支払いまでやっています。
 その代わり他の都市では判りませんが、私のいるシンセン市では市内の昼間の違法駐車取り締まりが(8時~19時半)  メチャクチャ厳しいです。 うちの近所でも以前は月に2度くらい来るだけで、それはそれは違法路上駐車がひどかったのですが、
 今は毎日4回~6回くらいチェックしているよ、とタクシーの運転手さんがいっていました。


中国もネットネットの社会になっています。


それでは!

鈴木康一郎(こういちろう)


中国ヘッドハンティングのアジアブリッジ、 中国マネジメント人材のアジアブリッジ、 中国高級人材紹介のアジアブリッジ、中国エグゼグティブサーチのアジアブリッジ、Executive Search in China, Head Hunting China,

www.asiabridgehr.net
www.asiabridgehr.com

人材雇用経費を、ドブに捨てますか? 人材活用に使いますか?

2015-08-10 09:48:47 | 中国ヘッドハンティング
こんにちは!

 ヘッドハンターのアジアブリッジが貴社にとって最もふさわしい人材を見抜く”履歴書の見方”と BEI行動心理学からなる”面接方法”の神髄を大公開!(全中国語)

 BEI面接とは(Behavioral Event Interview 「行動観察面接」と呼ばれ繰り返しの質問、
故意に未来の部下となる人物からの面接や、シュミレーション、ブレストを行う面接
多数回面接を含め多少嫌がる事も相手に行いながら人間の本質を見抜こう、という面接の技術の一つです。

参考ホームページ (下記は日本語です)
http://www.haygroup.com/jp/about/index.aspx?id=27727

MBA方式の学習方法を通して深く人材選抜方法を学びます。


 当日は広東省の有力ファッションブランドメーカー、Ellassay社の業務風景も見学出来る、大変お得な内容です。


(基本情報)

講演対象者:面接を行う人事部、会社のマネジメントスタッフ。

講師:郭春満氏(アジアブリッジパートナー、大手人事コンサル企業出身)

日時:8月27日(木/周四)13:40

費用:150元/人、2人以上参加で100元/人、果物付き

場所:

深圳市福田区天安数码城 创新科技广场A座1001室 Ellassay社会議室(泰然四路29号)
申込みはこちらのホームページから、(全中国語)
http://www.hudongba.mobi/party/5z9c-PCFind.html?view=2

もしくは担当Helenまで中国語で
138 0884 1350
0755-8283-9301


それでは!

鈴木康一郎(こういちろう)

中国ヘッドハンターのアジアブリッジ
www.asiabridgehr.com

利益を上げる組織作りを中国で! MBA式セミナー@広東省シンセン市

2015-06-12 11:18:31 | 中国ヘッドハンティング
こんにちは!

 いかに中国で利益を上げられる組織作りを行うのか? それは全ての在中国企業にとって永遠の命題です。
更にネットショッピングが益々盛んになる中国市場において、日系企業が得意とする製造業からサービス業へ
と大きく舵を取りつつ有る今日、
人材トレーニングは企業の明日を占っている、と言っても過言では無いでしょう。

~モノづくりから、物売り、物語へ


 7月2日(木)14時より18時まで、アジアブリッジは広東省で手広くドラッグストアを展開する”一致薬業”と協力し組織作りをテーマにMBA式トレーニングセミナーを行います。 (全て中国語)


場所:广东深圳市福田区八卦四路15号 "一致药业"大厦6楼会议室 
費用:150元
集合時間:13:30、開始予定時間14:00 18時まで予定

講師紹介:Steven Guo(郭春満)氏

 企業戦略として11年に渡り中国国内の大手企業をコンサルティング。
最近ではローカル飲料企業 H社の「飲料業界における中国市場50億人民元の壁」を計画より
1年早く39億元→100億元と突破する事に成功しました。

 現在は弊社のコンサルタントとして、またHays社の外部協力コンサルタントとして活躍されています。


“没有合理人才配置和培训,绩效便无从谈起”

 (人材を適材適所に配置し、トレーニングを行わない限り人事評価は語れない)

 組織が躍動する為に、一体どの様な人材を,どれだけ,どの様にトレーニングを行うのか?
人材の布陣、CEOまたは人事部が
適材適所を行い、トレーニングを施す事によって売上や利益は上がります!!



学べる事

1. 色々なタイプの人材の判別方法
初歩的な判別方法の設計、人事考課、流れ、点数方法
2. 異なるレベルの人材への理解方法と、異なる指導方法


参加対象

人事マネージャー、購入マネージャー
人事トレーナー、コンサルタントを目指す方
企業のエグゼグティブ

教材、セミナーとも全て中国語で行われますので、ビジネスレベルの中国語(読み、会話)が必要です。


申込みはこちらです。 

http://www.hudongba.mobi/party/qygl?h_share_uid=&hdb_from=WXShare

支付宝の無い方は
proservice@asiabridgehr.com.hk

へメール下さいね。

ナゼ高い給料を払ってもスグに(中国人スタッフには)辞められてしまうのか?のテーマで講演会

2015-06-05 17:57:52 | 中国ヘッドハンティング
こんにちは! 

昨日、夏の強い日差しと青空のシンセン市で、全て中国語なんですが、

「挖掘人才红利」 (いかに人材に貢献してもらうか)



のテーマで講演会を行いました。 講師は私たちの戦略部門担当で、
企業戦略立案、人材育成のコンサルタント(日本では人材派遣をかなり前面に打ち出している様ですが)
Hays Groupの中国華南地区で副総経理を務めた
http://www.hays.co.jp/index.htm

Steven Guoです。 


-中国の人材流動の状況。 
-中国の給与上昇の状況。 

-「高い給与を払っているにも関わらず、世界的に比較して、中国におけるスタッフの忠誠度が低い」

 などの調査結果の説明の後、



*いかに対応すべきか
*対応例とケーススタディ
*人材募集で注意すべき点

 などの講演とケーススタディを通した学習を行いました。



ケーススタディでは、困難に打ち克つ為の素晴らしい案を出した参加者に、



会場を提案してくださった
企業、Sugar社から、Swalovskiを使った賞品まで出ていました。



Sugar社
http://www.sugar.cn/

 中国語の読み書き、会話がビジネスレベルの方で中国における会社経営者の方、
中国人の人事部の方などは次回、参加してみて下さいね。

それでは!

鈴木康一郎
www.asiabridgehr.com



中国ヘッドハンティングのアジアブリッジ、 中国マネジメント人材のアジアブリッジ、 中国高級人材紹介のアジアブリッジ、中国エグゼグティブサーチのアジアブリッジ、Executive Search in China, Head Hunting China,