実家の庭で実った「はっさく」を使ってピールを作りました

以前、実家で「夏みかんのピール」を食べてから
子供たちがピールが大好きになり「作って!作って!」と言うものの
皮を食べるとなると売っているものは農薬が心配・・・
でも実家の庭でとれたものなら安心です
皮を2度ゆでこぼし、5時間ほど水につけてアク抜きをしたあと
お砂糖で煮詰めます。
けっこうお砂糖を使うのでとても甘いのですが
甘い中にも皮の苦味がほのかに広がり、そこがまたおいしいのです
仕上げにグラニュー糖をたっぷりまぶします

もう一皿ぶん作っていたのですが
「味見
味見
」と子供たちが食べて
あっという間になくなってしまいました

今日は次女がフェルトで作った作品におつきあいください・・・
写真も次女が撮ったものです。

「バッグ」と「おくるみに包まれたひよこ」ですって・・・
バッグは私が前に作ったものをマネて三日月型に作ったようです

いつも見ていただきありがとうございます
2つのランキングサイトに登録してみました・・・

どうぞよろしくお願いいたします・・・

みなさま、素敵な週末をお過ごしくださいませ


以前、実家で「夏みかんのピール」を食べてから
子供たちがピールが大好きになり「作って!作って!」と言うものの
皮を食べるとなると売っているものは農薬が心配・・・
でも実家の庭でとれたものなら安心です

皮を2度ゆでこぼし、5時間ほど水につけてアク抜きをしたあと
お砂糖で煮詰めます。
けっこうお砂糖を使うのでとても甘いのですが
甘い中にも皮の苦味がほのかに広がり、そこがまたおいしいのです

仕上げにグラニュー糖をたっぷりまぶします


もう一皿ぶん作っていたのですが
「味見


あっという間になくなってしまいました


今日は次女がフェルトで作った作品におつきあいください・・・

写真も次女が撮ったものです。


「バッグ」と「おくるみに包まれたひよこ」ですって・・・
バッグは私が前に作ったものをマネて三日月型に作ったようです


いつも見ていただきありがとうございます

2つのランキングサイトに登録してみました・・・



どうぞよろしくお願いいたします・・・


みなさま、素敵な週末をお過ごしくださいませ
