先日の大分出張で、JALの機内紙で紹介されていたこともあって、柚子胡椒を買って帰った。 胡椒と言っても中身は唐辛子。 九州ではコショウとトウガラシの区別があいまいなような気がする。
九州出身の私の母も七味をコショウと呼んで、胡椒のことはヨウゴショウと言っていた。
英語では胡椒はpepperで、唐辛子はchili pepperまたはred pepper。 九州人の感覚に近いカナ? 確かに、辛みや香辛料としての見た目では、胡椒と唐辛子が仲間でカラシ(mustard)は別のもの。
九州出身の私の母も七味をコショウと呼んで、胡椒のことはヨウゴショウと言っていた。
英語では胡椒はpepperで、唐辛子はchili pepperまたはred pepper。 九州人の感覚に近いカナ? 確かに、辛みや香辛料としての見た目では、胡椒と唐辛子が仲間でカラシ(mustard)は別のもの。
(http://enasan.net/blog/news/000658.php)
こんど岐阜に行ったらさがしてみるつもり。