今日の材料
強力粉:555g
グラハム粉:100g
イースト:11g
さとうきび粗糖:36g
塩:12g
無塩バター:35g
水:442g
強力粉を気持ち多めにしてみたが、まだベタつく感じがあったのでコネの途中で大さじ1の強力粉を更に追加。
一次発酵40分、分割、ベンチタイム20分、成形、仕上げ発酵60分。
180℃で35分焼いて4時半に焼き上がり。 . . . 本文を読む
今日の走行記録 107km:自宅~高須橋~小貝川左岸~利根川左岸~加藤洲十二橋~常陸利根川右岸~北利根橋~霞ヶ浦(西浦右岸)~稲敷大橋~和田岬~小袖ヶ浜~県道206~古渡~小野川右岸~自宅 . . . 本文を読む
今日は梅雨明けが宣言されてもいいほどの青空。 午後休をとって自転車で出かけたくなるようないい天気だったが、そういうわけにもいかず、我慢して仕事。 気象庁は関東の梅雨入り宣言をちょっとあせってしまって失敗したと感じているのか、今日の晴天だけでは梅雨明けは宣言しないらしい。
午前中、今年初めてのミンミンゼミの鳴き声を聞いた。 ジージーいっているのはニイニイゼミだろうか? これからアブラゼミ、ツクツク . . . 本文を読む
今日の材料
強力粉:590g
ライ麦粉:60g
グラハム粉:大さじ2
イースト:11g
さとうきび粗糖:36g
塩:12g
無塩バター:36g
水:442g
今日はライ麦粉がちょうど60g残っていたので、ライ麦粉入り食パン。
コネの途中で生地がベタつく感じだったので、グラハム粉を大さじ2杯追加。
一次発酵40分、分割、ベンチタイム20分、成形、仕上げ発酵50分、180℃で35分 . . . 本文を読む
梅雨らしいはっきりしない天気が続いているが、一昨日あたりからようやくヒグラシがなきはじめた。 気がつかないうちに庭のブラックベリーが熟していたので、今日はブラックベリー酒の仕込み。
ホワイトリカー900ccに対して、氷砂糖250g、ブラックベリーはまだ200g分しか熟していなかったが、これから熟したものを追加していくつもり。 . . . 本文を読む
今日の走行記録 76km:自宅~根古屋橋~森の里~東丸山~谷田部~榎内~諏訪山~福岡堰~小貝川左岸~平和橋~小貝川右岸~福岡堰~小貝川右岸~伊奈橋~小貝川左岸~稲豊橋~小貝川右岸~岡堰~小貝川橋~小貝川左岸~牛久沼排水機場~小貝川左岸~高須橋~自宅 . . . 本文を読む
久しぶりにクルミの入った食パン。 粉に対してどれくらいの量のクルミがちょうどいいのか忘れてしまったので、1袋130g全部入れてみた。
今日の材料
強力粉:590g
グラハム粉:60g
イースト:11g
さとうきび粗糖:35g
塩:12g
無塩バター:32g
水:442g
生クルミ:130g
こねはいつもの通り11分間、残り3分ぐらいで細かく砕いたクルミを何回かに分けて加える。
. . . 本文を読む
梅雨前線が台風4号に刺激されて、昨日から雨。 今日の夕方頃に房総半島の近くを通過するという予報なので、これから風も出てくるのだろう。
雨なので散歩も自転車での外出もあきらめて、昨日の午後は玄関先で雨をよけながら、自転車に軽い改造を加えた。
まず、ペダルの回転がちょっと引っかかる感じだったので、タイオガ シュアーフット7に交換。 これは前の自転車で使ってみてこぎやすくて気に入っていたもの。 今はカ . . . 本文を読む
昨日の夕方は、写真部に入ったばかりの長男が、私のデジタル一眼レフを持ってショコラの散歩に行くというので、私の散歩はお休みだった。 彼がどんな写真を撮ったのかは、見せてもらっていない。
傷ついたムラサキシジミ
帰化植物のワルナスビの花/ヤイトバナ(ヘクソカズラ)/ナワシロイチゴ
コガネグモとこちらも帰化植物のヨウシュヤマゴボウ
ウチの前に姿を見せたキジの親子/キジの母
いつ . . . 本文を読む
今日はなぜかさだまさしの「随想録」を聞きながらパン作り。
このCDは学生時代に買ったLPを数年前にデジタル化してCDに焼いたもの。
当時のレコード盤の傷までそのまま再現されていて懐かしい。
今日の材料
強力粉:590g
グラハム粉:35g
ライ麦粉:35g
イースト:11g
さとうきび粗糖:36g
塩:12g
無塩バター:36g
水:442g
一次発酵35分、ベンチタイム20分 . . . 本文を読む
今日の走行記録 36km:自宅~高須橋~小貝川左岸~豊田堰~小貝川右岸~常盤線小貝川橋梁~小貝川右岸~高須橋~小貝川左岸~牛久沼排水機場~小貝川左岸~豊田堰~小貝川右岸~高須橋~自宅 . . . 本文を読む