ささやか きゃらこ

文章を作る練習も兼ねて
普段のあれこれをここに綴っています。
よろしくお願いします。

子どもの部屋③ 集中して勉強できてる?

2020年08月05日 | 親ばかの雑談
今日から夏休み って姪っ子が言っていました。
短いけど宿題はどっさりみたいですよ。
甥っ子は明日かららしいです。

さて、子どもの部屋について書いていて
いくつか思い出した事があります。
(だいぶ期間が空いてしまいましたけど
今から書く事は ウチの子の場合なので 参考になるかどうか・・・

子は テスト前になるとまず部屋を片付けていました。
以前ブログに書いたあのレイアウトの部屋です。
片付けながら具体的に何をどう勉強するかを考えて
使う道具を揃えたり配置したり
勉強をやりやすくしているのだとの事。
イメージトレーニングというかシミュレーションというか。
後付け感もあるぞ なんて思ったりもするんだけど
部屋全体を整理整頓すると
頭の中も整理整頓できるとも言っていたなぁ。
たぶん 気持ちの切り替えスイッチも兼ねてたのかも。

高校生になってからだったような気がするんだけど
部屋の照明は点けず(もしくは小球電球のみ)
机上の電気スタンドで手元を照らし
タイマーやストップウォッチを使って勉強していました。
本人曰く これは集中できるんだそうです。

リビング学習とか流行っていますが それとは真逆にみえますよね。
でも、部屋の戸(引き戸)は半分くらい開いている時が多くて
まぁそれは
「おかあさーん、コーヒー(紅茶)頼むー」
とか言うためだったりもするんだけど
部屋の前は私に限らず家族もちょこちょこ通る環境なので
本人の感覚では 案外それに近いのかもしれません。
部屋の中は暗くても 部屋の外(廊下みたいな感じ)の電気は
点けたり消したり。
机に向かって座ると部屋の出入り口を見る事になります。
廊下の電気は視界に入ってきます。
それでも 気が散るとか言われた事なかったかも。
通りがかりにこっちはちらっと様子を見ながら
差し障りなさそうな時は話しかけたりして。

結果的にあのレイアウトは
ウチの子の場合成功と言っていい気がします。

そういえば子のお店である常連さんと居合わせた時に
「この前 親に勉強しろって言われた事ないって
 きいたけどほんとですか?」
ってきかれた事がありました。
子にしてみればプチ自慢なのかもしれません。
言葉としては確かに言った覚えはないのですが
質問形式なだけで言っているのと同じ。
そこは子もわかっていて
振り返って考えてみてもそれがよかったらしいです。
「勉強(宿題)もう終わってるの?」
「まだ」
「いつすんの?」
「んー ○○終わったらにしようかな」
「あ そう がんばれ~」
こんなやり取りの後、宣言通り
TV番組やゲームの切りのいいところまでが終わると
机に向かうのです。
5分 10分経ってから始める時もありましたが
気づかないふりをして 始めて少ししてから声を掛けるのです。
「お、やってるね~」とか
「あら もう○○終わったの?」とか。
自分で言ったんだからやらなきゃと思っていたそうです。
私も「勉強しなさい」
なんて言うよりよっぽど効果的だと思ってましたし。
「言ったところでやんないでしょ?」
「やんねーべな」
「オレ、言われてやんなかった人~」
常連さんの一言で大笑いでした。
「まぁ オレは母親の手のひらで転がされてたわけよ」
子の言葉に常連さんは
「お母さん ナイスっす」
と親指を立ててくれました。

部屋づくりとは違いますが
こうすると集中できるってスタイルやスイッチが
ひとつふたつあると集中に入りやすいみたいですよね。
それ、見つけるのは本人ですからねぇ。
親は誘導はしても見守るだけです・・・

子どもの部屋づくりについて
書いているうちにいろいろ思い出して
まとまりのないものになってしまいましたが
子と 案を出し合い話し合い一緒に作り上げ
でも任せるところもつくり工夫させ、
こういう一連を一緒に楽しめたのがよかったのかな
なんて思います。

思いがけず3部作になってしまいましたが
よろしければ 1部 2部もあわせていかがでしょうか。↓↓
OGPイメージ

子どもの部屋① 机を置く場所と向き - ささやか きゃらこ

ウチの子は今はもうすっかり大人なのですが小学6年生の春休みに取り組んだ部屋づくりの思い出を語ってみ...

子どもの部屋① 机を置く場所と向き - ささやか きゃらこ

 

OGPイメージ

子どもの部屋② 集中力を高めたくて - ささやか きゃらこ

子どもの集中力を高めてあげたい。そう考える人、私以外にもいるんじゃないかなぁ...

子どもの部屋② 集中力を高めたくて - ささやか きゃらこ

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿