見出し画像

聴刻堂日乗

「思考術」を読んで

大澤真幸「思考術」を読んだ。

新書でこのタイトル。
普通なら読もうと思わない。

何かの書評で見たので読んでみた。
著者の文章は解かり易いし。

なるほど、そうだな。
そう思う発見がいくつかあった。

考えるテーマには期間がある。
短期、中期、長期のテーマがある。
一番長いテーマは一生もののテーマ。
そのテーマに短中期のテーマが
サブテーマとしてつながっていく。
なるほど。

思考は自分の内で完結するのではない。
世界の様々なことをどう関係付けるか。
著者の読書を通した思考が語られる。
具体例として「時間」「罪」「神」の
三つのテーマに関する読書と思考の話。
この三つが著者の大きなテーマらしい。
その内容はともかく、テーマにつなげて
考えるとはどいうことか理解できた。

そして著者は言う。
書くことで思考は完結すると。
ぼんやり考えてるだけでは不十分で、
ちゃんと言葉にしなきゃだめだって。
確かに他人に解ってもらおうとすると
もう一段、考えが進むように思う。

まあ、こうしてブログを書くのも
まんざら無駄でもなさそうやん。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事