皆様、大変長らくお待たせしておりましたブログ活動をまた再開いたします
(ってか、みんな待ってはないと思いますが
)
月日の経つのは早いもので、もう2012年が1カ月過ぎてしまいましたね。。。
我が丹心窯も昨年6月より新加入して商品開発に携わっておりました『テーブルウェアフェスティバル2012』が、いよいよ今月4日~から開幕します
会場の東京ドームには期間中30万人程の来場者数があるそうです
『暮らしのアトリエ~波佐見焼~』コーナーに、波佐見焼窯元15社と商社4社の計19社で出展いたします
各窯元の皆さんは以前より毎年参加されていて慣れてはおられますが、今回から初参加の私にとっては期待と不安
、ワクワクとドキドキ
が交錯して
どういう結果になるか未知数で頭が変になりそうです
昨年も見学には行かせてもらいましたが(過去記事参照)、いざ出展するとなると開発にかける時間や労力は大変なモノでした。
色々とフェア全体のゼネラルプロデューサーの今田先生やテーブルコーディネーターの田中ゆかりさんから色々とアドバイスをいただきながら、やっと完成しました
水晶彫のデザインを含めて新しい展開をコンセプトにおいて開発してきて、なんとか出来上がったっていう感じです
試行錯誤しながら、結局全商品が出揃ったのは、1月末日の〆切りギリギリになってしまいました。
この努力が報われるかどうかは、来場されるたくさんのお客様の評価を聞いてみてはじめてわかるのかな~って思います
しかしながらもう一つアタマを悩ましている事があり、それは田中ゆかりセンセイ
のステージトークイベント(50分)に、波佐見焼コーナーから選抜された6名のうち、ひとりが私であることです
ただでさえシャイボーイの私が、大勢のお客様の前で一人6分間とはいえアガらずにトーク出来るのか心配で眠れません。。。
またその日にちが、フェア初日の1回目(お昼12:00~)ではないか。。。(トホホ・・・もはや逃げられない
)
昨今の大寒波よりおサムい内容にならないよう、すべらないためにも今晩ネタづくりで徹夜しないと・・・
(若手芸人か
)
というわけで明日(2月2日)の搬入日から11日間にわたる、東京ドームでの丹心窯のフェア奮闘記を随時お伝えしていく予定ですが。。(ココロ折れてなければ
)
乞うご期待
せずに待っててね~
では明日も
の時間早いのでお休みなさ~い
って眠れるかな


月日の経つのは早いもので、もう2012年が1カ月過ぎてしまいましたね。。。

我が丹心窯も昨年6月より新加入して商品開発に携わっておりました『テーブルウェアフェスティバル2012』が、いよいよ今月4日~から開幕します

会場の東京ドームには期間中30万人程の来場者数があるそうです

『暮らしのアトリエ~波佐見焼~』コーナーに、波佐見焼窯元15社と商社4社の計19社で出展いたします

各窯元の皆さんは以前より毎年参加されていて慣れてはおられますが、今回から初参加の私にとっては期待と不安


どういう結果になるか未知数で頭が変になりそうです

昨年も見学には行かせてもらいましたが(過去記事参照)、いざ出展するとなると開発にかける時間や労力は大変なモノでした。
色々とフェア全体のゼネラルプロデューサーの今田先生やテーブルコーディネーターの田中ゆかりさんから色々とアドバイスをいただきながら、やっと完成しました

水晶彫のデザインを含めて新しい展開をコンセプトにおいて開発してきて、なんとか出来上がったっていう感じです

試行錯誤しながら、結局全商品が出揃ったのは、1月末日の〆切りギリギリになってしまいました。

この努力が報われるかどうかは、来場されるたくさんのお客様の評価を聞いてみてはじめてわかるのかな~って思います

しかしながらもう一つアタマを悩ましている事があり、それは田中ゆかりセンセイ


ただでさえシャイボーイの私が、大勢のお客様の前で一人6分間とはいえアガらずにトーク出来るのか心配で眠れません。。。

またその日にちが、フェア初日の1回目(お昼12:00~)ではないか。。。(トホホ・・・もはや逃げられない

昨今の大寒波よりおサムい内容にならないよう、すべらないためにも今晩ネタづくりで徹夜しないと・・・


というわけで明日(2月2日)の搬入日から11日間にわたる、東京ドームでの丹心窯のフェア奮闘記を随時お伝えしていく予定ですが。。(ココロ折れてなければ

乞うご期待


では明日も



テーブルウェア大賞のオリジナルデザイン部門で展示させてもらっているものです。
祖母と大叔母が丹心窯さんの新作を買い求めたようです。なんでも、トークイベントでの様子が決め手になったとか(^^)
ブースの方では、いろいろ質問もしたようです。
私の家にやってきた、水晶アールデコのデミタスカップ&ソーサー見ているだけで、うきうきしてきます。(^^)
これからも素敵なテーブルウェアを見られるのを楽しみにしています。自分もそんな素敵な作品を作っていきたいです。