音がしたので、
見上げたら、
ヘリコプターが飛んでました。
小さいので機種が分かりません。
分かる方いるでしょうか?。
テールローターがダクトぽいかなあ。
音がしたので、
見上げたら、
ヘリコプターが飛んでました。
小さいので機種が分かりません。
分かる方いるでしょうか?。
テールローターがダクトぽいかなあ。
京成、北総、都営、京急の4社は
3月31日で乗り入れ、
30周年だそうです。
線路の軌間を合わせるだけでも
大変な苦労でしたでしょうね。
鉄人28号風味ですね~~
地下鉄乗り入の為、
前面貫通扉が、
有ります。
前の京成スカイライナーも、
前面貫通扉がありました。
成田空港から浅草線を経て京急で羽田空港まで、
行く事も考えていたみたいですね。
実現はしませんでしたけど。
浅草線は古いので待避する駅がないんですよね。
京急線をかっ飛んで走る、スカイライナーを見てみたいですね。
千葉の人には、「スカイライナー三崎まぐろ切符」。
横浜の人へは、「千葉へ行ってみよう横浜市民きっぷ(落花生食べ放題付き)」。
なんて、いかがでしょうか???
答えは、
9100系の、
C-フライヤーでした。
これは、
後ろ姿です。
3編成しかないので、
たまに、
出会えると、
嬉しいです(^_^)/