空色めがねのコックピット

陸海空、乗り物何でも好きな模型少年です。

たまごひこーきを作る。その16

2021-09-16 21:20:55 | 模型

9月15日(水)

今日は、

ちょっと、

気分を変えて、

下面の後半の部分を、

貼りました。

なかなか、

上手くいったと、

思います。

 

自民党の、

総裁選に、

プラモデル好きな

石破さんは、

出ないようですね。

残念です。

キャラが立っていて、

最高ですよね。

 

いいショットでしょう。


たまごひこーきを作る。その15

2021-09-14 22:13:51 | 模型

9月14日(火)

 

遠音(TONE)という、

琴と尺八とギターの、

グループの事を、

書きましたが、

特に「尺八」の音が、

良かったんです。

この「尺八」から、

南米の「ケーナ」へ、

そして、お馴染みの、

「コンドルは飛んでいく」に。

あ~、良いですね。

なんか、

懐かしさを感じるのは、

私だけでしょうか。

 

さて本日は、

増槽の青いのを、

貼って終わりです。


たまごひこーきを作る。その13

2021-09-12 15:15:39 | 模型

9/12(日)

今日は、

水平尾翼にブルーのラインの、

デカールを貼りました。

 

写真を見れば、

一目瞭然ですが、

既に、

あちらこちらで、

デカールは、

切れ切れに、

なってますが、

まぁ、

気にしないで、

いきましょう。

 

「アエロバティックス

HONDAグランプリ」の事を、

前に書きましたが、

このイベントで、

飛行機と音楽の、

コラボがありました。

曲に合わせて飛ぶんです。

フィギュアスケートの、

フリー演技ですね。

この時、

演奏していたのが、

遠音(TONE)という

グループでした。

琴と尺八とギターのトリオです。

これを書いていて、

この「遠音」を、

思い出しちゃったんです。

 

さて、主翼のデカールは、

ちゃんと貼れるでしょうか。


たまごひこーきを作る。その12

2021-09-11 21:36:33 | 模型

いつの間にか、

9月も半ばですね。

 

さて、

本日は、

垂直尾翼の、

ナンバーの、

デカールを貼りました。

適当な大きさで、

楽ちんでした。

 

胴体と垂直尾翼のナンバーが、

違うけど気にしないでください。

 

写真が、イマイチだったので、

妻(高橋みなみ似)に、

ライティングを、

手伝ってもらいました。